[PR]
2025/04/21(Mon)13:45
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/08/26(Sat)08:10
超美味しくて、びっくり!うれしい発見でした。
ラタトゥユは、今まで、ご飯と混ぜて、粉チーズをかけるのが定番でしたが、
パスタの方が合うかも。しかも、細いカペリーニ等!繊細な感じが・・・
是非是非お試しあれ!
(上の写真は調味料やハーブをいろいろのせたバージョン。ラタトゥユの部分が分かりづらくなってしまったので、下の写真を追加)
【材料】
・なす(3個)←今回は、米ナス1個
・ズッキーニ(1個)
・パプリカ(黄・赤各1/4個)
・玉ねぎ(1/2個)
・トマト缶(1/2缶)
・にんにく(1かけ)
・オリーブ油(大さじ2)
・白ワイン(大さじ2)
・トマトケチャップ(大さじ2)
・固形スープ(1個)
・ローリエ(1枚)←あればでいい
・塩(少々)
・こしょう(少々)
・チリペッパー(好みで)
・ドライバジル(お好みで)
・カペリーニ(80g)
・塩(大さじ1)
・オリーブ油(小さじ1)
【作り方】
1.にんにくはうす切り、玉ねぎは2cm角に切る。
2.鍋にオリーブ油を熱して、にんにくを炒め、そのあと、玉ねぎを炒める。
3.なすは乱切り(今回は米ナスだったので、1cm幅のいちょう切り)にし、切ったさきから、どんどん鍋に入れ、炒める。
4.ズッキーニは1Cm幅に切り、パプリカは縦長の乱切りに切り、これまた鍋に入れて炒める。
5.トマト缶のトマトは、ざく切りにして、鍋に入れ、白ワイン、トマトケチャップ、固形スープ、ローリエも、鍋に入れて混ぜる。
6.鍋にふたをして、20分程煮る(水は入れないので、途中焦げないように注意。時々のぞいて、かき混ぜるとよい。)←野菜の水分だけで煮ます!
7.野菜がクタクタになったら、塩、こしょうで味を調える。
8.鍋にお湯を沸騰させ、塩大さじ1を入れて、カペリーニを時間どおりゆでる。
9.時間になったら、ざるにとり、すばやくオリーブ油を入れて、全体にいきわたらせる。(これで、あとになって、麺がくっつかないようにする)
10.お皿にカペリーニと、ラタトゥユをのせ、チリペッパー、こしょう、スイートバジル(ドライ)等をふって、食べる。
No.171|[パン・ごはん・パスタ]パスタ|Comment(0)|Trackback()
URL :