忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/05/04(Sun)00:28

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

にんじんの塩もみ

2006/11/08(Wed)01:20



にんじんを拍子切りにして、塩と胡椒をかけただけ!!直ぐ食べてもおいしいし、
時間が経てば、塩もみになります。美味しいですよ。
塩と、こしょうはお好みで・・・塩のかけすぎに注意。少なめでも時間が経てば
しんなりしてきます。塩分摂り過ぎは体に良くないですからね。

【材料】
・にんじん
・塩
・粗びき黒こしょう

【作り方】
1.にんじんを拍子切りにして、塩、こしょうをかける。

PR

No.451|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()

にんじんとだいこんの塩こしょう炒め

2006/11/06(Mon)00:44




“明日のお弁当の付け合せ用に”と作ったら、美味しくて全部食べてしまった!
特におなかがすいていたわけではなかったのですが・・・
料理は、シンプルな程、素材の旨みが活きますな。特ににんじんが激ウマでした!
にんじん、ブラボー!!です。にんじんだけでもいいです。
炒める時間はにんじんとだいこんでは違うので、別々に炒めました。


【材料】
・にんじん(大1/2本)
・だいこん(3cm)
・太白ごま油(小さじ2)
・塩(粗塩)
・粗びき黒こしょう

【作り方】
1.にんじんと、だいこんはそれぞれ、5cm長さの千切りにする。
2.フライパンに油(小さじ1)を熱し、にんじんを炒め、塩・こしょうを振る。
3.にんじんを取り出したあと、油を足して、だいこんを炒め、塩・こしょうを振る。(十分に透き通って、少し焼き目がつくくらいまで)

No.448|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()

にんじんのおかか煮

2006/09/21(Thu)11:10



にんじんの甘みとおかかじょうゆのやさしい味わいです。

【材料】
・にんじん(1/2本)
・ごま油(小さじ1)
・水(大さじ1)
・しょうゆ(小さじ1)
・かつお節(1/2パック 2g)

【作り方】
1.にんじんは薄い短冊切りに切る。
2、フライパンに油を熱し、にんじんを炒めたら、水を入れてふたをして蒸し煮にする。
3.しょうゆを回し入れて、かつお節を混ぜる。

No.299|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()

にんじんの甘煮

2006/09/16(Sat)11:08



もはやこれは、スイーツ!酢が入っているとは感じない程、甘い。
作りおきして、サイドディッシュにどうぞ!

【材料】
・にんじん(小1本)
・塩
・酢(大さじ1)
・砂糖(小さじ1)

【作り方】
1.にんじんは拍子切りにして、耐熱容器に入れ、塩少々でもみ、しんなりさせる。
2.酢と砂糖を混ぜて、にんじんにかけ、電子レンジで、30秒加熱する。

No.256|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()

にんじんのオリーブ油炒め (クミン入り)

2006/09/03(Sun)10:46



超オイシイ一品です。クミンはインドカレー等に使われる香辛料ですが、なくてもいいし、にんじんの甘さ・美味しさは十分堪能できます。でももしクミンの香りの好きな方でしたら、絶対一緒に炒めて食べてほしい!メチャウマです。

【材料】
・にんじん(1本)
・オリーブ油(小さじ1)
・クミンシード(少々)←なくてもいい。
・塩(少々)
・こしょう(少々)

【作り方】
1.にんじんは、皮をむき、7mm厚さの輪切りにする。
2.フライパンにオリーブ油と、クミンシードを入れて中火で熱し、香りが出たら、にんじんを加え、ふたをして弱火の蒸し焼きにする。
3.焼き色がついたら、裏返して、再度ふたをして蒸し焼きにする。
4.塩、こしょうで味を調える。

No.198|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()