[PR]
2025/04/05(Sat)10:22
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/10/03(Fri)00:06
★★★絶品です!
セロリが苦手な方にも是非チャレンジしていただきたい。
オリーブオイルの味が強いので、セロリ臭さはあまり感じません。
モリモリ食べられます。イギリスパンや、フランスパンのトースト等と一緒にどうぞ!
【材料】
・セロリの葉(1本分)
・オリーブ油(小さじ1弱)
・塩(できれば岩塩をガリガリ轢いて)適宜
【作り方】
1.セロリの葉の部分を洗って、摘み、包丁で食べやすい大きさにざく切りにする。
2.1をお皿に盛り、その上から、オリーブ油をまわしかけ、塩を振る。
No.1360|[緑の野菜]セロリ・パセリ|Comment(2)|Trackback()
2008/07/22(Tue)20:37
セロリの葉っぱだけ大量に余ってしまったので、
オリーブ油で炒めて食べました。
炒めるとかさが減るので、あっという間に食べられちゃいます。
油と塩気で、セロリ臭さもなくなります。
美味しかった!!
「豚肉としし唐炒め」の豚肉と一緒に食べたら、よりおいしかったです。
今度、豚肉でいためてみようっと!
【材料】
・セロリの葉(あるだけ)
・オリーブ油(適宜)
・塩(適宜)
【作り方】
1.セロリの葉を洗って、ざく切りにする。
2.フライパンにセロリをそのまま入れて、火にかけ、水気を飛ばす。
3.セロリの水気が飛んだら、オリーブ油を入れて、炒め、塩で味を調える。 以上。
No.1298|[緑の野菜]セロリ・パセリ|Comment(0)|Trackback()
2008/04/15(Tue)00:04
1年程前、居酒屋「東方見聞録」で食べた「セロリの浅漬け」が、メチャクチャ美味しかった!でも、つい最近、同じメニューを頼んだら、「浅漬け」のはずが深く漬かりすぎていて、あまり美味しくなくて、ちょっと残念でした。
1年前に食べた時の味を再現しようと試みたのですが・・・
ちょっと違うけど、美味しかった。
【材料】
・セロリ(茎の部分 1本分)
・ヤマサ昆布だし(大さじ3)
・水(カップ1)
・しょうゆ(少々)
・塩(少々)
【作り方】
1.セロリは、5~6cm長さの短冊切りに切る。
2.ポリ袋に、ヤマサ昆布だしと、しょうゆ、塩、水を入れ、1のセロリを入れて、口をして、冷蔵庫で1時間以上漬ける。
No.1279|[緑の野菜]セロリ・パセリ|Comment(0)|Trackback()
2008/04/09(Wed)23:23
★★★旨い!!
パセリって、買ってもつい余ってしまいませんか?
大量に余ったパセリをどうにかしたいと思い、ちりめんじゃこと炒めてみました。これが、予想外のおいしさ!!
ご飯がすすむ、すすむ!!
【材料】
・パセリ(3本位)
・ちりめんじゃこ(大さじ3)
・サラダ油(小さじ1/2~1)
・しょうゆ(小さじ1/2~1)
【作り方】
1.パセリは、2~3cmの長さに切る。
2.フライパンにちりめんじゃこを入れて、焼き色がつくまで、乾煎りして、いったん器に取り出す。
3.同じフライパンに、サラダ油を熱し、ちりめんじゃこをさっと炒め、続いて、2のちりめんじゃこを戻して、炒め合わせる。最後にしょうゆを回しかけたら、できあがり!
No.1241|[緑の野菜]セロリ・パセリ|Comment(0)|Trackback()
2008/01/18(Fri)00:00
おいしい~これだけでもペロリ。もちろん白いご飯にも合う!
【材料】
・セロリの葉(1本分)
・ごま油(小さじ1)
・塩(小さじ1/4)
・酒(大さじ1)
・かつおぶし(適宜)
【作り方】
1.セロリの葉は粗みじん切りに切る。
2.フライパンにごま油を熱し、セロリの葉を炒め、塩、酒を加えて汁気がなくなるまで炒める。最後にかつおぶしを加えて混ぜる。
No.1094|[緑の野菜]セロリ・パセリ|Comment(0)|Trackback()