[PR]
2025/04/19(Sat)20:31
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/10/24(Wed)10:51
【材料】
・小松菜(100g)
・しょうゆ(小さじ1)
・かつおぶし(適宜)
【作り方】
1.鍋にタップリの水を入れて、強火にかけ、沸騰させる。
2.小松菜を洗って、根元を切りお年、3cm長さに切る。
3.湯が沸いたら、小松菜を入れて強火で2分ゆでる。
4.小松菜をザルに上げてゆで湯を切り、流水で冷まし、水気を絞る。
5.小松菜にかつおぶしをのせ、しょうゆをかける。
2007/10/22(Mon)11:05
★★★ 絶品です!!
先日ご紹介した「チンゲンサイのガーリックサラダ」の小松菜バージョンです。今回は、にんにくをすりおろしてみました。この方が少量でもニンニクの風味が広がって、より、美味しい!
【材料】
・小松菜(100g)
~A~
・塩(小さじ1/3)
・粗びき黒こしょう(少々)
・おろしにんにく(小さじ1/4)
・サラダ油(小さじ1)
【作り方】
1.小松菜は5cm長さに切る。
2.耐熱容器にAの材料を入れ、小松菜の葉を先に入れ、茎を上にのせる。端あけラップをして、電子レンジに入れ、4~5分加熱する。混ぜて出来上がり!
2007/10/13(Sat)10:09
★★★オススメです!!
チンゲンサイの素材のおいしさそのまま堪能できる、シンプル&ヘルシーレシピ!とってもジューシーで、チンゲンサイ一株分、ぺロリと食べられちゃいます。にんにくの香りもグッド!
野菜が足りないなーと思ったら、是非チャチャッとレンジで作って召し上がれ!小松菜、ほうれん草等、他の青菜でもOK!
【材料】
・チンゲンサイ(一株)
・サラダ油(小さじ1/2)
・にんにく(1/2かけ)
・塩(小さじ1/4)
・粗引き黒こしょう(少々)
【作り方】
1.チンゲンサイは、葉と茎を切り分け、葉は長さ5cmに、茎は、長さ5cm、かつさらに縦に1cm幅位に切る。
2.にんにくはみじん切りにして、耐熱容器に入れ、サラダ油、塩、こしょうも一緒に入れる。その上に、チンゲンサイの葉、茎の順番に入れて、端あけラップをする。
3.電子レンジで、3~4分加熱して、混ぜたら出来上がり!
2007/10/08(Mon)23:08
お魚の付け合せ等にぴったり!
【材料】
・チンゲンサイ(1株)
・塩(小さじ1/2)
・サラダ油(小さじ1)
【作り方】
1.チンゲンサイは、葉と茎を分けて、茎は縦1cmに切ってから、それぞれ5cm長さに切る。
2.小鍋に湯を沸かし、沸騰したら、塩とサラダ油を入れてから、チンゲンサイの茎を入れる。そのあと再沸騰したら、葉を入れる。
3.ざるに上げて冷まし、しょうゆをかけて頂きます。
2007/09/12(Wed)10:55
★★★オススメです!
小松菜やほうれん草等、青菜って、すぐしなびてしまうのが悩み。
1わ丸ごと、オリーブオイル蒸しにしておけば、保存もできて、
いろいろアレンジできて、とっても便利!
何よりも、メチャクチャおいしいのです!是非試してみて!
まずは、基本の作り方を・・・
~野菜料理が得意な、植松良枝さんのレシピから~
【材料】
・小松菜(1わ)
・エキストラバージンオイル(大さじ3)
・にんにく(1かけ)
・赤唐辛子(1本)
・塩(小さじ1/2)
*全量で、380kcal
【作り方】
1.小松菜は、茎と葉に分けて、ともに長さ6cm位に切る。にんにくは包丁の腹で押さえてつぶす。赤唐辛子は粗くちぎり、種を除く。
2.厚手の鍋に、ざっと洗った小松菜を茎から、水気のついたまま入れ、その他の材料を加える。ふたをして、中火にかけ、5~6分蒸し煮にする。
*密閉容器に入れて、冷蔵庫で2~3日保存可能。