忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/04/21(Mon)08:24

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

大葉の塩漬け巻き おにぎり

2007/04/03(Tue)11:00



大葉って、買っても全部使い切れなかったりしませんか?そんな時には、塩をたっぷりと振り、密閉容器に入れておくことをオススメします。1年位漬けておいても大丈夫なようです。食べる直前に、ちょっと洗って塩を落としてください。おにぎりに巻いたら、超おいしい!

【材料】
・大葉(10枚)
・塩(大さじ1)
・ご飯
・塩

【作り方】
1.大葉は、塩をたっぷりと振り、密閉容器に入れておきます。
2.使う前に、水でちょっと洗って塩を落とします。
2.塩少々を手に付け、おにぎりをにぎって、巻きます。

PR

No.663|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()

高菜チャーハン

2007/04/02(Mon)11:00




高菜がまだ残っているので、しつこく作ってしまう高菜チャーハン。
朝、時間がないと、どんどんシンプルなチャーハンになっていくが、
高菜の味が奥深いので、これでも十分美味しい!大満足!!


・高菜(50g)
・卵(1個)
・ごま油(小さじ2)
・あったかいご飯(250g)
・しょうゆ(小さじ1)


【作り方】
1.高菜は粗く刻む。卵は溶きほぐしておく。
2.フライパンに、油小さじ1を熱し、溶き卵を入れて、ざっくり混ぜ、さっといためたら、フライパンから取り出しておく。
3.同じフライパンに、油小さじ1を入れ、高菜を入れて、炒め、続いてご飯を入れて、全体をなじませ、しょうゆを入れてさらに混ぜる。最後に卵を入れて、混ぜたらできあがり。味を見て塩かしょうゆで味を調える。

No.664|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()

高菜チャーハン

2007/03/19(Mon)11:10



チャーハンの中では、ベスト3に入るであろう間違いなく美味しいレシピだ!ちりめんじゃこが入るとこれまた美味しいんだが・・・
最後に白ごま等ふっても。

【材料】
・高菜(50g)
・卵(1個)
・赤唐辛子(小口切り1/2本分)
・太白ごま油(小さじ2)
・あったかいご飯(250g)
・しょうゆ(小さじ1)


【作り方】
1.高菜は粗く刻む。卵は溶きほぐしておく。
2.フライパンに、油小さじ1を熱し、溶き卵を入れて、ざっくり混ぜ、さっといためたら、フライパンから取り出しておく。
3.同じフライパンに、油小さじ1を入れ、高菜と赤唐辛子を入れて、炒め、続いてご飯を入れて、全体をなじませ、しょうゆを入れてさらに混ぜる。最後に卵を入れて、混ぜたらできあがり。味を見て塩かしょうゆで味を調える。

No.647|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()

菜の花と塩昆布の混ぜごはん

2007/03/13(Tue)10:45



先日作った「菜の花と塩昆布の彩りちらし」がとっても美味しかったので、また作ってみた。今回は、シンプルに菜の花と、塩昆布だけだ。でもこれだけでも、十分美味しいんです。

ちなみに、ご飯は今「三分付き」の玄米に近い白米を使ってます。
合鴨農法で育てたおいしいご飯です。


【材料】(4人分)
・菜の花(1束)
・塩(大さじ1)
・ごはん(2合分)
・細切り塩昆布(ふじっこの)大さじ2~3


【作りかた】
1.ご飯を炊き始める。
2.菜の花を洗い、茎の下1cm分位切る。太い茎の部分は、縦半分に切り口をいれ、2つに割っておく。全体に塩大さじ1を振って10分以上おいておき、そのあときつく絞り、ざく切りにする。(2~3cm幅位)
3.ご飯が炊けたら、菜の花と、塩昆布を入れ、混ぜる。

No.604|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()

菜の花と塩昆布のおにぎり

2007/03/06(Tue)11:09



野菜もしっかり取れるヘルシーおにぎり。
菜の花のほろ苦い味と、塩昆布の塩っ気がとても合う。
味わい深い一品です。

大量に作ったら、ラップにくるんで、冷凍庫へ。
電子レンジで温めなおすと、菜の花と塩昆布がご飯になじんで
これもまたうまい。


【材料】(4人分)
・菜の花(1束)
・塩(大さじ1)
・ごはん(2合分)
・細切り塩昆布(ふじっこの)大さじ2~3


【作りかた】
1.ご飯を炊き始める。
2.菜の花を洗い、茎の下1cm分位切る。太い茎の部分は、縦半分に切り口をいれ、2つに割っておく。全体に塩大さじ1を振って10分以上おいておき、そのあときつく絞り、ざく切りにする。(2~3cm幅位)
3.ご飯が炊けたら、菜の花と、塩昆布を入れ、混ぜる。
ラップにくるみながら、おにぎりを握る。余った分は、ラップにくるんだままにして、冷めてから冷凍庫に入れておく。食べたい時に、電子レンジで温めてなおして。

No.627|[パン・ごはん・パスタ]ごはんComment(0)Trackback()