忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/05/09(Fri)04:41

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ほうれんそうと粉チーズのホットサンド

2007/02/24(Sat)14:11



こんなにシンプルなのに、すごいおいしい。
意外と食べ応えもある。
粗びき黒こしょうを入れてもよかったかな?
でもホントにこれだけでおいしい。。。




ほうれん草と粉チーズを混ぜた状態。
これだけで食べてもおいしいけど、その場合、しょうゆ等を
たらした方が食べやすい。


【材料】
・ほうれん草(冷凍1個分)
・粉チーズ(小さじ1)
・パン(1枚)
・バター(小さじ1位)

【作り方】
1.冷凍ほうれん草を耐熱容器に入れ、(ふたをせずに)電子レンジで2分加熱し、水気を絞る。
(熱いので、水にさらして絞ってもいいが、容器に入れたまま、フォーク等で上から押さえて水分を絞り捨てるのが、手もよごれず、いいと思う。多少水気は残っていて良い)
2.1のほうれんそうに、粉チーズを入れて、混ぜる。
3.パンを焼いて、バターを全体に塗り、2をはさんで召し上がれ。

PR

No.599|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()

グリーン野菜のアンチョビソテーサンド

2007/02/11(Sun)15:00



グリーン野菜のアンチョビソテーを、パンにはさんだだけ。
パンにバターを塗ってしまいましたが、これはエキストラバージンオリーブ油でもよかったかも・・・


【材料】
・キャベツ(2枚)
・ブロッコリー(1/3個)
・アンチョビ(4尾)
・にんにく(小1かけ)
・赤唐辛子(小口切り少々)
・オリーブ油(小さじ2)
・こしょう
・パン
・バター(多分オリーブ油の方がいい)


【作りかた】
1.キャベツとブロッコリーは一口大に切り、塩ひとつまみを入れたたっぷりの熱湯で、1~2分程ゆで、ざるにあげておく。
2.にんにくをみじん切りにして、オリーブ油を熱したフライパンに入れる(弱火)。続いて、赤唐辛子を入れ、香りが立ってきたら、アンチョビを入れ、細かく裂きながら、炒める。
3.1のキャベツと、ブロッコリーを入れて、全体をいため合せ、こしょうをふる。
4.パンを焼き、バター(またはオリーブ油)を塗り、具をはさんだらできあがり!

No.574|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()

キャベツとコンビーフのサンドイッチ

2007/01/29(Mon)11:00



超旨い!満足度大!是非お試しあれ!




パンに入りきらなかった分は、パンを食べながら一緒に食べちゃいます。


【材料】
・キャベツ(150g)
・コンビーフ(今回は低脂肪のコンビーフ)(1/2缶)
・サラダ油(小さじ1)
・塩
・粗びき黒こしょう
・パン(1枚)
・バター(適宜)
・粗粒マスタード(好みで)


【作り方】
1.キャベツは一口大に切り、芯はそぎ切りにし、耐熱容器に入れて端あけラップをしたら、電子レンジで5分加熱する。
2.コンビーフはほぐしておく。
3.フライパンにサラダ油を熱し、コンビーフを炒める。そのあと、1のキャベツの水分を切って、一緒にいためる。
4.塩、粗びき黒こしょうで味を調える。
5.パンを焼き、バターと粗粒マスタード(好みで)を塗り、4をはさんで食べる。炒め物は全部入らないと思うので、パンを食べながら、一緒に食べる。

No.552|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(1)Trackback()

オイルサーディンと、トマトと、バジルのホットサンド

2006/12/10(Sun)11:21



はさむ前はこんな感じ。




とっても美味しいサンドイッチです!しかも超簡単のスピードレシピ!
オイルサーディン、トマト、バジル、オリーブ油、粉チーズの組み合わせが最高!
バジルは、ベランダで小さな鉢で育てていれば、ちょっとほしい時に便利。春になれば、お花屋さん等で100円位で売ってますよ。

【材料】
・パン1枚
・オイルサーディン(1~2切れ)←大きさによる
・トマトの1cm厚さのスライス(1~2枚)
・バジル(1~3枚)
・オリーブ油(適宜)
・粉チーズ(適宜)
・塩
・こしょう

【作り方】
1.パンの上に、オリーブオイル塗り、その上に、トマトのスライスを載せ、粉チーズと、塩、こしょうを振る。
2.パンをオーブントースターで焼いて、バジルをはさんで食べる。

No.502|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()

卵と野菜いっぱいのサンドイッチ (ニソワシーズ サンドイッチ その1)

2006/11/22(Wed)00:10



下記の材料どおりに作ると、
野菜と卵は、パン1枚には入りきれないのですが、
一緒に合わせて食べちゃいます。
ちなみに、中身はこんな感じ・・・



ツナが入らないニソワシーズサンドイッチ。これでも十分おいしいです。
でも・・・実は、ツナが入ると、もっともっと美味しい!
ベジタリアン以外の方は、「ツナと野菜いっぱいのサンドイッチ」も
ご覧下さい。(この記事のすぐ下です↓)


【材料】
・パン1枚
・トマト(スライス2枚)
・レタス(1/2枚)
・じゃがいも(小1/2個)
・さやいんげん(2本)
・黒オリーブ(2個)←なくてもOK。
・卵(1個)
・バター(適宜)
・マヨネーズ(適宜)

【作りかた】
1.鍋に卵と、かぶるくらいの水を入れ、火をかける。最初は強火、沸騰したら、弱火にして、トータル18分ゆでる。その後、スライスにしておく。
2.じゃがいもは皮付きのまま、5mm厚さにスライスし、5分程水にさらす。その間に、さやいんげんを洗ってへたを切り落とす。
3.耐熱容器に、オリーブ油と塩を入れて混ぜ、じゃがいもと、さやいんげんを並べ、ラップをして、電子レンジで3分加熱する。
4.レタスは洗って、水気を取り、プチトマトは半分に切る。黒オリーブは粗みじん切りにする。
5.パンを焼いて、バターを塗り、じゃがいも、さやいんげん、レタス、トマト、ゆでたまごのスライス、黒オリーブをのせて、最後にマヨネーズをかけ、はさんで食べる。

No.474|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()