[PR]
2025/04/06(Sun)09:05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/06/23(Sat)11:00
★★★大好き!野菜をもっとたっぷり入れてもいいかも!
今度、大根を入れてみよう!!
このタイカレーペーストさえあれば!誰でもおいしいカレーが作れます!!
【材料( 4人分 )】
・鶏もも肉 (250g)
・タイカレーペースト (グリーン 1袋 )
・たけのこ 水煮(300g)
・なす (2本)
・玉ねぎ(1個)
・にんじん (1本)
・いんげん豆 (80g)
・ピーマン (3個)
・水 (1カップ)
・鶏がらスープの素(大さじ1強)
・ココナッツミルク (1缶 400g)
・三温糖(大さじ2弱)←なければ白いお砂糖でも
・ナンプラー(大さじ1強)
・レモン (1/2個)
・サラダ油 … 大さじ2
【作り方】
1.鶏肉は一口大に、野菜は食べやすい大きさに切る。
(たけのこは2mm熱さの薄切り、玉ねぎは1cm厚さのくし切り、なすは縦横半分に切った後、1cm厚さの薄切りに。ピーマンは一口大、にんじんは0.5mmの半月切りかいちょう切り、いんげんは5cm長さ。)
2.鍋にサラダ油を入れ、弱火で温めてからカレーペーストを入れ1分ほど炒める。
3.1の鶏肉と、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、なすを順に入れ、軽く炒めてから水、鶏がらスープの素を入れ、鶏肉に火が通るまで煮る。
4.ココナッツミルク、砂糖、ナンプラーを入れ、5分ほど煮る。インゲン豆を入れ、さらに10分ほど煮る。最後にピーマンを入れ、火を止める。 レモンを絞ってかける。
5.ごはんにかけて食べる。煮立った分、お湯を足してスープ状にしてもグー!
No.779|[パン・ごはん・パスタ]ごはん|Comment(0)|Trackback()
URL :