[PR]
2025/04/20(Sun)16:24
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/10/23(Mon)18:58
大根の葉には、ビタミンA,C,Eがたっぷり。美肌効果や貧血予防にもなるそうです。
油で炒めるのもおいしいのですが、塩もみの方がよりヘルシーです。
白いご飯と一緒にどうぞ!
【材料】
・大根の葉(100g)
・塩(少々)
・ちりめんじゃこ(大さじ2)
・白ごま(適宜)
【作り方】
1.大根の葉は、よく洗って、ポリ袋で1分加熱し、水にすぐさらす。
2.1の水気をよく絞って、小口切りにし、塩少々をかけて、じゃこと白ごまを混ぜる。
No.415|[白・茶・紫の野菜]だいこん|Comment(0)|Trackback()
2006/09/25(Mon)11:00
・エバラ「キムチ漬けの素」を漬けただけの超簡単レシピ
【材料】
・だいこん(3cm位 100g)
・エバラ「キムチ漬けの素」(40g)
【作り方】
1.だいこんは、1~2mm厚さのいちょう切りにして、ポリ袋に入れ、「キムチ漬けの素」も入れて、よくもむ。
2.そのまま冷蔵庫に1時間くらい寝かせる。(だいこんが辛い場合は、もっと長い時間寝かせる)
No.303|[白・茶・紫の野菜]だいこん|Comment(0)|Trackback()
2006/09/11(Mon)11:00
作ってから、時間が経ってからの方が、味がしみて美味しいです。たくさん作って、毎日少しずつ食べても・・・
【材料】
・だいこん(6cm)
・にんじん(小1本)
・ポン酢(大さじ3)
・赤唐辛子(1/2本)
【作り方】
1.だいこんとにんじんは、皮をむいて、縦に、8mm角の拍子切りにする。
2.赤唐辛子は、小口切りにする。
3.全ての材料をポリ袋に入れ、空気が入らないように口を縛ったら、よくもむ。
4.そのままの状態で半日以上おく。(時々上下を返し、ポン酢が全体に回るようにする)
No.262|[白・茶・紫の野菜]だいこん|Comment(0)|Trackback()
2006/08/24(Thu)21:37
大根をうす切りにして、塩をふっただけなんだけど・・・これがうまいんだな~いくらでも食べれちゃいます!
【材料】
・大根(5cm位)
・塩(小さじ1~2)
【作り方】
1・大根は皮をむいて、厚さ1~2mm幅のいちょう切りにする。
2.大根をまな板の上にそのまま広げて、塩を振り、30分程ほっておく。
3.30分後に、大根を手で搾って、水気をとる。
No.181|[白・茶・紫の野菜]だいこん|Comment(0)|Trackback()
2006/08/14(Mon)21:29
大根おろしは、大根の上(葉に近い方)を使うこと。
【材料】
大根 (2cm)
しらす(大さじ1)
しょうゆ(小さじ1)
【作り方】
1.大根をおろし、器に盛る。
2.しらすとしょうゆをかける。
No.112|[白・茶・紫の野菜]だいこん|Comment(0)|Trackback()