[PR]
2025/05/13(Tue)03:19
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/09/18(Mon)11:03
少しだけ甘いものがほしくて、適当に作りました。メープルシロップは
食べる直前にかけながら食べた方が、少量でも甘い香りを楽しみながら
頂くことができます。
【材料】
・かぼちゃ(80g)
・生クリーム(コーヒー用ポーション1個分 5g)
・はちみつ(小さじ1)
・メープルシロップ(好きなだけ)
【作り方】
1.かぼちゃは皮をとり、うす切りにして、大さじ1の水と一緒に耐熱容器に入れ、電子レンジで3分加熱する。
2.熱いうちに、生クリームとはちみつを入れて、フォークの背でつぶしてマッシュする。
3.メープルシロップをかけながら食べる。
2006/09/14(Thu)11:00
さわやかで美味しい!体の中からきれいになれそう!色もきれいです。
【材料】
・かぼちゃ(100g)
・レモン(うす切り1枚)
・砂糖(大さじ1)
【作り方】
1.かぼちゃは、2mm位のうす切り、れもんはうす切りにして、皮の部分を切り落とす。(国産レモンならそのままでOK。農薬の規定が違うので)
2.鍋に、かぼちゃと、レモンと、砂糖を入れ、水をひたひたに入れて、火をかける。沸騰したら、弱火にしてふたをし、そのまま15分位、水気がほぼなくなるまで煮る。
3.美味しいレモン煮の出来上がり!甘さが足りなかったら、グラニュー糖等かけてね。(もちろん普通のお砂糖でもOKですが、見た目と食感の問題です)
2006/09/13(Wed)11:02
なんかかぼちゃの似たようなレシピばかりでごめんなさい!
かぼちゃはやはり、甘系で食べるのが、合うような気がします。
【材料】
・かぼちゃ(100g)
・バター(小さじ1)
・生クリーム(コーヒークリーム用ポーション1つ=5g)
・砂糖(小さじ1)←はちみつでも。
・レーズン(10粒)
・スライスアーモンド(少々)
【作り方】
1.かぼちゃは、一口大に切り、耐熱容器に水大さじ1と一緒に入れて、電子レンジで3分加熱する。
2.熱いうちに、バター、生クリーム、砂糖、レーズンを入れ、フォークの背でマッシュにする。
3.器に盛り、スライスアーモンド(オーブントースターでちょっと焼く)を散らす。
2006/09/10(Sun)10:44
すぐできるのに、とっても美味しくて食べやすいので、あっという間にペロリです。
【材料】
・かぼちゃ(100g)
・レーズン(大さじ1)
・ラム酒(大さじ1)
・ヨーグルト(大さじ3)
・はちみつ(小さじ1)
・生クリーム(小さじ1)
【作り方】
1.かぼちゃは、わたと種を取り、皮の部分を切ったら、2cm角にする。
2.耐熱容器に、かぼちゃと、水大さじ1を入れ、2~3分加熱する。
3.かぼちゃに、ヨーグルト、はちみつ、生クリーム、レーズンを入れて混ぜる。
2006/09/06(Wed)03:05
これも好きだな~。レーズンがとても甘く感じられてまた美味しい。ちなみに、マヨネーズは「カロリーハーフ」を使っています。よりヘルシーにしたいときには、半分ヨーグルト等で代用しても。
【材料】
・かぼちゃ(100g)
・レーズン(10粒位)
・マヨネーズ(小さじ2)
・牛乳(小さじ2)
・はちみつ(小さじ1)←好みで加減して下さい。
・塩(少々)
【作り方】
1.かぼちゃは、1cm厚さに切り、耐熱容器に、水大さじ1と一緒に入れてラップをして、3分位加熱する。
2.レーズンはお湯でもどしておく。(少量の水にひたして、電子レンジで1分加熱でもいい)
3.かぼちゃが柔らかくなったら、フォークの背でつぶしてマッシュにし、マヨネーズ、牛乳、はちみつ、塩、水気を切ったレーズンを入れてよく混ぜる。