[PR]
2025/04/21(Mon)08:17
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/08/14(Tue)11:00
時間がない朝でも超短時間で作れちゃうレシピ。
できたてのホットサンドはもちろんおいしいけれど、
ランチに時間が経ってから食べても美味しかったです!
ランチには、トマトを切ったものも持っていって、食べる時に
はさんで食べました。
ジューシー!!&ヘルシー!!で幸せ気分になりますよ!!
できれば、グリーンの野菜があれば、モアベターです。
【材料】
・なす(小1本)
・赤ピーマン(小1個)
・とろけるスライスチーズ(1枚)
・食パン(1枚)
・オリーブ油
・塩(少々)
・こしょう(少々)
・バター(少々)←なくてもいいですが
・フレンチマスタード(少々)
・粉チーズ(少々)
【作り方】
1.なすは斜め薄切りに、赤ピーマンは縦4つに切り、へたと種を取る。
2.フライパンにオリーブ油(バターでも)を熱し、なすと赤ピーマンを炒め、塩コショウをして、しなっとさせる。
3.食パンにパンとフレンチマスタードを塗り、スライスチーズと2のなすと、赤ピーマンをのせて、粉チーズをかけ、オーブントースターでこんがりと焼く。
4.半分に折っていただきます。ランチに持っていくときには、ラップにくるんで・・・
2007/07/01(Sun)11:00
スライスチーズは、「チェダーチーズ」が美味しいです。
味にこくがあるからでしょうか?サッパリ野菜と合うようです。
【材料】
・トマト(スライス2~3枚)
・きゅうり(スライス5~6枚)
・レタス(1枚)
・チェダースライスチーズ(1枚)
・パン
・バター(小さじ2)
・塩(少々)
・マヨネーズ(好みで)
【作り方】
1.トマトと、きゅうりはスライス切りしておく。
2.レタスは洗って、水気を切る。
3.パンにバターを塗って、オーブントースターで焼く。
4.スライスチーズ、レタス、トマト、きゅうりをはさみ、塩をふる。
(マヨネーズをほんの少し入れてもいい)
5.はさんで食べる。
これは、チェダーチーズそのもの(より、こくがあります!)を使って、
紫玉ねぎも入れたバージョンです。
紫玉ねぎは、普通の玉ねぎよりも、辛味が少ないようですが、
辛味の苦手な私は、オーブントースターで焼いて甘みを出しました。
2007/04/28(Sat)11:00
シンプルだけど、とてもおいしい。野菜がさっぱりしているので、普通のとろけるチーズよりも、チェダーチーズの方がこくがあっておいしいかも。あと味もいい。ミルクをたっぷり入れたミルクティーと合います。何度でも食べたい飽きのこないサンドイッチです。
【材料】
・レタス(1枚)
・きゅうり(スライス3枚)
・トマト(スライス3枚)
・チェダーチーズ(とろけるスライスチーズ 1枚)
・パン
・バター(小さじ1)
【作り方】
1.レタスは洗って、水気を切る。
2.きゅうり、トマトをスライスしておく。
3.パンをオーブントースターで焼き、バターを塗り、レタス、チーズ、きゅうり、トマトの順番にのせてはさむ。
2007/04/17(Tue)11:11
デパ地下のチーズの試食コーナーでチーズをのせていた「カプリ クリスピーシィン」というノルウェーのクリスプブレッド。試食のおばちゃんが「300円」と言うから、レジに持っていって買ったら、500円だった!まあおいしいから許す。
試食コーナーのチーズも美味しかったが、高かったので、Killyのクリームチーズで代用。これにペッパーをかけると、最高に旨い!
500円でした。。。
原材料は、ライ麦と、食塩と、砂糖だけです。
ほんとにこれだけで、作ってるのかな~?
カロリーは、3枚60kcalです。
2007/04/15(Sun)00:50
スパゲティで余った「アンチョビ・トマトソース」を使って、
ホットサンドを作りました。
なす、トマト、チーズの相性は抜群です!
【材料】
・なす1/2個
・アンチョビ・トマトソース(大さじ4位)
・とろけるスライスチーズ(1枚)
・オリーブ油(適宜)
・パルメザンチーズ(適宜)
・塩(適宜)
・粗びき黒こしょう(適宜)
【作り方】
1.パンに、オリーブ油を塗り、その上に「アンチョビ・トマトソース」を塗り、薄切りにしたなすをのせ、その上に、オリーブ油、塩少々、パルメザンチーズを振る。
2.パンをオーブントースターで焼き、なすがしんなりしてきたら、スライスチーズをのせて、さらに焼く。
3.粗びき黒こしょうを振って、オープンサンドのまま食べてもいいし、半分に折ってはさんで食べてもいい。
~アンチョビ・トマトソース(3食分)~
【材料】
・アンチョビ(4枚)
・玉ねぎ(1/2個)
・にんにく(1片)
・トマト水煮缶(1缶 400g)
・オリーブ油(大さじ1)
・赤唐辛子(1本)
・白ワイン(大さじ3)
・砂糖(小さじ1)
・塩(適宜)
【作り方】
1.アンチョビ、玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。
2.鍋に玉ねぎ、にんにく、オリーブ油を入れ、弱火でいためる。玉ねぎがしんなりとしたら、アンチョビと赤唐辛子を入れて、さっといためる。
3.白ワインとトマト水煮を入れて中火にする。煮立ったら弱火にして10分煮て、砂糖と塩で味付けをする。