[PR]
2025/04/20(Sun)07:25
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/10/25(Wed)11:07
急に寒くなってきました。おでんをすぐに食べたい!というときの簡単レシピです。
とは言え、おでんは一度冷めた後の方が断然おいしいんですよね~。
と言うわけで、次の日の分もまとめて作っておきましょう。(2食分です)
今回の具はあっさり系中心ですが、
他に、がんもどきとか、さつま揚げとか、ごぼう巻きとかあれば入れて下さいね。
個人的には、味のしみただいこんとこんにゃくが好きです。
【材料】(今日の分と明日の分)
・だいこん(300g)
・こんにゃく(あき抜き済みのもの)(1枚)
・にんじん(1/2本)
・昆布(10cm×10cm)
・ちくわ(2~4本)
・ゆで卵(2個)
~A~
・だしの素4g(=小1袋分)
・水(3カップ)
・しょうゆ(大さじ2)
・みりん(大さじ2)
・酒(大さじ1)
【作り方】
1.だいこんは2cm厚さの輪切りにして、皮をむき、半月切りにする。
にんじんは、5cm長さの拍子切りにする。
こんにゃくは、縦半分、横半分に4等分したものを、斜めに三角に切る。
昆布は、2cm幅に裂く。
ちくわは、半分長さに切ったあと斜めに2等分に切る。
2.なべに、Aを全て入れ、昆布、だいこん、にんじん、こんにゃくを入れて、
煮立たせる。(アクが出たら取りましょう)
3.だいこんが十分柔らかくなったら、ちくわを入れて、さっと一煮する。
No.431|[白・茶・紫の野菜]だいこん|Comment(0)|Trackback()
URL :