[PR]
2025/04/08(Tue)04:40
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/10/01(Wed)00:14
いよいよ、10月ですな。
10月と言えば、ハロウィン(31日ですが)!!
と言うわけで、かぼちゃのスイーツです。
蒸して、お塩をかけただけでも、おいしいですが、
(お塩をかけることにより、甘みが引き立つ)
バニラアイスや、シナモン、レーズンをかけていただくと、
これはもう、かぼちゃプリンの味です。
これに、チャイ(インド風ミルクティー)を一緒に頂けば、
秋の夜長は超幸せに過ごせますですよ。
【材料】
・かぼちゃ(くし切り 食べたいだけ)
・バニラアイス(今回は、グリコの豆乳バニラアイス)
・シナモン(好みで)
・レーズン(好みで)
【作りかた】
1.かぼちゃはくし切りに切り、アルミホイルにのせて水を大さじ3位かける。アルミホイルでしっかり包んで、オーブントースターで、30分位焼く。(というか、蒸す)
2.かぼちゃが十分柔らかくなったら、容器に移し、バニラアイスやシナモン、レーズンを入れて、頂く。
チャイです。
今回は、ちゃんと鍋で作った。
小鍋に、湯を沸かし、沸騰したら、紅茶の葉とティーマサラ(※)を入れる。しばらく火にかけたら、牛乳を入れて、沸騰寸前で火を止めて、茶こしでこしながら、カップに注ぐ。
(お湯と牛乳は半々位。牛乳の方が多いかも)
※ティーマサラは、仲屋むげんどうで購入したものですが、成城石井とか、デパートの食品売り場でも売ってます。(スパイス等調味料売場に)
No.1366|[赤・オレンジ・黄色の野菜]かぼちゃ|Comment(0)|Trackback()
2008/09/25(Thu)06:01
豚肉とキャベツのウスターソース炒めとよく合います。
好みでシナモンを振ってもおいしいです。
【材料】
・かぼちゃ(薄切り5枚位)
・バター(小さじ1/2)
・塩(適宜)
・粗びき黒コショウ(適宜)
【作り方】
1.かぼちゃは、2~3mm厚さの薄切りに切る。
2.フライパンにバターを溶かし、かぼちゃを並べ、ふたをして蒸し焼きにする。(弱火~中火)
3.途中で裏返して、両面に焼き目がついたら、皿に盛って、塩・コショウをふる。
No.1346|[赤・オレンジ・黄色の野菜]かぼちゃ|Comment(1)|Trackback()
2008/09/21(Sun)17:05
★★★これはもはやスイーツ。自然の恵みもたっぷりです。
【作り方】
・かぼちゃ(1/4個)
・マヨネーズ(大さじ1)
・はちみつ(大さじ1)
・レーズン(大さじ1~2)
【作り方】
1.かぼちゃは、2cm角に切って鍋に入れ、ひたひたの水を加えて、ゆでる。(フォークでさして、すっと通るまで)
2.お湯を捨てて、お鍋の中にかぼちゃをいれたまま、フォークを使ってマッシュする(つぶす)。
3.マヨネーズと、はちみつと、レーズンを入れて全体をよく混ぜる。
No.1341|[赤・オレンジ・黄色の野菜]かぼちゃ|Comment(0)|Trackback()
2008/09/04(Thu)00:58
冷凍のかぼちゃと、いんげんで簡単にできちゃいます。
本当は、しょうゆ、砂糖など入れるのですが、
今回、火をかけた後、うっかりそのままにしていて、
だしの素しか入ってません。後は少し粗塩をふり、甘みを引き出した。
でも、結構美味しかったです。
No.1331|[赤・オレンジ・黄色の野菜]かぼちゃ|Comment(0)|Trackback()
2008/04/10(Thu)22:42
★★★絶品和風スイーツ!
自然の甘みに大満足!!
かぼちゃの「ヤマサ昆布だし煮」に、小倉あんを添えただけ。
かぼちゃに粗塩を少し振ると、甘さがひきたってよりおいしくなります。
「小倉あん」は、缶詰や、ビニール詰めのもので。
甘さ控えめの方が、オススメ!かぼちゃの甘さを引き立てる上品な味に仕上がります。
【材料】
・かぼちゃ(200g)
・ヤマサ昆布だし(小さじ1/3)
・粗塩(少々)
・小倉あん(100g位)
1.かぼちゃは一口大に切って、鍋に入れ、ひたひたの水と、ヤマサ昆布だしを入れて、火にかける。沸騰したら、ふたをして弱火にする。
2.かぼちゃが柔らかくなったら、汁を捨て、器に盛る。ここで、粗塩を少し振っておく。電子レンジで少し温めた小倉あんを添えて、一緒に頂く。
No.1234|[赤・オレンジ・黄色の野菜]かぼちゃ|Comment(0)|Trackback()