忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/07/19(Sat)06:39

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

キャベツとさけの電子レンジ煮

2006/12/17(Sun)00:50



超簡単、超シンプルなのに、激ウマ!のレシピです。サケの旨みが、キャベツに移って、素材の美味しさをそのまま堪能!!
好みで、レモンをかけて食べてもグー!

【材料】
・キャベツ (1/4個)
・サケ (1切れ)
・酒 (大さじ2)
・塩 (小さじ 1/3)←サケの塩気に合わせて調節して下さい


【作り方】
1.キャベツは、ざく切りに。
2.耐熱ボウルにキャベツの葉、茎の順番に入れ、
  サケをのせて酒と塩を入れる。
3.ラップをしたら、電子レンジで7~8分加熱。
4.サケを取り出して、骨や皮を除いてから、キャベツと混ぜる。
5.(好みでレモンを絞ってかける)

PR

No.515|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()

キャベツとベーコンの電子レンジ煮

2006/12/17(Sun)00:46



色が冴えなくてごめんなさい!でもとってもおいしいんです。

これもシンプルだけど、本当に美味しい!パンでも、白いご飯でも合う!
白いご飯に、こしょうをかけて食べるとまたおいしいよ!
とっても簡単にできるので、忙しい朝等にオススメです!

【材料】
・キャベツ(200g)
・ベーコン(3枚)
・顆粒コンソメ(小さじ1/5)
・塩(少々)
・こしょう(少々)

【作り方】
1.キャベツは、3~4cm角の大きさに切る。ベーコンは3cm幅に切る。
2.耐熱容器に、下から、キャベツの葉の部分、ベーコン、キャベツの芯の部分の順番に入れ、顆粒コンソメと、塩、こしょうを振る。
3.端開けラップをかけ、電子レンジで4~5分加熱して、取り出したら、全体を混ぜる。
2.

No.514|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()

キャベツと油揚げといりこの煮びたし

2006/12/14(Thu)11:04



キャベツがペロリとたっぷり食べられます。
できあがりすぐよりも、時間が経ってからの方がおいしいです。

【材料】
・キャベツ(1/8個)
・油揚げ(1/2枚)

~A~
・しょうゆ(小さじ1)
・みりん(小さじ1)
・だしのもと(少々)←いりこがあれば、なくてもいい
・いりこ(少々)←だしのもとがあれば、なくてもいい
・水(1/2カップ)



【作り方】
1.キャベツは一口大に切る。油揚げは、熱湯を回しかけて油抜きをし、短冊切りにする。
2.なべにAと、キャベツを入れてふたをする。キャベツがやわらかくなるまで煮る。

No.509|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()

キャベツの「エバラ浅漬けの素」漬け

2006/11/29(Wed)11:30



野菜を生でたくさん摂ろうと思ったら、浅漬けが一番!
塩や昆布で作ってもいいですが、「エバラ浅漬けの素」を使えば、しょうゆ、だし、酢、香辛料等、バランスよく味付けされているので、間違いなく美味しくできます。時間がない時のお助け調味料です!
きゅうり、ナスもおいしいけど、夏野菜なので、冬は、大根や、かぶを漬けましょう。キャベツは1年中OK!旨い!
(「浅漬けの素」のラベルに書いてある分量どおりに作ると、味・塩分が濃すぎます。野菜を多め、「浅漬けの素」は少なめで!時間が経てば、十分美味しくなります)


【材料】
・キャベツ(200g)
・浅漬けの素(100ml)

【作り方】
1.キャベツは、一口大に切る。
2.ポリ袋に、キャベツと浅漬けの素を入れ、口を縛って、全体に浅漬けの素が行き渡るようにもんだら、冷蔵庫で30分漬ける。

No.493|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()

キャベツのバターソテー

2006/11/11(Sat)15:07



こんなシンプルなものが、本当においしい。幸せです。




目玉焼きと一緒に食べるとこれまた美味しいのです。


【材料】
・キャベツ(3枚)
・バター(小さじ1)
・塩
・粗びき黒こしょう


【作り方】
1.キャベツは洗って太めの千切りにする。
2.フライパンにバターを溶かし、キャベツを炒めて、塩・こしょうで味を調える。

~目玉焼き~
・キャベツをいためたあとのフライパンに、サラダ油(小さじ1~2)を熱し、卵を割りいれ、塩・こしょうを振る。

No.460|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()