忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/07/22(Tue)03:41

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

キャベツとハムの電子レンジ炒め

2006/08/02(Wed)01:02



超ヘルシーなのに、キャベツにハムの旨みがたっぷりしみて、大満足の味に!食パン(できればイギリスパン)のトーストに挟んで食べるとまた美味しい!

【材料】
キャベツ (1/8個)
ハム (2枚)
オリーブ油 (小さじ1)
塩、こしょう


【作り方】
1.キャベツはざく切り、ハムは8等分に切る。
2.耐熱容器に、キャベツと、その上にハム、塩、コショウ、オリーブ油を入れる。
3.端あけラップをして、電子レンジで2~3分加熱し、そのあとかき混ぜる。


【ヘルシーポイント】
電子レンジを使うと、わずかな油でも十分に炒められます。(というか、半分、蒸しているのだが・・・)


PR

No.41|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()

生キャベツ+みそ

2006/08/01(Tue)23:04



これだけで、十分美味しい!止まらない!串揚げ屋のように、美味しいお塩をつけるだけでもいいかも。


【材料】
キャベツ
みそ (できれば赤っぽい方が美味しいかも)

【作り方】
1.キャベツはくし切りにする。
2.みそをつけて食べる。

No.48|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()

キャベツのミートソース煮

2006/08/01(Tue)01:28

キャベツのミートソース煮

キャベツがたっぷり食べられる、メチャうまレシピです。キャベツが甘い!白いごはんと合う。


【材料】
キャベツ (1/4個)
玉ねぎ (1/2個)
合挽き肉 (100g)
ケチャップ (大さじ2)
ウスターソース (大さじ2)
オリーブオイル (小さじ2)
塩、こしょう
 
【作り方】
1.玉ねぎは薄切りにして、ポリ袋に入れ、電子レンジで2分加熱。
2.その間に、キャベツをざく切りにしておく。
3.鍋にオリーブオイルを熱して、玉ねぎを炒める。
4.続いて、ひき肉を入れて炒め、色が変わったら、ケチャップとソース、コショウを入れて混ぜる。
5.その上にキャベツと水(1/2カップ)入れて、ふたをして、10~15分火にかける。

No.43|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()

キャベツとツナのサラダ

2006/07/22(Sat)23:31

キャベツとツナのサラダ

キャベツも使えるけど、ツナもかなり使える食材!レーズンを入れるとこれまた美味しい。

【材料】
キャベツ(1/4個)
ツナ缶詰 (80g)
マヨネーズ(大さじ1~2)
粗引き黒こしょう 少々

【作り方】
1.キャベツは千切りにして、ポリ袋に入れる。
2.ツナ缶詰も缶汁ごと、ポリ袋に入れ、マヨネーズも入れる。
3.ポリ袋を振ったり、もんだりして、全体を混ぜ合わせる。
4.ポリ袋から出して、粗引き黒こしょうを振る。

No.14|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()

キャベツの昆布茶漬け

2006/07/20(Thu)23:18

きゃべつの漬物

電子レンジで簡単にできる、あっさり漬物。たくさん作って、毎日の付け合せにどうぞ。

【材料】
キャベツ(1/8個)
ニンジン(1/6本)
昆布茶 (小さじ1)←好みで増減を

【作り方】
1.キャベツをポリ袋に入れて、3分加熱。
2.冷水にさらして、絞り、一口大に切る。
3.ニンジンを細切りにする。
4.耐熱容器に、キャベツと、ニンジンと、昆布茶を入れ混ぜる。
5.耐熱容器にラップをかけ、3分加熱。

No.25|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()