忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/04/20(Sun)18:43

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

グリーンカレー

2007/08/21(Tue)11:00




タイカレーの中では、やはり、グリーンカレーが一番好き!
日曜日の朝、テレビで、「カレーは体にいい」と紹介されていました。
ターメリックや、コリアンダー等のスパイスが特にいいそうです。
グリーンカレーペーストにも、入っていました!!






【材料】
・グリーンカレーペースト(1袋)
・ココナツミルク(1缶 400cc)
・鶏もも肉(200g)
・大根(8cm)
・なす(2個)
・たけのこ水煮(250g)
・いんげん(10本)
・ピーマン(1個)
・サラダ油(小さじ2)
・ナンプラー(大さじ1強)


【作り方】
1.鶏肉を一口大に切る。(脂身は全部取り除く)
2.鍋にサラダ油を熱して、鶏肉を炒める。
3.大根、なす、たけのこ水煮を食べやすい大きさに切り、2の鍋に入れて、一緒に炒める。
4.グリーンカレーペーストを入れて、さらにいためる。
5.ココナツミルクを入れて煮込む。
6.いんげんを4cm長さに、ピーマンを一口大に切り、鍋に入れる。
7.ナンプラーを入れて、少し煮込んだらできあがり!

PR

No.836|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()

野菜たっぷりの、タイレッドカレー

2007/08/16(Thu)11:00



前回のタイレッドカレーに、さらに、大根と、いんげんを加えたもの!
これまた、美味しく仕上がりました。

【材料】~4人分~
・レッドカレーペースト(一袋)
・ココナッツミルク(1缶)
・水(カップ1)
・牛薄切り肉(200g)
・大根(10cm)
・なす(3個)
・たけのこ水煮(200g)
・ピーマン(緑1個、赤2個)
・いんげん(冷凍12本)
・ナンプラー(大さじ1)
・砂糖(小さじ1/3)
・ごはん(適宜)

【作り方】
1.鍋にココナツミルクをカップ1/4入れて、煮詰める。
2.レッドカレーペーストを入れて炒める。
3.残りのココナッツミルクと水を入れて、煮立てる。
4.大根をいちょう切りに切り、なすを、縦半分に切って、斜め切りに、たけのこは食べやすい大きさの薄切りにする。
5.3に、大根を入れて、やわらかくする。そのあと、たけのこ、牛肉、なすの順に入れて、煮る。
6.ピーマンを食べやすい大きさに切って入れて、最後にナンプラーと砂糖を入れて煮る。

No.833|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()

タイカレー(レッド)

2007/08/11(Sat)11:13



うーん!レッドカレーも旨い!! 夏はカレーに限る!
一番好きなのは、鶏肉とグリーンカレーだが、たまには違う味もいいですな。
タイカレーはペーストを使えば、超簡単に作れちゃいます。




このペーストさえあれば、味はばっちり決まる!
後はナンプラーと、お砂糖(できれば黒砂糖で)を入れるだけです。


【材料】~4人分~
・レッドカレーペースト(一袋)
・ココナッツミルク(1缶)
・水(カップ1)
・牛薄切り肉(200g)
・なす(3個)
・たけのこ水煮(250g)
・ピーマン(緑2個、赤2個)
・ナンプラー(大さじ1)
・砂糖(小さじ1/3)
・ごはん(適宜)

【作り方】
1.鍋にココナツミルクをカップ1/2入れて、煮詰める。
2.レッドカレーペーストを入れて炒める。
3.ココナッツミルクと水を入れて、煮立てる。
4.なすを、縦半分に切って、斜め切りに、たけのこは食べやすい大きさの薄切りにする。
5.3に、なすと、たけのこと、牛肉を入れて、煮る。
6.ナンプラーと砂糖を入れて、ピーマンを入れて煮る。




翌日は、ごはんと混ぜて、カレーピラフ風に。
(ルーの水分が飛んでいるので丁度いい感じ)
ご飯に対して、具たっぷりが美味しい。大満足のランチです。
冷めても美味しいよ!

No.827|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()

なすとひき肉のカレーピラフ

2007/07/11(Wed)01:12



美味しくて大満足!カレー味ってなぜか元気になる。
油ひかえめで、そんなに味が濃くないので、白いご飯は少なめの方がいいかも。ご飯がなくても美味しい。
これは翌日に白いごはんと混ぜてピラフ風にしたもの。これも美味しかった!


【材料】
・なす(3個)
・合いびき肉(150g)
・玉ねぎ(大1/2個)
・にんにく(1/2かけ)
・しょうが(1/2かけ)
・ひよこ豆・水煮(120g)
・カレー粉(大さじ1・1/2)
・オリーブ油(大さじ2)
・ウスターソース(大さじ1)
・トマトケチャップ(大さじ1)
・ナンプラー(小さじ1)
・豆板醤(少々)
・ガラムマサラ(適宜)
・塩
・こしょう
・ごはん(少なめでいい)


【作り方】
~カレー~
1.玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。なすはへたを切り、縦半分に切ってから幅1cmの斜め切りにする。
(玉ねぎは電子レンジで4分程加熱しておくとあとが楽)
2.フライパンにオリーブ油を熱し、なすをいためてしんなりさせる。そのあと、ひき肉、玉ねぎ、にんにく、しょうが、カレー粉を加える。
3.ウスターソース、トマトケチャップ、ナンプラー、豆板醤、ガラムマサラ、塩、こしょうを入れながら、その都度よく混ぜる。ひよこ豆を入れて、ふたをして中火。5分程蒸し煮にする。

~ピラフ風~
カレーをフライパンで温め、温かい白いご飯を入れて混ぜ、一緒に炒めてピラフにする。

No.800|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()

グリーンカレー(タイカレー)

2007/06/23(Sat)11:00



★★★大好き!野菜をもっとたっぷり入れてもいいかも!
今度、大根を入れてみよう!!




このタイカレーペーストさえあれば!誰でもおいしいカレーが作れます!!


【材料( 4人分 )】

・鶏もも肉 (250g)
・タイカレーペースト (グリーン 1袋 )
・たけのこ 水煮(300g)
・なす (2本)
・玉ねぎ(1個)
・にんじん (1本)
・いんげん豆 (80g)
・ピーマン (3個)
・水 (1カップ)
・鶏がらスープの素(大さじ1強)
・ココナッツミルク (1缶 400g)
・三温糖(大さじ2弱)←なければ白いお砂糖でも
・ナンプラー(大さじ1強)
・レモン (1/2個)
・サラダ油 … 大さじ2



【作り方】

1.鶏肉は一口大に、野菜は食べやすい大きさに切る。
  (たけのこは2mm熱さの薄切り、玉ねぎは1cm厚さのくし切り、なすは縦横半分に切った後、1cm厚さの薄切りに。ピーマンは一口大、にんじんは0.5mmの半月切りかいちょう切り、いんげんは5cm長さ。)

2.鍋にサラダ油を入れ、弱火で温めてからカレーペーストを入れ1分ほど炒める。

3.1の鶏肉と、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、なすを順に入れ、軽く炒めてから水、鶏がらスープの素を入れ、鶏肉に火が通るまで煮る。

4.ココナッツミルク、砂糖、ナンプラーを入れ、5分ほど煮る。インゲン豆を入れ、さらに10分ほど煮る。最後にピーマンを入れ、火を止める。 レモンを絞ってかける。

5.ごはんにかけて食べる。煮立った分、お湯を足してスープ状にしてもグー!

No.779|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()