[PR]
2025/07/16(Wed)05:55
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/04/06(Fri)11:00
市販のドレッシングって、たまに買っても結局いつもほとんど使わないうちに、賞味期限になってしまう。今回の「キューピー深煎りごまドレッシング」もそう。
でも、生でもおいしい春キャベツの時期だから、せん切りにただこのドレッシングをかけるだけというこのレシピでなんとか使い切ろう!
でも、これはマジに旨い!
ただ、今後はなんとかこれに近い味を自分で作っていきたい。
多分、すりごま、しょうゆ、すし酢、サラダ油、マヨネーズ少々を混ぜればできるはずだ。
【材料】
・キャベツ
・キューピー深煎りごまドレッシング
【作り方】
1.キャベツはせん切りにする。
2.「キューピー深煎りごまドレッシング」をかけて食べる。
No.660|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()
2007/04/04(Wed)10:55
春キャベツの季節です。旬の野菜は体にいいので、たくさん食べましょう!鶏肉の旨みが浸みたキャベツが、たっぷり食べられるレシピです。
最後のしょうが醤油ダレもポイント!
(この写真はタレをかける前のものです)
【材料】
・鶏もも肉(100g)
・春キャベツ(1/4個)
・卵(1個)
・塩
・こしょう
~たれ~
・しょうがのみじん切り(大さじ1)
・サラダ油(小さじ1)
・しょうゆ(大さじ1)
・酢(大さじ1)
【作り方】
1.鶏肉は黄色い脂を除き、一口大の削ぎ切りにする。
キャベツはしんをつけたまま縦に3等分に切る。
2.ボールに鶏肉を入れ、塩、こしょう各少々をふってもみこみ、卵を割りいれて混ぜ合わせる。
3.フライパンにサラダ油(小さじ1)を入れ、中火で熱し鶏肉を入れる。上下とも焼き目をつけて焼いたら取り出す。
4.同じフライパンにキャベツを入れて、木べらで押さえて、両面とも焼き色をつける。
5.鶏肉を戻しいれ、余ったとき卵も入れて、水大さじ1を振ってふたをして、約分蒸し焼きにして、皿に盛る。
6.続けて、同じフライパンにサラダ油としょうがを入れて、中火で熱し、香りがたったら、しょうゆ、酢を入れてまぜ、鶏肉とキャベツにジュっとかける。
No.652|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/20(Tue)09:21
キャベツが余ったら、これ!
超簡単!
【材料】
・キャベツ(1/6個)
・にんじん(1/2本)
・塩(小さじ1~2)
【作り方】
1.キャベツは一口大に切る。にんじんはせん切り。
2.キャベツとにんじんに塩を振り、10分程おき、水分が出てきたら、水気を絞る。
No.596|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/16(Fri)11:00
一度覚えたら、その味の美味しさ、レシピの簡単さから、何度でも作ってしまうというスーパーレシピ。誰が作っても間違いなく美味しくなります。ZipLOCKの590mlの容器一杯に作って、お弁当のおかずとしました。
【材料】
キャベツ (1/6個)
豚肉(こま切れでも、薄切り肉でも) (50g)
サラダ油 (小さじ1)
ウスターソース (小さじ2)
塩 (少々)
こしょう (少々)
【作り方】
1.豚肉は一口大に切る。(ヘルシー嗜好の方は、ここで脂身を除きましょう)
2.キャベツはざく切りしたあと、ポリ袋に入れて、電子レンジで2~3分で加熱する。(これで、油が少なめでも炒めやすく、焦げにくくなる。)
3.フライパンを熱して、サラダ油を入れ、豚肉を炒め、塩コショウをする。
4.豚肉の色が変わったら、キャベツを入れて、さらに炒める。
5.キャベツに油がまわったら、ウスターソースを入れ、塩・こしょうをする。
No.494|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/16(Fri)10:30
このままでもおいしいですが・・・
是非、パンにはさんで食べてみて下さい!!
超旨い!満足度大!
【材料】
・キャベツ(150g)
・コンビーフ(今回は低脂肪のコンビーフ)(1/2缶)
・サラダ油(小さじ1)
・塩
・粗びき黒こしょう
~+サンドイッチにする場合~
・パン(1枚)
・バター(適宜)
・粗粒マスタード(好みで)
【作り方】
1.キャベツは一口大に切り、芯はそぎ切りにし、耐熱容器に入れて端あけラップをしたら、電子レンジで5分加熱する。
2.コンビーフはほぐしておく。
3.フライパンにサラダ油を熱し、コンビーフを炒める。そのあと、1のキャベツの水分を切って、一緒にいためる。
4.塩、粗びき黒こしょうで味を調える。
~+サンドイッチにする場合~
5.パンを焼き、バターと粗粒マスタード(好みで)を塗り、4をはさんで食べる。炒め物は全部入らないと思うので、パンを食べながら、一緒に食べる。
No.553|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()