[PR]
2025/04/21(Mon)08:34
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/04/15(Sun)00:28
「アンチョビ・トマトソース」がおいしいです。
このまま、スプーンですくって食べても美味しい。
パンにつけて食べても。
【材料】
・全粒粉スパゲティ(80g)←普通のスパゲティでもOK
・キャベツ(2枚)
・粗びき黒こしょう
・イタリアンパセリ(なくてもいい)
~アンチョビ・トマトソース(3食分)~
・アンチョビ(4枚)
・玉ねぎ(1/2個)
・にんにく(1片)
・トマト水煮缶(1缶 400g)
・オリーブ油(大さじ1)
・赤唐辛子(1本)
・白ワイン(大さじ3)
・砂糖(小さじ1)
・塩(適宜)
【作り方】
~アンチョビ・トマトソース(3食分)~
1.アンチョビ、玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。
2.鍋に玉ねぎ、にんにく、オリーブ油を入れ、弱火でいためる。玉ねぎがしんなりとしたら、アンチョビと赤唐辛子を入れて、さっといためる。
3.白ワインとトマト水煮を入れて中火にする。煮立ったら弱火にして10分煮て、砂糖と塩で味付けをする。
~スパゲティ~
1.キャベツは短冊切りにする。
2.たっぷりの湯に小さじ2の塩を入れ、スパゲティをゆでる。茹で上がる2分前に、キャベツを入れ、一緒にゆでる。
3.器にスパゲティとキャベツを盛り、アンチョビ・トマトソースの1/3をかける。粗びき黒こしょうを振り、イタリアンパセリをのせる。
No.693|[パン・ごはん・パスタ]パスタ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/30(Fri)10:00
和風のパスタです。キャベツがもりもり食べられます。しらすの塩っ気が効いてておいしいです。
以前、イタリア料理屋さんで「しらすのペペロンチーノ」を食べたことがあるのですが、これも絶品でした!
今度、にんにく、赤唐辛子、オリーブオイルで作ってみよう!!
【材料】
・スパゲティ(60g)
・しらす(大さじ1)
・キャベツ(2枚)
・にんにく(1/2かけ)
・玉ねぎ(1/4個)
・太白ごま油(小さじ1)←普通のごま油でもサラダ油でもOK
・塩
・白いりごま(少々)(なくてもいい)
・白こしょう(なくてもいい)
【作り方】
1.にんにくはみじん切り、玉ねぎは薄切りにする。
2.フライパンに油を熱し、弱火でにんにくと玉ねぎをじっくりいためておく。
3.鍋にお湯を沸騰させ、塩小さじ2を入れ、スパゲティをゆで始める。
4.キャベツは一口大にちぎる。芯の部分は削ぎ切りにしておく。
5.スパゲティが茹で上がる3分前になったら、キャベツの芯の部分から入れ始め、一緒にゆでる。
6.スパゲティとキャベツをザルに上げ、水気を切らずに、2のフライパンに入れて、いため合わせる。
7.さらに、しらすを加えて、よくあえる。
8.器に盛り、白ごまを振る。
No.655|[パン・ごはん・パスタ]パスタ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/25(Sun)09:00
春キャベツの季節が始まりました。色がとてもきれいです。
春に向けての体作りのために、春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃがいも等を
食べることは、とてもいいそうです。
【材料】
・春キャベツ(3枚 150g)
・ベーコン(20g)
・スパゲティ(70g)
・塩(大さじ1)
・オリーブ油(大さじ1)
・にんにく(1/2かけ)
・赤唐辛子(1/2本)
・塩(少々)
・粗びき黒こしょう(少々)
【作り方】
1.大きめのフライパン(または鍋)に、お湯を沸かし、沸騰したら塩を入れて、スパゲティを茹で始める。
~スパゲティを茹でている間に~
2.にんにくをみじん切りに、ベーコンは1cm幅に切る。
3.キャベツは、2cm幅位に切る。芯の部分は薄切りにする。
4.スパゲティが茹で上がる3分前位に、キャベツの芯の部分を入れ始め、1分前までに、全てのキャベツを入れて、一緒に茹でる。
5.茹で時間の前に、茹で汁お玉1杯分を容器に取っておく。
5.スパゲティの茹で時間になったら、キャベツとスパゲティをザルに上げ、水気を切る。
6.同じフライパン(または鍋)に、オリーブ油を入れて、火をかけ、にんにく、赤唐辛子、ベーコンを入れて、炒める。香りが立ったら、5のスパゲティ、キャベツと、茹で汁を加えて全体をなじませる。最後に、塩、こしょうで味を調える。
No.643|[パン・ごはん・パスタ]パスタ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/10(Sat)11:33
手間いらずの、超簡単なパスタだ。キャベツもたくさん食べることができます!
本当は、これににんにくが入ったほうがもっとおいしい。
【材料】
・キャベツ(1/6個)
・スパゲティ(80g)
・ツナ缶(1/2缶)
・オリーブ油(小さじ2)
・塩
・粗びき黒こしょう
【作り方】
1.大きめの鍋かフライパンに、たっぷりの湯を沸かし、塩大さじ1を入れて、パスタをゆではじめる。
2.キャベツを太目のせんぎりに切っておく。
3.ボウルに、ツナ缶、オリーブ油、こしょう、(あれば、にんにくのすりおろしも少々を)入れて混ぜておく。
4.パスタが茹で上がる2分前から、キャベツのせん切りを入れて、一緒にゆでる。
5.パスタが茹で上がったら、キャベツと一緒にざるに上げ、水気を切り、4のボウルに入れて混ぜる。味を見て塩、こしょうで味を整える。
6.器に盛り、さらに粗びき黒こしょうをふる。
No.628|[パン・ごはん・パスタ]パスタ|Comment(0)|Trackback()
2007/02/22(Thu)11:19
西巻眞さんのスパゲティレシピから(「365日わが家でもイタリアン」)。これは、西巻さんの大好きなレシピだそう。
でも、本当は、卵黄と、木の芽が入るのです。多分その方がよりおいしいはずです。
ただ、これもさっぱりしていておいしいですよ。オリーブオイルと、いくらの塩気としょうゆがよく合います。そして、粗びき黒こしょうをたっぷり入れたほうがおいしいです。
【材料】
・スパゲティ(50g)
・いくら(20g)
・大根おろし(80g)
・オリーブ油(小さじ2)
・粗びき黒こしょう
・しょうゆ(適宜)
【作りかた】
1.大きな鍋に湯をわかし、塩(小さじ2以上)を入れ、沸騰したらスパゲティを入れてゆでる。
2.ボウルにオリーブ油、イクラ、こしょうを入れ、混ぜておく。
3.茹で上がったスパゲティを2のボウルに入れて和え、皿にもり、大根おろしをのせて、しょうゆをかける。
No.589|[パン・ごはん・パスタ]パスタ|Comment(0)|Trackback()