[PR]
2025/05/13(Tue)14:31
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/08/21(Mon)00:43
ちょっと甘い箸休めが欲しいときの一品に、電子レンジで簡単にできるかぼちゃの甘煮です。
【材料】
かぼちゃ(100g)
しょうゆ(小さじ1)
砂糖(小さじ1)
【作り方】
1.かぼちゃは、7mm幅に切る。
2.耐熱皿にかぼちゃを並べ、水大さじ1を入れ、ラップをして電子レンジで3分加熱する。
3.しょうゆと砂糖を混ぜ、かぼちゃ全体にまんべんなくかける。
2006/08/17(Thu)00:55
バルサミコ酢って、美味しい!野菜の甘みをうまく出してくれます。
野菜はなんだっていいです。この中では特に、かぼちゃとにんじんが美味しかったな~。
【材料】
かぼちゃ(3切れ)
にんじん(5mm厚さの輪切り5個)
ズッキーニ(5mm厚さの輪切り5個)
玉ねぎ(1/4個)
オリーブ油(小さじ1)
塩 少々
バルサミコ酢(小さじ2)
赤ワイン(小さじ1)
砂糖(小さじ1/5)
【作り方】
1.野菜を切って、耐熱皿にのせ、電子レンジで2分加熱。
2.そのあと、調味料を全て混ぜたものを、野菜と混ぜ合わせ、アルミホイルの上に、野菜を並べて、オーブントースターで焼く。
(または、オリーブ油と塩のみかけて、オーブントースターで焼き、そのあと他の調味料を混ぜたものに漬けておく)
2006/08/15(Tue)00:41
一人分の煮ものなら、電子レンジがオススメ。煮崩れることもありません。かぼちゃの自然の甘みで癒されます。
【作り方】
1.かぼちゃは3~4CM角に切る。皮をところどころむく。
2.耐熱容器で、みりん、しょうゆ、だしの素、塩を混ぜ、かぼちゃを入れ、また混ぜる。
3.ラップで落し蓋をして、さらに端あけラップをして、4~5分加熱。
【材料】
かぼちゃ(150g)
みりん(大さじ1)←砂糖小さじ1と酒大さじ1でもOK
しょうゆ(小さじ1)
だしの素(少々)←あればでいい。
水大さじ3
塩(少々)←なくてもいい
【作り方】
1.かぼちゃは種とわたをとって、3cm角に切り、皮をところどころむく。
2.耐熱容器に調味料と水入れて混ぜ、かぼちゃを入れて、ラップで落し蓋をし、さらに耐熱容器にもラップをして、10分加熱する。
そのまま粗熱がとれるまでおき、味をなじませる。
2006/08/10(Thu)11:52
かぼちゃとバターのみのレシピですが、もうこれだけで十分の美味しさです。かぼちゃ本来の甘みを味わって・・・冷めても美味しいですが、あっため直すと、バターの風味が増します。
【材料】
かぼちゃ(100g)
バター (小さじ1)
塩 (少々。なくてもいい)
【作り方】
1.かぼちゃを、一口大位(できればもっと細かくした方がマッシュのとき楽)に切る。
2.耐熱容器に、かぼちゃと、水大さじ1を入れ、電子レンジで3~4分加熱。
3.かぼちゃが熱いうちに、バターを入れて、大きなフォークの背等でつぶして、マッシュにする。
2006/08/10(Thu)02:17
かぼちゃとバターだけでも美味しいですが、これにめんつゆを入れると和風になります。これも美味しい。
【材料】
かぼちゃ (100g)
水 (大さじ1)
バター (小さじ1)
めんつゆ (大さじ1)
【作り方】
1.かぼちゃを、一口大位(できればもっと細かくした方がマッシュのとき楽)に切る。
2.耐熱容器に、かぼちゃと水大さじ1を入れ、ラップをしたら電子レンジで3~4分加熱。
3.かぼちゃが熱いうちに、バターとめんつゆを入れて、大きなフォークの背等でつぶして、マッシュにする。