忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/04/21(Mon)06:30

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

アラビアータ・ペンネ

2007/06/17(Sun)11:00



★★★絶品です!
以前ご紹介した「味噌入りアラビアータソース」のペンネ版。
ペンネは、小さい鍋でもゆでやすく、お弁当にもしやすいのでオススメ!
濃厚なソースと相性がいいです!

【材料】
・ペンネ(70g)
・アラビアータ・ソース(好きなだけ)

【作りかた】
1.鍋に湯を沸かし、塩小さじ2を入れる。ペンネを入れて、ゆで時間より30秒短くゆでる。
2.温めておいたアラビアータ・ソースと和える。
(好みで、バジル等入れても)


≪アラビアータ・ソース≫




ソースは作ってから、時間が経ってからの方がおいしいようです。たくさん作って、冷蔵庫や冷凍庫で保存しておきましょう。

【材料】
~トマト味噌ソース~
・トマト缶(1缶 400g)
・味噌(大さじ2)
・サラダ油(大さじ1)
・塩(小さじ1/4)

~アラビアータソース~
・にんにく(1かけ)
・赤唐辛子(1本分)
・玉ねぎ(1個)
・オリーブ油(大さじ2)
・サラダ油(大さじ1)
・トマト味噌ソース(上記全量 240g位です)
・塩(小さじ1/5)



【作り方】
~トマト味噌ソース~
1.鍋にサラダ油を熱し、トマト缶の中身を入れて、トマトを崩しながら、さっといためる。
2.トマト全体に油が回ったら、塩をふり、トマトの上に味噌をのせて、そのままふたをして弱火で15分煮る。(途中決してまぜてはいけない。)
3.ふたを開けて、味噌がほとんど溶けていたら、全体に混ぜ合わせる。
4.混ぜながら強火で水気を飛ばして完成。

~アラビアータソース~
1.にんにく、赤唐辛子をみじん切りにする。
2.玉ねぎは粗くみじん切りにする。
3.フライパンに油を熱し、火を止めて、にんにくを入れ、余熱でじっくりいためる。
4.玉ねぎと、赤唐辛子を加えて、再び火をかけて炒め、玉ねぎが透き通ったら、トマト味噌ソースと、塩を加えて少し煮込む。

PR

No.760|[パン・ごはん・パスタ]パスタComment(0)Trackback()

しつこくナポリタン

2007/06/15(Fri)11:00




しつこくナポリタンを作ってしまった。
ナポリタンは冷めても美味しいので、お弁当向きなのだ。
今回は、隠し味にウスターソースを入れてみた。


【材料】
・キャベツ(2枚)
・ピーマン(1個)
・たまねぎ(1/2個)
・ベーコン(1枚)
・スパゲティ(100g)
・にんにく(薄切り 1かけ分)
・赤唐辛子(1本)
・サラダ油(大さじ1)

・「味の素コンソメ」(小さじ1)
・塩(小さじ2)

・ケチャップ(大さじ4)
・ウスターソース(少々)
・しょうゆ(少々)
・粉チーズ(小さじ1)


【作り方】
1.キャベツは3cm角に切り、ピーマンは細切り、玉ねぎは薄切りにする。(ピーマン以外は、電子レンジでしんなり加熱させておく)
2.フライパンを熱して、にんにくを炒め、ベーコン、赤唐辛子、野菜の順番に炒める。
3.鍋に水を沸騰させ、コンソメと、塩を入れて、スパゲティーをアルデンテにゆでる。ゆで汁は、カップ1/8程残しておく。
4.2に、ゆで汁、ケチャップ、しょうゆ、粉チーズを加え、スパゲティを入れてあえる。

No.728|[パン・ごはん・パスタ]パスタComment(0)Trackback()

アラビアータ

2007/05/02(Wed)11:00




★★★絶品です!

トマトと味噌の組み合わせってすごい!美味しいんです。
トマトソースも味が深くなります。
まるでひき肉でも入っているかのようなこくが出ます。
このソースで、ペンネでも、スパゲティーでも、ポテトの上にでも、パンにのせても!
最初に、トマト味噌ソースを作っておき、その後、アラビアータソースを作ります。ちょっと時間はかかるけど、その分味は保証します。




作ってから、時間が経ってからの方がおいしいようです。たくさん作って、冷蔵庫や冷凍庫で保存しておきましょう。

【材料】
~トマト味噌ソース~
・トマト缶(1缶 400g)
・味噌(大さじ2)
・サラダ油(大さじ1)
・塩(小さじ1/4)

