[PR]
2025/04/21(Mon)05:50
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/09/04(Mon)11:05
時間があれば、なすは焼いた方が美味しいのですが、蒸しナスは電子レンジで簡単にできてしまうので、「すぐ食べたい!」って時にはこれ。調味料は、しょうゆだけとか、酢醤油だけとか、ポン酢だけとかでも十分美味しい!
【材料】
・なす(2個)
・しょうゆ(大さじ1)
・酢(小さじ2)
・かつお節(1/2パック)
【作り方】
1.なすは洗って、水がついたまま1個ずつラップにくるみ、電子レンジで4分加熱する。(このとき、ナスは電子レンジのターンテーブルの端っこにそれぞれおくと、火の通りが早くなる)
2.なすを、たて4つに切り、酢醤油とかつお節をかける。
No.235|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()
2006/08/30(Wed)11:00
電子レンジでほったらかし状態でできる麻婆なす。電子レンジレシピの巨匠、村上祥子先生のレシピを参考にしました。味は甘くなりすぎないように、調味料等は控えめにしてあります。白いご飯と合う!
【材料】(2人分)
・なす(3本)
・豚ひき肉(70g)
・熱湯(1/3カップ)
《たれ》
・長ネギのみじん切り(10cm分)
・おろししょうが(小さじ1)
・豆板醤(小さじ1)
・ごま油(小さじ1)
・しょうゆ(大さじ1・1/2)
・砂糖(小さじ2)
・片栗粉(小さじ1)
【作り方】
1.耐熱容器(ボウル)に、たれの材料を全て入れて、熱湯を注ぎ、よく混ぜる。
2.豚挽き肉を入れて、混ぜる。
3.なすを、1cm厚さに切りながら、2の上に乗せ、落し蓋(クッキングシートをかぶせ、その上に小皿でふたをする感じでもよい)をして、ラップをして、10分加熱。取り出して、よく混ぜる。
No.211|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()
2006/08/29(Tue)11:05
なすが美味しいこの季節、たくさん食べよ~。これは、最もヘルシー・低カロリーなレシピです。美味しくっていくらでも食べれちゃう。簡単なレシピなのですが、なすを焼いている間、時間がかかるので、その間、他のお料理を作るとか、顔を洗ったり等しちゃおう。シャワーを浴びてもいい。風呂上りのさっぱり焼きナスは美味しいはず!
【材料】
・なす(2本)
・おろししょうが(少々)←チューブでもいい
・しょうゆ(少々)
【作り方】
1.なすは、洗って、オーブントースターで20~30分位焼く。
2.なすの粗熱が取れたら、皮をはいで、縦に食べやすい大きさに切る。
3.器に盛って、おろししょうがと、しょうゆをかけて食べる。
No.203|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()
2006/08/23(Wed)15:23
ごはんやパスタにかけて食べると、また美味しい。なすと、ミートソースは合うな~
【材料】
なす(4個)←今回は、でかい米ナス1個
玉ねぎ(1/2個)
にんにく(1かけ)
合いびき肉(100g)
トマト缶(1/2缶)
固形スープ(1/2個)←味の濃いのが好きな方用
オリーブ油(大さじ1)
しょうゆ(小さじ2)
塩
こしょう
粉チーズ(大さじ1~2)←好みで
【作り方】
1.玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
2.鍋にオリーブ油を熱し、にんにく、玉ねぎ、合いびき肉の順に入れて炒める。
3.肉の色が変わったら、なすをいため、焼き色がついたら、トマト缶(好みに応じて、固形スープも)を入れ、ふたをして、15~20分煮る。
4.最後に、しょうゆ、塩、こしょうで味を整る。
5.器に盛ったら、粉チーズをかける。
No.167|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()
2006/08/17(Thu)02:37
「ムサカ」と言うギリシャ料理です。ギリシャは野菜が豊富で、野菜料理もバリエーションがたくさんあります。オリーブオイルを使うところは、イタリア料理に似てますが、結構日本人好みのものも多そうです。
【材料】
≪ミートソース≫
合挽き肉(200g)
トマト缶(1缶)
玉ねぎ(1/2個)
にんにく(1かけ)
オリーブオイル(小さじ2)
固形スープの素(1個)
塩
こしょう
ナツメグ(少々)
≪ナス≫
なす(3個)←今回は大きな米ナス1個
オリーブオイル(大さじ1~2)
塩、こしょう(少々)
≪ホワイトソース≫
バター(20g)
小麦粉(大さじ2)
牛乳(1カップ)
粉チーズ(大さじ3)
塩
こしょう
卵黄(1個)
【作り方】
1.玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。
2.フライパンにオリーブオイルを熱して、玉ねぎ、にんにくを炒め、油がなじんだら、合挽き肉も炒める。肉の色が変わったら、トマト缶と、固形スープ(刻んで入れた方がいい)、塩、こしょう、ナツメグを入れて、煮詰める。
3.なすは縦1cm(米なすであれば、横1cm)幅に切り、フライパンにオリーブオイルを熱して、両面を焼付け、軽く塩、こしょうをふる。
4.小鍋にバターを溶かし、小麦粉を炒め、牛乳を加える。とろみがついたら、粉チーズと塩、こしょうを入れる。火を止めて、卵黄を加えて混ぜる。
5.耐熱皿にオリーブオイル少々を薄く塗り、2と、3を交互に重ねいれ、4をかける。
6.220度のオーブンで20分程度焼く。
No.143|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()