忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/04/21(Mon)10:37

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

トマトとバジルのシンプルスパゲティ

2007/01/06(Sat)18:30



超簡単でヘルシーなスパゲティ!今回トマトが多すぎて、ナポリタンのようになってしまいましたが、これもまたおいしい。途中から、パルメザンチーズ(粉チーズでOK)を振って食べ、変化を楽しもう。
下記の作り方は、ガスコンロが1つしかない人用。2つ以上あれば、スパゲティをゆでながら、具を作っても十分間に合います。

【材料】
・トマト2個(ホールトマト缶のトマト2個分でもOK。今回はこれ。)
・バジル(15枚位)
・スパゲティ(80g)
・オリーブ油(大さじ1)
・にんにく(1かけ)
・塩
・こしょう(好みで)
・パルメザンチーズ(粉チーズ)←好みで

【作り方】
1.にんにくはみじん切りにする。フライパンにオリーブ油を熱して、火を止めたら、にんにくを入れてしばらくそのままにする。(にんにくがこげ過ぎないように)
2.トマトをざく切りにする。にんにくが色づいてきたら、フライパンに再び火をかけ、トマトと塩少々を入れて炒め、煮詰める。最後にバジルを入れて、一緒に炒めたら、火を止めてわきにおいておく。
3.大きな鍋・またはフライパンにお湯をたくさん入れ、沸騰したら塩小さじ2を入れて、スパゲティを入れて、アルデンテにゆでる。(アルデンテ=表示時間より、1~2分短めにゆでる)
4.スパゲティのゆで汁をお玉1すくい分位とっておいてから、3のお湯を捨て、2のフライパンに再び火をかけ、スパゲティと一緒に炒める。
5.スパゲティの味を見て、ゆで汁で塩分を調節する。

PR

No.525|[パン・ごはん・パスタ]パスタComment(0)Trackback()

ペンネ アラビアータ

2006/08/27(Sun)09:31







とってもオイシイ、アラビアータソースをご紹介します!
「味噌」が入っているのが、ミソ!普通のアラビアータソースより、味に深みと甘みが出ます。イタリア人にも教えてあげたい!!

【材料】
(作りやすい分量 4~5食分)
・トマト缶(1缶)
・サラダ油(大さじ1)
・味噌(大さじ2)
・オリーブ油(大さじ2)
・サラダ油(大さじ1)
・にんにく(2かけ)
・赤唐辛子(1本)
・玉ねぎ(1個)
・塩(小さじ1)

・ペンネ(80g)
・塩(ゆで水用)
・粉チーズ(お好みで)


【作り方】
1.トマト缶のトマトはざく切りにする。鍋にサラダ油を熱して、トマトが沸騰するまで炒める(油が飛び散るので注意!落ち着くまで、鍋にふたをしても)
2.トマトの上に味噌をのせて、ふたをしたら、弱火で15分程煮込む。
3.その間に、にんにくと、赤唐辛子をみじん切り、玉ねぎを粗みじん切りにしておく。
4.ふたを開けて、味噌を全体に混ぜ合わせ、水気がなくなるまで炒める。
5.フライパンにオリーブ油とサラダ油を熱し、火を止めたらにんにくを入れてきつね色になるまで待つ。
6.にんにくがきつね色になったら、玉ねぎと赤唐辛子を入れて、炒める。
7.玉ねぎが透き通ってきたら、トマト味噌のソースと、塩を入れて、さらに炒める。
8.ペンネは、沸騰したお湯に小さじ2の塩を入れ、アルデンテ(少し固め。レシピ時間より1分程短めに)でゆでる。
9.ペンネは水気を切り、ソース(上記の1/4位)と混ぜる。好みで粉チーズをかけて。

No.191|[パン・ごはん・パスタ]パスタComment(0)Trackback()

ラタトゥユのカペリーニ

2006/08/26(Sat)08:10






超美味しくて、びっくり!うれしい発見でした。
ラタトゥユは、今まで、ご飯と混ぜて、粉チーズをかけるのが定番でしたが、
パスタの方が合うかも。しかも、細いカペリーニ等!繊細な感じが・・・
是非是非お試しあれ!

(上の写真は調味料やハーブをいろいろのせたバージョン。ラタトゥユの部分が分かりづらくなってしまったので、下の写真を追加)

【材料】
・なす(3個)←今回は、米ナス1個
・ズッキーニ(1個)
・パプリカ(黄・赤各1/4個)
・玉ねぎ(1/2個)
・トマト缶(1/2缶)
・にんにく(1かけ)
・オリーブ油(大さじ2)
・白ワイン(大さじ2)
・トマトケチャップ(大さじ2)
・固形スープ(1個)
・ローリエ(1枚)←あればでいい
・塩(少々)
・こしょう(少々)
・チリペッパー(好みで)
・ドライバジル(お好みで)

・カペリーニ(80g)
・塩(大さじ1)
・オリーブ油(小さじ1)

【作り方】
1.にんにくはうす切り、玉ねぎは2cm角に切る。
2.鍋にオリーブ油を熱して、にんにくを炒め、そのあと、玉ねぎを炒める。
3.なすは乱切り(今回は米ナスだったので、1cm幅のいちょう切り)にし、切ったさきから、どんどん鍋に入れ、炒める。
4.ズッキーニは1Cm幅に切り、パプリカは縦長の乱切りに切り、これまた鍋に入れて炒める。
5.トマト缶のトマトは、ざく切りにして、鍋に入れ、白ワイン、トマトケチャップ、固形スープ、ローリエも、鍋に入れて混ぜる。
6.鍋にふたをして、20分程煮る(水は入れないので、途中焦げないように注意。時々のぞいて、かき混ぜるとよい。)←野菜の水分だけで煮ます!
7.野菜がクタクタになったら、塩、こしょうで味を調える。
8.鍋にお湯を沸騰させ、塩大さじ1を入れて、カペリーニを時間どおりゆでる。
9.時間になったら、ざるにとり、すばやくオリーブ油を入れて、全体にいきわたらせる。(これで、あとになって、麺がくっつかないようにする)
10.お皿にカペリーニと、ラタトゥユをのせ、チリペッパー、こしょう、スイートバジル(ドライ)等をふって、食べる。

No.171|[パン・ごはん・パスタ]パスタComment(0)Trackback()

バジルソースのスパゲティ 

2006/08/20(Sun)10:03



【材料】
スパゲティー(あれば、リングイネ)80g

(下記2人分)
オリーブオイル 大さじ4
バジル(20枚)
松の実(大さじ1)←なければ、アーモンドパウダーでもよい
にんにく(1/2かけ)
塩(少々)
黒こしょう(少々)
粉チーズ(大さじ1)

【作り方】
1.バジルをみじん切りにしたあと、すり鉢でする。
2.すり鉢に、松の実、にんにくのみじん切りを入れて、さらにする。
3.粉チーズ、塩、こしょうを入れて混ぜる。
4.3のソースの一人分を、器に入れる。
5.スパゲティを塩大さじ1位を入れた熱湯で時間通りゆで、4の器に入れて、あえる。

No.158|[パン・ごはん・パスタ]パスタComment(0)Trackback()