[PR]
2025/04/12(Sat)03:00
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/12/31(Mon)00:02
【材料】
・さやいんげん(100g)
・しょうゆ(小さじ1)
・粒マスタード(小さじ1弱)
・砂糖(少々)
【作り方】
1.いんげんはへたを切り、熱湯で2分程ゆでてざるに上げ、水気をしっかりと切る。粗熱が取れたら長さを3等分に切る。
2.ボールにマスタードしょうゆの材料を混ぜ合わせ、いんげんを加えて全体をよくあえ、器に盛る。
2007/12/22(Sat)10:55
シンプルだけど、おいし~
【材料】
・冷凍いんげん(80g)
・バター(小さじ1/2位)
・塩
・粗びき塩こしょう
【作り方】
1.フライパンにバターを熱し、冷凍いんげんをさっと炒め、水大さじ1、塩、こしょう、各少々を加え、ふたをして、3~4分弱火で蒸し煮にし、ふたを取って、水気がなくなるまで炒める。
2007/06/14(Thu)21:16
これを作った時、風邪で味が全く分からなかった。
【材料】
・いんげん(100g)
・ごま油(大さじ1/2)
・ちりめんじゃこ(30g)
・しょうゆ(少々)
【作り方】
1.フライパンにごま油を熱して、半分に切ったいんげんをさっと炒めたら、ふたをして蒸し煮にする。
2.いんげんがやわらかかくなったら、ちりめんじゃこを絡め、しょうゆをかける。
2007/05/01(Tue)11:41
アスパラガスのグラタンで、余ったソースを、捨てるのがもったいなくて、きぬさやに使ってみました。美味しかったです。
【材料】
・きぬさや(15本)
・オリーブ油(少々)
・白ワイン(少々)
・酢(少々)
・粉チーズ(少々)
・こしょう(少々)
・塩(少々)
【材料】
1.きぬさやは筋を取る。
2.上記の材料を全て、耐熱皿に入れて、ふたをして、電子レンジで1~2分加熱する。
2007/01/09(Tue)10:53
冷蔵庫の余り物特集。ちりめんジャコは賞味期限切れだったが、加熱すれば何の問題もなし!ついでにいりこも余っていたので入れた。
【材料】
・さやいんげん(100g)
・ごま油(小さじ2)
・ちりめんじゃこ(10g)
・いりこ(10g)
・しょうゆ(小さじ1)
【作り方】
1.さやいんげんは洗って、へたを切り落とし、半分に切る。
2.フライパンにごま油を熱して、いんげんをさっといためたら、ふたをして蒸し焼きにする。
3.いんげんがやわらかくなったら、じゃこといりこを入れて、合わせ炒め、しょうゆを入れて全体を混ぜたらすぐに火を止める。