[PR]
2025/05/09(Fri)11:51
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/12/02(Tue)23:30
シンプルな豚汁風。おかずはこれだけでも大満足。
だし入りの味噌はとても便利で、オススメです。
【材料】
・ごぼう(1/4本)
・長ねぎ(1/4本)
・豚こま肉(30g)
・ごま油(小さじ1/2)
・だし入り味噌(小さじ2)
【作り方】
1.ごぼうはささがきにして、水にさらす。
2.長ねぎは斜め薄切りにする。
3.鍋にごま油を熱し、ごぼうを炒める。よく油が回ったら、豚こま肉を入れて軽く炒めてから、水200cc(だし入り味噌出ない場合は、だし汁)を入れて、煮立たせ、アクを取る。
4.長ねぎを入れて、最後に味噌を溶き入れて、火を止める。
No.1411|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()
2008/12/01(Mon)00:23
イングリッシュマフィンにはさんでみた。
もっとカリカリのパンの方が合うかも。
パンには、バターか、オリーブ油を塗ろう。
【材料】
・冷凍ほうれん草(適宜)←国産です。
・ベーコン(1枚)
・卵(1個)
・サラダ油(小さじ1~2)
・塩(適宜)
・こしょう
【作り方】
1.ベーコンを1cm幅に切り、サラダ油を熱したフライパンでカリカリに焼く。
2.1に、冷凍ほうれん草を入れて炒める。
3.2に、溶き卵を全体に入れて、半熟になったら火を止めて、全体を混ぜる。塩、こしょうで味を調える。
No.1409|[緑の野菜]ほうれん草|Comment(0)|Trackback()
2008/11/30(Sun)23:39
★★★絶品です!白いご飯が進む進む。
にんじんが甘くてとってもオイシイのだ。
【材料】
・にんじん(1本)
・オリーブ油(小さじ2)
・砂糖(小さじ1弱)
・味噌(小さじ1~2)
・しょうゆ(小さじ1/2)
・白ごま(適宜)
【作り方】
1.にんじんは5㎜幅の拍子切りにする。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、にんじんを炒める。砂糖を入れて混ぜ、味噌を入れて全体に混ぜる。しょうゆを入れて混ぜたら、白ごまを散らして、できあがり!
No.1410|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじん|Comment(0)|Trackback()
2008/11/02(Sun)23:58
これも、「R25」のケンタロウのレシピから。
普通においしい。
【材料】
・ベーコン(1枚)
・小松菜(1/3わ)
・卵(1個)
・油(小さじ1)
・しょうゆ(小さじ1/2)
・さとう(1つまみ)
【作り方】
1.ベーコンは幅1cmに切り、小松菜は根元を切り落として、長さ5cmに切る。卵は溶く。
2.フライパンに油を熱し、1のベーコン、小松菜の順に強火に炒める。小松菜がしんなりしたら、フライパンの奥に。空いた手前に卵を流しいれる。
3.全体をいため合わせ、しょうゆ、さとうを加えていため合わせる。
No.1408|[その他]アボガド 他|Comment(1)|Trackback()
2008/11/02(Sun)23:55
「R25」に載っていた、ケンタロウのレシピから。
バターじょうゆ味だけど、オリーブしょうゆでもいいかもね。
【材料】
・ご飯(茶碗1杯)
・ベーコン(1枚)
・いんげん(6本)
・バター(小さじ1)
・しょうゆ(適宜)
・こしょう(適宜)
【作り方】
1.フライパンにベーコンを並べて中火にかけ、ベーコンから脂が出てきたら、へたを落としたいんげんを加えて一緒に焼け目がつくまで炒める。
2.器にごはんを盛り、1をのせ、バターを落として、しょうゆ、こしょうを振る。