[PR]
2025/07/16(Wed)13:16
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/03/10(Sat)09:00
これをパンに入れて、サンドイッチにしても。
(サンドイッチの項参照)
【材料】
・キャベツ(150g)
・ツナ缶(1/2缶)
・マヨネーズ(小さじ2)
・塩(少々)
・こしょう(少々)
【作り方】
1.キャベツはせん切りにする。
2.ボウルに全ての材料を入れて混ぜる。
No.629|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/09(Fri)11:02
「R25」の和歌ネエのレシピを試してみました。
居酒屋のメニューを再現したものだそう。キャベツがたっぷり食べられます。おなかいっぱい!
【材料】
・せん切りキャベツ(1/6~1/4個分位)
・玉ねぎ(1/2個)
・サラダ油(大さじ2)
・米酢(100cc)
・しょうゆ(大さじ1~2)
・こしょう
【作り方】
1.キャベツはせん切りにして、皿に盛る。
2.玉ねぎは皮をむいて粗みじん切りに切る。
3.フライパンにサラダ油を熱し、強火でタマネギを炒める。
4.タマネギが透き通ったら、酢としょうゆをいれ、こしょうを多めに振り、全体がぐらぐらと煮立ったら、キャベツにかける。
No.631|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/03(Sat)09:30
これもおいしいな~。
ベーコンの色が薄いのは、発色剤や保存料を使っていない無添加ベーコンだからです。色が濃い方が美味しそうに見えるけど、体には無添加の方がいいですね。値段は、ほんのちょっと高いだけです。スーパーでも売ってるので、試してみて下さい。
★パンにはさんで食べてもおいしいので、「サンドイッチ」の項を見てください。
【材料】
・キャベツ(2~3枚)
・ベーコン(1~2枚)
・卵(1個)
・牛乳(小さじ1)
・塩
・こしょう
・サラダ油(小さじ1~2)
【作りかた】
1.キャベツは一口大に切り、下ゆでしておく。(電子レンジでもOK(
2.ベーコンは、1~1.5cm幅に切る。
3.卵は溶きほぐし、牛乳と塩とこしょう少々を入れる。
4.フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、3の卵を入れたら、大きく混ぜて、固まってきたらいったんお皿に取り出す。
5.4のフライパンに、サラダ油を少し足し、ベーコンをいためたあと、1のキャベツをいため合わせ、キャベツが透き通ったら、4の卵を戻して、全体をいため合せ、塩・こしょうで味を調える。
【ポイント】
卵と野菜は分けて炒めないと、卵が野菜のアクを吸って味が落ちてしまうそうです。
No.577|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()
2007/02/28(Wed)20:00
自然の旨みを十二分に生かしたレシピです。
本当は鶏肉を焼く前に、溶き卵を入れてもむと、もっとおいしいんです。
卵がなかったので、これで作りました。(でもこれでも十分美味しかったです!)
【材料】
・鶏もも肉(100g)
・キャベツ(1/6個)
・塩
・こしょう
・サラダ油(小さじ1/2~1)
~しょうがじょうゆダレ~
・サラダ油(小さじ1)
・しょうがのみじん切り(小さじ2)
・しょうゆ(小さじ2)
・酢(小さじ2)
【作り方】
1.鶏肉は黄色い脂を除き、一口大に削ぎ切りにする。キャベツは縦4等分に切る。
2.鶏肉に塩、こしょうを振り、フライパンにサラダ油(小さじ1/2)を入れて、中火で熱し、鶏肉の両面にう焼け目がつくように焼く。肉の色が変わったら取り出して、油が足りなければ足して、キャベツを焼く。両面焼き色をつける。
3.鶏肉を戻し入れ、水大さじ1を振ってふたをし、約3分蒸し焼きにして取り出す。
4.続けて、フライパンにサラダ油としょうがを入れて中火で熱し、香りが立ったらしょうゆ、酢を入れて混ぜ、鶏肉とキャベツにかける。
No.565|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()
2007/02/22(Thu)10:55
さつまあげってすごい!これだけで、たんぱく質もとれちゃうし、味付けもバッチリです。野菜と組み合わせて、野菜をたくさん食べて!!今回は、いりこが余っていたので入れましたが、なくても大丈夫です。
【材料】
・キャベツ(1/6個)
・さつま揚げ(小3個)
・いりこ(10個)
・しょうゆ(小さじ2位)
【作り方】
1.キャベツはざく切り、さつま揚げは7mm幅くらいの削ぎ切りにする。
2.鍋にキャベツを入れ、ふたをして蒸し煮にする。(または、耐熱容器に入れて、ふたをして、電子レンジで加熱する。この方が早いかも。6分くらい。)
3.キャベツがやわらかくなったら、さつま揚げといりことしょうゆを入れて、さらに蒸し煮にする。しょうゆの量は味を見て加減して。
No.526|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()