忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/04/20(Sun)15:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ブロッコリのトマトソースペンネ

2007/03/04(Sun)10:00




ブロッコリーはトマトソースともよく合う。これもおいしい!

うちには、ガスコンロが一つしかないので、パスタを作る時はちょっと不便なんです。レシピは、ガスコンロが1つしかない場合用。2つあれば、パスタをゆで始めてから、具を同時並行で作ってください。(作り方の、2と3を逆に)

【材料】
・ブロッコリ(200g)
・ペンネ(60g)
・トマト缶(1/2缶 200g)
・サンドライトマト(2個)
・にんにく(1/2かけ)
・赤唐辛子(小口切り1/2本分位)
・オリーブ油(小さじ2)
・塩
・粗びき黒こしょう


【作り方】
1.ブロッコリーは、小房にわけ、皮は切り落として、食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切り、ドライトマトは粗く刻む。
2.フライパンにオリーブ油を熱して、にんにく、赤唐辛子を入れ弱火にする。香りが立ったら、中火にしてドライトマトを加えてさっと炒め、そのあとトマト缶を入れて、トマトを崩しながら、煮立てておく。
3.鍋にたっぷりの湯を沸かして、塩小さじ2を加えて、ペンネをゆでる。ゆで時間の1分前にブロッコリーを入れる。
4.3のペンネとブロッコリーとゆで汁たまじゃくし1/2を、2に入れて、火にかけて混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を整える。

PR

No.617|[緑の野菜]ブロッコリーComment(0)Trackback()

ブロッコリーの粒マスタード・マヨネーズあえ

2007/03/03(Sat)08:55



ちょっとした付けあわせにぴったり。

【材料】
・ブロッコリー(1/4個)
・塩(少々)
・粒マスタード(小さじ1)
・マヨネーズ(小さじ1)

【作り方】
1.ブロッコリーは、塩少々を入れた熱湯でゆで(1~2分)、ザルに上げて、流水にさらし、水気を切る。
2.マヨネーズ、粒マスタードを良く混ぜて、ブロッコリーをあえる。

No.605|[緑の野菜]ブロッコリーComment(0)Trackback()

ブロッコリーと鶏肉のオリーブオイルスパゲティ

2007/02/23(Fri)10:06



ブロッコリーがたくさん食べたくて、こんなになっちゃいました。
でも美味しかったです。最後に、パルメザンチーズ(粉チーズ)を振るのを忘れたのですが、入れたらまたさらに美味しかったかも。また作ろうっと!
これは、西巻眞さんの「365日 スパゲティが食べたい」という本のレシピから。以前友達に薦められて買った本なのですが、とっても使える本です。

【材料】
・スパゲティ(80g)
・ブロッコリー(1/2房)
・鶏もも肉(50g)
・オリーブ油(大さじ1)
・にんにくスライス(1/2かけ)
・たかのつめ(小口切り 1本分位)
・塩(小さじ1)
・黒こしょう
・パルメザンチーズ(適宜)


【作りかた】
1.ブロッコリーは、茎と房を別々にし、食べやすい大きさに切り分ける。
2.スパゲティをゆで始め、茹で上がる3~4分位前にブロッコリーを入れる。茹で上がったスパゲティとブロッコリーはざるに取って湯を切っておく。
3.フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火で熱し、色づき始めたら、一口大に切った鶏肉とたかのつめを加えて中火で炒める。
4.茹で上がったスパゲティとブロッコリーを入れて、強火であえ、塩、こしょうで味を整える。(塩は入れなくてもいいかも)皿にもり、パルメザンチーズを振る。

No.588|[緑の野菜]ブロッコリーComment(0)Trackback()

ブロッコリーのおひたし

2007/02/22(Thu)10:55



ブロッコリーはキャベツと同じ仲間なんだそう。だから食物繊維もたっぷりなのだ。彩りも鮮やかなので、気分的にも元気になります。キャベツに比べるとちいと高いですが、積極的に食べたい野菜ですね!


【材料】
・ブロッコリー(大1/4個)
・ごま油(小さじ1)
・しょうゆ(小さじ1)


【作り方】
1.ブロッコリーは子房に分け、茎は皮をむいて薄い拍子切りにする。
2.フライパンにごま油を熱し、ブロッコリーを炒めたら、水(大さじ3位)を入れて、ふたをして弱火にする。(蒸してやわらかくします)
4.2分位でふたをとり、しょうゆで味付けをして火を止める。

No.571|[緑の野菜]ブロッコリーComment(0)Trackback()

ブロッコリーのツナカレーソース

2007/02/14(Wed)10:59



ツナとマヨネーズの相性は抜群!さらに、カレー粉を混ぜてもグー。
パンに合うデリ風おかずです。
本日の以下の2品は、ツナ缶を使い切るためのメニュー!

【材料】
・ブロッコリー(1/3個)
・玉ねぎ(小1/2個)
・ツナ缶(1/3缶)
・マヨネーズ(小さじ2)
・カレー粉(小さじ1/4)
・塩
・こしょう

【作りかた】
1.ブロッコリーは、食べやすい大きさに切り、電子レンジで1分半程加熱する。(塩少々を加えた熱湯でゆでてもOK)
2.玉ねぎは薄切りにし、氷水につけて辛味を抜き、水気を絞る。(私は辛いのが苦手なので、電子レンジで少し加熱しました)
3.ボウルに、油を切ったツナと、マヨネーズ、カレー粉を混ぜ、ブロッコリーと玉ねぎを入れて和える。塩・こしょうで味を調える。
3.

No.580|[緑の野菜]ブロッコリーComment(0)Trackback()