[PR]
2025/04/19(Sat)03:27
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/11/08(Thu)11:22
えのき1パックがペロリ、食べられます。
【材料】
・えのき(1パック)
・ポン酢(適宜)
・かつおぶしパック(適宜)
【作り方】
1.えのきは石づきを切り落とし、4~5cm長さに切ったら、アルミホイルに包み、オーブントースターで20分以上焼く。
2.しんなりしたら、かつおぶしと、ポン酢をかけていただく。
No.956|[白・茶・紫の野菜]きのこ|Comment(0)|Trackback()
2007/11/03(Sat)10:48
これでけで十分美味しいんだな~
他のきのこ類もあればよりグッド。ニンニクや赤唐辛子を入れても。
【材料】
・エリンギ(1パック)
・オリーブ油(小さじ2)
・塩
・粗びき黒こしょう
【作り方】
1.エリンギは、下の硬いところを切りおとし、縦に裂く。(包丁で切るよりも、手で裂いた方が、味がなじみやすいのです)
2.フライパンにエリンギを入れてしばらく炒めたあと、オリーブ油を入れてさらにいためる。しんなりしたら、塩、粗びき黒こしょうを振る。
レタスと一緒に食べてもとっても美味しいです。
No.938|[白・茶・紫の野菜]きのこ|Comment(0)|Trackback()
2007/10/30(Tue)10:15
【材料】
・生しいたけ(5枚)
・ちりめんじゃこ(大さじ2)
・しょうが(1かけ)
~A~
・酒(大さじ1)
・みりん(小さじ2)
・砂糖(小さじ1)
・しょうゆ(小さじ2)
【作り方】
1.しいたけの軸の部分は、縦に裂いて、2cm長さに切る。かさの部分は薄切りにする。しょうがは細切りにする。(皮がついたままでよい)
2.耐熱容器にじゃこ、しょうが、Aを入れて混ぜ、しいたけを加えて端あけラップをする。
3.電子レンジで2分半加熱して、よくまぜた後、ラップなしでさらに1分加熱して煮詰める。
No.932|[白・茶・紫の野菜]きのこ|Comment(0)|Trackback()
2007/10/25(Thu)11:00
しいたけの旨みをしみじみ味わって。
なるべく油を少なめにしたほうが、焼け目がつきやすいです。
【材料】
・しいたけ(3枚)
・ごま油(少々)
・しょうゆ(適宜)
・黒こしょう
【作り方】
1.しいたけは石づきを落とし、軸ごと1cm厚さに切る。
2.フライパンにごま油を入れて強火にかけ、しばらくそのまま焼く。
焼け目がついたら、裏返してサッと焼く。
3.しいたけを皿に盛り、しょうゆ、黒こしょうを振る。
No.928|[白・茶・紫の野菜]きのこ|Comment(0)|Trackback()
2007/10/12(Fri)10:38
【材料】
・しめじ(1パック)
・ベーコン(1枚)
・バター(大さじ1/2)
・パン粉(大さじ3)
・しょうゆ(少々)
【作り方】
1.しめじは石づきを切り落としてほぐす。ベーコンは1cm幅に切る。
2.フライパンにバターを溶かし、ベーコンを炒める。そのあと、しめじを加えて炒め、最後にパン粉を入れて炒める。パン粉がカリカリになったら、しょうゆで調味する。
No.875|[白・茶・紫の野菜]きのこ|Comment(0)|Trackback()