忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/05/03(Sat)10:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

にんじんの酢油がけ

2007/02/28(Wed)20:00



生のにんじんに塩、酢、ごま油、黒こしょうをかけただけです。主食がこってりしているときには、是非こんな副菜を!

【材料】
・にんじん(1本)
・塩(小さじ1/5)
・酢(小さじ1)
・ごま油(小さじ1/2)
・塩
・粗びき黒こしょう

【作り方】
1.にんじんは皮をむいて細長い乱切りにし、ボウルに入れて塩をまぶし、30分ほどおく。
2.にんじんの水分を切って、酢、ごま油、塩、粗びき黒こしょうをふり、混ぜる。

PR

No.566|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()

にんじんとレーズンのシンプルサラダ

2007/01/05(Fri)11:30



自然の恵み・自然の甘さたっぷりのサラダ。これだけでもパクパク食べちゃえますが、パンとも合います。

【材料】
・にんじん(100g)
・レーズン(10~15粒)
・サラダ油(小さじ2)
・塩
・こしょう

【作り方】
1・にんじんはせん切りにする。レーズン、サラダ油、塩、こしょうを入れて混ぜる。

No.531|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()

にんじんのバター蒸し

2006/12/21(Thu)01:17



洋食の付け合せに覚えておくと、とても便利!


【材料】
・にんじん(小1本)
・バター(小さじ1)
・水(大さじ1)
・塩(少々)
・こしょう(少々)

【作り方】
1.にんじんは、皮をむき、1cm幅の輪切りにする。
2.耐熱容器に、にんじんと、水と、バターを入れて、端あけラップをし、電子レンジで3~4分加熱する。
3.最後に、塩、こしょうをふる。

No.522|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()

にんじんの甘酢漬け

2006/12/19(Tue)11:05



辛いものや味の濃いおかずの副菜としてこういうのがあると、とってもうれしい!

【材料】
・にんじん(1/2本)
・塩(少々)
・酢(大さじ1)
・砂糖(小さじ1)


【作り方】
1.にんじんは皮をむいて、薄いいちょう切りにし、塩少々でもみ、しんなりさせる。
2.酢と砂糖を混ぜ合わせて、にんじんと合わせ、味をなじませる。

No.409|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()

にんじんの簡単グラッセ

2006/12/06(Wed)11:28



洋食の付け合せに覚えておくと、とても便利!
にんじん以外に、さやいんげん、スナップえんどう、アスパラ、
いろいろ応用できます。

【材料】
・にんじん(小1本)
・バター(小さじ1)
・水(大さじ1)
・塩(少々)
・こしょう(少々)

【作り方】
1.にんじんは、皮をむき、1cm幅の輪切りにする。
2.耐熱容器に、にんじんと、水と、バターを入れて、端あけラップをし、電子レンジで3~4分加熱する。
3.最後に、塩、こしょうをふる。

No.495|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじんComment(0)Trackback()