[PR]
2025/04/21(Mon)06:14
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/06/13(Wed)10:40
高菜と卵だけのチャーハンに、じゃこも加えて、ゴージャスに!
ウマい!
・高菜(50g)
・ちりめんじゃこ(大さじ1~2)
・卵(1個)
・ごま油(小さじ2)
・あったかいご飯(250g)
・しょうゆ(小さじ1)
【作り方】
1.高菜は粗く刻む。卵は溶きほぐしておく。
2.フライパンに、油小さじ1を熱し、溶き卵を入れて、ざっくり混ぜ、さっといためたら、フライパンから取り出しておく。
3.同じフライパンに、油小さじ1を入れ、高菜とじゃこを入れて、炒め、続いてご飯を入れて、全体をなじませ、しょうゆを入れてさらに混ぜる。最後に卵を入れて、混ぜたらできあがり。味を見て塩かしょうゆで味を調える。
No.759|[パン・ごはん・パスタ]ごはん|Comment(0)|Trackback()
2007/06/11(Mon)11:00
これは、ケンタロウさんのレシピから。
たんぱく質と野菜と炭水化物が、この1品でたっぷり摂れる!オススメの一品です。色もきれいですね!もちろんおいしいですよ。
【材料】
・生鮭(1切れ)
・長ねぎ(1本)
・ごはん(茶碗2杯分)
・酒(小さじ1/2)
・しょうゆ(小さじ1/2)
・ごま油(小さじ1/2)
【作り方】
1.鍋に湯を沸かして、塩少々を加え、鮭をゆでる。中まで火が通ったら水気を切り、身をほぐして皮と骨を取り除く。
2.ねぎは、斜め薄切りにして、電子レンジで、5分程加熱する。(しなくてもよいが、私は辛味が苦手なので)
3.ボウルに、ねぎと、酒、しょうゆ、ごま油を入れて混ぜ、ほぐした鮭も加える。
4.ほぐしたご飯を加え、しゃもじで切るようにさっくり混ぜる。
(黒いりごまや、焼き海苔をちぎって入れても。入れなくても充分美味しい。)
No.707|[パン・ごはん・パスタ]ごはん|Comment(0)|Trackback()
2007/06/09(Sat)11:00
夏です!カレーの季節!
これは、煮込みすぎて、どろどろになってしまった状態ですが、
もっと水を入れて、サラサラにした方がご飯と合って美味しい。
もっとサラサラさせて、スープにしても・・・
タイカレーペースト。1個250円位です。今回はイエローカレーでした。
これも美味しいのですが、私はグリーンカレーの方が好きかも。
【材料】(4人分)
・イエローカレーペースト(1袋)
・ココナツミルク(1缶 400g)
・鶏肉(150g)
・なす(4個)
・いんげん(100g)
・トマト(2個)
・しめじ(1パック)←なくてもいい
・ナンプラー(大さじ2)
・砂糖(小さじ2)
・塩(適宜)
【作りかた】
1.鶏肉は2cm角に切る。いんげんは筋を取って5cm幅に、なすは、5cm幅のくし切りに、とまとはざく切り、しめじは石づきを切り落とす。
1.鍋に水100mlと、カレーペーストを入れ、火にかける。溶けてきたら、ココナツミルクを入れて煮立てる。
2.1に鶏肉を入れて、火を通す。そのあと、いんげん、なす、トマト、しめじを入れて、じっくり煮込む。
3.なすがしんなりしたら、ナンプラーと、砂糖、塩で味を調える。
No.753|[パン・ごはん・パスタ]ごはん|Comment(0)|Trackback()
2007/04/26(Thu)11:00
「こうちゃんの簡単料理レシピ」から。こうちゃんのレシピは、おいしいだけでなく、ちょっとオシャレに仕上げるから、写真を見て作りたくなるものが多いですね。すごいな~。
【材料】
・ご飯(250g)
・豚肉(50g)
・白菜キムチ(50g)
・にんにくの芽(5本 小口切り)
・コチュジャン(小さじ1強)
・ごま油(小さじ1)
【作り方】
1.にんにくの芽は小口切りにする。キムチは細かく切る。
2.フライパンを熱してごま油をひいたら、豚肉とにんにくの芽を炒める。肉の色が変わったら、ご飯を入れ、さらに炒め、パラパラになったら、キムチとコチュジャンを入れて、しっかり混ぜ込む。お玉などで、フライパンにご飯を押し付けて、おこげを作る。おこげができたら、ざっくり混ぜて、お皿に盛り付ける。
No.686|[パン・ごはん・パスタ]ごはん|Comment(0)|Trackback()
2007/04/10(Tue)11:11
おいし~ヘルシ~。
でも、このあと、フライパンで、焼いてみたのですが、
そうすると、石焼ビビンパみたいになってもっと美味しかったのです。
その時には、卵黄だけでなく、卵丸ごと一個使ったほうがいいですね。
みなさんも是非、フライパンで焼いてみてください。焦げ目が付くくらいがおいしいです。
卵はなくてもおいしいですよ。
というか、ご飯がなくてもおいしいです。
まぜまぜして食べましょう!
【材料】
・冷凍ほうれん草(1個分=50g)
・にんじん(30g)
・ねぎ(1本)
~A~
・キムチ(50g)
・ゴマ油(小さじ1)
・コチュジャン(小さじ1/2~1)
・塩(少々)
・玄米ご飯(150g)←白いご飯でもOK
・卵黄(1個)
・白いりごま(適宜)
【作り方】
1.にんじんはせん切り、ねぎは斜め薄切りにし、電子レンジで加熱して、しんなりさせる。冷凍ほうれん草は、電子レンジで解凍&加熱しておく。
2.キムチは、1cm角位に切っておく。
3.野菜と、Aを全部混ぜる。
4.器に玄米ご飯を盛り、3をのせ、卵黄を入れ、ごまをふり、混ぜながら食べる。
No.667|[パン・ごはん・パスタ]ごはん|Comment(0)|Trackback()