[PR]
2025/04/20(Sun)20:05
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/10/13(Fri)11:10
「エバラ浅漬けの素」はえらい!なすも超おいしいが、きゅりも、大根も、にんじんも全部ただ漬けただけでとっても美味しい浅漬けになります。キャベツでもいいし、もう少し冬になったら、かぶも美味しく漬けられます。
どの野菜でも、これだけで、白いご飯が美味しく食べられますよ。
ちなみに、ポリ袋に入れて、「野菜の2/3程度が漬かる位に浅漬けの素を入れる」とありますが、1/3程度で十分です。
【材料】
・なす(1本)
・きゅうり(1本)
・にんじん(1/2本)
・大根(3cm)
・「エバラ浅漬けの素」1/2本
【作り方】
1.なすは5mmの薄さの輪切り、きゅうりは斜め薄切り、にんじんは2~3mm厚さの半月切り、大根は2~3mm厚さのいちょう切りに切る。
2.それぞれポリ袋に入れ、浅漬けの素を、1/3程度つかるように入れ、ポリ袋の口を絞り、もむ。
3.冷蔵庫に30~40分程入れておけば、はい、できあがり!
(もちろん日持ちするので、すぐ食べても・・・)
No.355|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()
2006/10/03(Tue)11:00
お酒のおつまみにもいいですよ。
なすと油の相性は本当にいい。太白ごま油がなければ、
普通のごま油でも、サラダ油でもいいです。
めんつゆがなければ、しょうゆとだしを半々ずつでも。
じっくり焼いて、美味しい焦げめもつけてくださいね。
【材料】
・なす(大1本)
・太白ごま油(小さじ2)
・めんつゆ(つゆの素)(大さじ1)
・水(大さじ1)
・おろししょうが(少々)
【作り方】
1.フライパンを熱し、油を入れ、なすを弱火でじっくり焼く。
2.なすの両面に焦げ目がついたら、水と、めんつゆを入れて、
少し炒めたら火を止める。
3.器に盛り、おろししょうがを添える。
No.331|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()
2006/09/19(Tue)11:05
さっぱりとした付け合せに。ほんとにさっぱりしています。
【材料】
・きゅうり(1本)
・なす(1個)
・ポン酢しょうゆ(大さじ2)
【作り方】
1.きゅうりとなすは、薄い小口切りにして、ポン酢じょうゆをからめる。
2.しんなりしたら、汁気をぎゅっと絞って、器に盛る。
No.233|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()
2006/09/12(Tue)11:11
時間があれば、なすは焼いた方が美味しいのですが、蒸しナスは電子レンジで簡単にできてしまうので、「すぐ食べたい!」って時にはこれ。調味料は、しょうゆだけとか、酢醤油でも十分美味しい!
【材料】
・なす(2個)
・しょうゆ(大さじ1)
・練がらし(小さじ1)
【作り方】
1.なすは洗って、水がついたまま1個ずつラップにくるみ、電子レンジで4分加熱する。(このとき、ナスは電子レンジのターンテーブルの端っこにそれぞれおくと、火の通りが早くなる)
2.なすを、たて4つに切り、しょうゆと練がらしを混ぜたものをかける。
No.234|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()
2006/09/08(Fri)10:59
時間経ってからの方が味わい深く美味しいかも。
【材料】
・なす(2個)
・豚薄切り肉(50g)
・オリーブ油(小さじ2)
・塩
・こしょう
・バルサミコ酢(小さじ2)
・しょうゆ(小さじ1弱)
【作り方】
1.豚肉は一口大に切って、塩、こしょうを振る。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、豚肉を炒める。
3.なすを、縦8つ割りに切り、肉の色が変わったら、フライパンに入れて、炒める。
4.なすがしんなりしたら、バルサミコ酢としょうゆを入れて、しばらく煮詰めて、火を止める。
No.258|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()