[PR]
2025/05/08(Thu)23:07
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/03/29(Thu)16:48
粒マスタードと、マヨネーズのディップが効いてます。低カロリーのささみと、野菜がたっぷりなので、ヘルシー&ジューシーなサンドイッチです。全粒粉のパンだと味わいも増してまた美味しいようです。(と雑誌に載っていた。今度やってみよう!)
【材料】
・パン(1枚)
・鶏ささみ(1個 50g)
・トマト(1cm厚さのスライス2枚)
・レタス(1枚)
・塩
・こしょう
・バター小さじ2
~A~
・粒マスタード(大さじ1/2)
・マヨネーズ(大さじ1/2)
【作り方】
1.ささみは中央に切り目を入れて薄く開き、塩、こしょうをふる。フライパンにバター小さじ1を溶かし、ささみの両面を焼く。粗熱が取れたら薄い削ぎ切りにする。(今回はしませんでした)
2.トマトをスライスにして、レタスは手でちぎり、それぞれキッチンペーパーで水気をとる。
3.パンはトーストし、小さじ1のバターを塗り、1、2、とよく混ぜたAをかけて挟む。
2007/03/29(Thu)10:36
豆等、歯ごたえのある具の場合は、パンはバケット等ちょっと固めの方がいいです。普通のパンでも良く焼けば、ちょっと固めになるのでOK!
豆サラダのみでもおいしいです。
【材料】
・ミックス豆缶詰(1缶 130g)
・ピクルス(小4個)
・レタス
~マリネ液~
・オリーブ油(小さじ2)
・白ワインビネガー(小さじ1)
・フレンチマスタード
・塩
・こしょう
・ピクルス(小4個)
【作り方】
1.ミックス豆の缶を空け、熱湯でさっとゆで、ザルに上げて水を切る。
2.ピクルスを粗みじん切りにする。
3.マリネ液の材料を全て混ぜ、ミックス豆とピクルスを入れて混ぜる。
4.器にちぎったレタスを入れて、豆サラダを盛る。
2007/03/28(Wed)09:53
超簡単にできるサンドイッチ。栄養もバッチリです。
【材料】
・ほうれん草(冷凍1個分)
・溶けるスライスチーズ(1枚)
・パン(1枚)
・バター(適宜)
・塩
・こしょう
【作り方】
1.冷凍ほうれん草は電子レンジで時間通り加熱して、水気を良く切る。
2.パンにバターを塗り、スライスチーズと、ほうれん草を上にのせて、塩、こしょうを振り、オーブントースターで焼く。
2007/03/10(Sat)10:45
【材料】
・キャベツ(150g)
・ツナ缶(1/2缶)
・マヨネーズ(小さじ2)
・塩(少々)
・こしょう(少々)
・パン(1枚)
・バター
【作り方】
1.キャベツはせん切りにする。(これを電子レンジで2分程加熱しても)
2.ボウルに全ての材料を入れて混ぜる。
3.パンをオーブントースターで焼き、バターを塗り、2をはさんで食べる。
2007/03/03(Sat)09:15
具が多くて、パンに全部入らないと思うので、サンドイッチを食べながら、具を一緒に食べていってください。
【材料】
・キャベツ(2~3枚)
・ベーコン(1~2枚)
・卵(1個)
・牛乳(小さじ1)
・塩
・こしょう
・サラダ油(小さじ1~2)
・パン(1枚)
・バター(少々)
【作りかた】
1.キャベツは一口大に切り、下ゆでしておく。(電子レンジでもOK(
2.ベーコンは、1~1.5cm幅に切る。
3.卵は溶きほぐし、牛乳と塩とこしょう少々を入れる。
4.フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、3の卵を入れたら、大きく混ぜて、固まってきたらいったんお皿に取り出す。
5.4のフライパンに、サラダ油を少し足し、ベーコンをいためたあと、1のキャベツをいため合わせ、キャベツが透き通ったら、4の卵を戻して、全体をいため合せ、塩・こしょうで味を調える。
6.パンを焼いて、バターを塗ったら、5をはさんだら「いただきます!」