忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/04/20(Sun)11:28

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

だいこんの塩もみ + ごぼうとひじきの玄米チャーハン

2006/11/08(Wed)01:15




だいこんの塩もみは、千切りにしただいこんに、塩を振っただけ。
だいこん300gに小さじ1位がいいようです。くれぐれも塩分摂り過ぎに注意。
少なめ位の方がいいかも。後で調節できますし。塩を振って時間が経ったときに
出てきた水分と一緒に保存した方がいいようです。

~だいこんの塩もみ~
【材料】
・だいこん (300g)
・塩(小さじ1)

【作り方】
1.だいこんは皮をむき、千切りにする。
2、全体に塩をまぶし、30分ほどおく。
3.水分が出てきたら、水分ごと容器に移して冷蔵庫へ。


~ごぼうとひじきのチャーハン~
これもしつこく、高山なおみさんのレシピです。
ごぼうとひじきのきんぴら(「ごぼう」のカテゴリー参照)と、生しいたけと、玄米ご飯を使ってチャーハンにしたものです。イマ一つインパクトにかけたのは、ごま油を少なめにしすぎたからかも・・・

【材料】
・ごぼうとひじきのきんぴら(一掴み)
・生しいたけ(2枚)
・玄米ご飯(茶碗1杯)
・ごま油(小さじ1)
・塩(少々)

【作り方】
1.しいたけは石づきをとり、かさと軸を切り離して、それぞれ薄切りにする。
2.フライパンにごま油を熱し、しいたけを炒める。
3.玄米ご飯を加えて混ぜ、焦げ目がつくまでしっかり炒める。
4.きんぴらを加えていため合わせ、塩で味を整える。


PR

No.453|[白・茶・紫の野菜]だいこんComment(0)Trackback()

だいこんとにんじんのベーコン煮

2006/10/27(Fri)11:05



ベーコンの旨みがしみこんで、甘くやわらかくなった大根とにんじんが美味しい!
とっても簡単なので是非一度試していただきたいレシピです。
冷蔵庫にいつでもありそうな材料ばかりですし・・・
今回はショルダーベーコンでしたが、普通のベーコンでもブロックベーコンでも!

【材料】
・大根(200g)
・にんじん(1/2本)
・ベーコン(25g)
・オリーブ油(小さじ2)
・水(1/4カップ)
・塩
・こしょう

【作り方】
1.大根とにんじんは皮をむいて、4cm長さの拍子切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。
2.鍋にオリーブ油を熱し、ベーコンを炒める。
3.ベーコンがカリカリになってきたら、大根とにんじんを入れて炒め、全体に油が回ったら、水を入れる。
4.煮立ったら、弱火にしてふたをし、大根とにんじんがやわらかくなるまで蒸し煮にする。塩、こしょうで味を整える。

No.428|[白・茶・紫の野菜]だいこんComment(0)Trackback()

簡単おでん

2006/10/25(Wed)11:07



急に寒くなってきました。おでんをすぐに食べたい!というときの簡単レシピです。
とは言え、おでんは一度冷めた後の方が断然おいしいんですよね~。
と言うわけで、次の日の分もまとめて作っておきましょう。(2食分です)
今回の具はあっさり系中心ですが、
他に、がんもどきとか、さつま揚げとか、ごぼう巻きとかあれば入れて下さいね。
個人的には、味のしみただいこんとこんにゃくが好きです。


【材料】(今日の分と明日の分)
・だいこん(300g)
・こんにゃく(あき抜き済みのもの)(1枚)
・にんじん(1/2本)
・昆布(10cm×10cm)
・ちくわ(2~4本)
・ゆで卵(2個)

~A~
・だしの素4g(=小1袋分)
・水(3カップ)
・しょうゆ(大さじ2)
・みりん(大さじ2)
・酒(大さじ1)

【作り方】
1.だいこんは2cm厚さの輪切りにして、皮をむき、半月切りにする。
  にんじんは、5cm長さの拍子切りにする。
  こんにゃくは、縦半分、横半分に4等分したものを、斜めに三角に切る。
  昆布は、2cm幅に裂く。
  ちくわは、半分長さに切ったあと斜めに2等分に切る。
2.なべに、Aを全て入れ、昆布、だいこん、にんじん、こんにゃくを入れて、
  煮立たせる。(アクが出たら取りましょう)
3.だいこんが十分柔らかくなったら、ちくわを入れて、さっと一煮する。

No.431|[白・茶・紫の野菜]だいこんComment(0)Trackback()

大根の葉と豚挽き肉の炒め物

2006/10/24(Tue)11:12

 白いご飯とも合うけど、


 玄米にかけて食べてみて!

 混ぜてチャーハン風にしても。


大根の葉は栄養たっぷりだとか。葉付き大根があれば是非買って、調理してみて下さい。固めの青菜なので、豚肉の油に負けません!
というか大根の葉と豚肉は相性ばっちりです。
これも白いご飯と合うのですが、玄米ご飯と一緒に食べてもとても美味しかったですよ。食べる直前にかけたり、混ぜて食べた方がオイシイです。(お弁当用に混ぜて持っていったら、玄米に油がしみて食感が悪くなってしまった。)

【材料】
・大根の葉(100g)
・豚挽き肉(50g)
・酒(大さじ1)
・しょうゆ(小さじ1)
・塩(少々)
・黒こしょう
・ごま油(大さじ1/2)

【作り方】
1.大根の葉は、よく洗って、半分に切り、茎の太い部分だけポリ袋に入れて、電子レンジで1分加熱し、水にさらして、よく絞る。
2.大根の葉と茎は1cm幅の小口切りにする。
3.フライパンを熱してごま油をいれ、豚ひき肉を炒める。肉の色が完全に変わったら、大根の葉を加えて炒め合せる。
4.酒を入れて炒め合わせたあと、しょうゆを入れて、全体を混ぜたら、火をとめる。(しょうゆは焦げやすいので、しょうゆを入れた後は早めに火を止めよう。)塩、黒こしょうで味を整える。

No.414|[白・茶・紫の野菜]だいこんComment(0)Trackback()

焼き大根の煮物

2006/10/23(Mon)19:00



大根だけだけど、しっかり味がしみて美味しいです。

【材料】
・大根(200g)
・大根の葉(50g)
・サラダ油(小さじ2)
・だし(1/3カップ)
・酒(小さじ2)
・みりん(小さじ1)
・しょうゆ(大さじ1/2)

【作り方】
1.大根は皮をむいて、1cm厚さのいちょう切りにして、大根の葉は5cm長さに切る。
2.フライパンにサラダ油を熱して大根を入れ、両面を薄く色づくまで焼き、ざるにとって湯をかける。
3.鍋に大根とだしを入れて煮立て、酒、みりんを加えて、ふたをして10分煮る。
4.しょうゆと大根の葉を加えて、さらに5分煮る。

No.421|[白・茶・紫の野菜]だいこんComment(0)Trackback()