~アラビアータソース~
・にんにく(1かけ)
・赤唐辛子(1本分)
・玉ねぎ(1個)
・オリーブ油(大さじ2)
・サラダ油(大さじ1)
・トマト味噌ソース(上記全量 240g位です)
・塩(小さじ1/5)



【作り方】
~トマト味噌ソース~
1.鍋にサラダ油を熱し、トマト缶の中身を入れて、トマトを崩しながら、さっといためる。
2.トマト全体に油が回ったら、塩をふり、トマトの上に味噌をのせて、そのままふたをして弱火で15分煮る。(途中決してまぜてはいけない。)
3.ふたを開けて、味噌がほとんど溶けていたら、全体に混ぜ合わせる。
4.混ぜながら強火で水気を飛ばして完成。

~アラビアータソース~
1.にんにく、赤唐辛子をみじん切りにする。
2.玉ねぎは粗くみじん切りにする。
3.フライパンに油を熱し、火を止めて、にんにくを入れ、余熱でじっくりいためる。
4.玉ねぎと、赤唐辛子を加えて、再び火をかけて炒め、玉ねぎが透き通ったら、トマト味噌ソースと、塩を加えて少し煮込む。





バジルともスゴイ合う!あったら是非入れてみて!
バジルは苗が150円位で売っているので、ベランダ等育てるといいですよ。ちょっと欲しい時に重宝します。

No.704|[パン・ごはん・パスタ]パスタComment(0)Trackback()

ナポリタン

2007/04/29(Sun)13:21



「味の素コンソメ」のパッケージに書いてあったナポリタンのレシピを元に作ってみた。(でも、コンソメは、スパゲティのゆで汁だけにとどめました。)野菜はたっぷり入れました。
去年、テレビで、素敵な女優さんが、本格的ナポリタンの作り方ということで、絶対オススメと言っていたレシピで作ったのですが、オリーブオイルを使っていたので、ちょっと合わないように思いました。やはり、ナポリタンは普通にサラダ油で、ケチャップが入るのがいいな~。あと、粉チーズを入れるとこくが出て、また美味しいです。



【材料】
・キャベツ(2枚)
・ピーマン(1個)
・たまねぎ(1/2個)
・ベーコン(1枚)
・スパゲティ(100g)
・にんにく(薄切り 1かけ分)
・赤唐辛子(1本)
・サラダ油(大さじ1)

・「味の素コンソメ」(小さじ1)
・塩(小さじ2)

・ケチャップ(大さじ4)
・しょうゆ(少々)
・粉チーズ(小さじ1)


【作り方】
1.キャベツは3cm角に切り、ピーマンは細切り、玉ねぎは薄切りにする。(ピーマン以外は、電子レンジでしんなり加熱させておく)
2.フライパンを熱して、にんにくを炒め、ベーコン、赤唐辛子、野菜の順番に炒める。
3.鍋に水を沸騰させ、コンソメと、塩を入れて、スパゲティーをアルデンテにゆでる。ゆで汁は、カップ1/8程残しておく。
4.2に、ゆで汁、ケチャップ、しょうゆ、粉チーズを加え、スパゲティを入れてあえる。

No.719|[パン・ごはん・パスタ]パスタComment(0)Trackback()

キャベツとアンチョビーのスパゲティ

2007/04/19(Thu)11:05




アンチョビーの旨みで、間違いなくおいしくなるレシピです。
キャベツもたくさん食べれます。


【材料】
・キャベツ(200g)
・アンチョビー(1/3缶)
・にんにく(1/2かけ)
・オリーブ油(小さじ2)
・スパゲティ(60g)
・スパゲティをゆでる塩(小さじ2)

【作り方】
(ガスコンロが一つしかない人用)
0.鍋に1リットルの水を沸騰させておく。
1.キャベツは洗って、一口大にちぎり、耐熱容器に入れて電子レンジで2分加熱する。
2.にんにくは薄切り、アンチョビーは1cm幅に切る。
3.フライパンにオリーブ油を熱し、弱火にしてにんにくを炒める。色づいたら、アンチョビーを加えてカリカリにし、キャベツも入れて軽く炒めたら、火からおろす。
4.0のお湯を再び沸騰させ、塩小さじ2を入れたら、スパゲティを表示時間より1分短くゆでる。
5.スパゲティをゆでたら、ザルに上げ、3のフライパンを再び火にかけ、スパゲティも加えていためる。

No.674|[パン・ごはん・パスタ]パスタComment(0)Trackback()