忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/04/20(Sun)01:12

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

たまねぎと煮干のマリネ

2007/03/06(Tue)10:30



「食べる小魚」で作りました。普通の煮干の場合は、頭と内臓を取ったほうがいいと思います。美味しくて、栄養バランスもバッチリ!

【材料】
・「食べる小魚(いりこ)」(20g)
・玉ねぎ(1個)

~マリネ液~
・しょうゆ(30cc)
・酢(30cc)
・みりん(小さじ2)
・昆布(細切り 1×10cm分)


【作り方】
1.玉ねぎを薄切りにして、電子レンジで2~3分加熱する。
(辛味を取るため。しなくてもいいです)
2.マリネ液を容器に入れ、玉ねぎと、食べる小魚を入れて、半日以上おく。

PR

No.621|[白・茶・紫の野菜]たまねぎComment(0)Trackback()

たまねぎのマヨネーズ焼き

2007/03/03(Sat)08:54



マヨネーズって、油やバターのようにも使えるんですね~。
これも想像以上にとってもおいしい一品です。
写真は作りたてでないので、あまりおいしそうに見えないんですが・・
作りたてもおいしいし、冷めても結構いけます。

(※これは奥薗寿子さんの「たっぷり野菜おかず229」から。
超使えるレシピ本です!)


【材料】
・たまねぎ(1個)
・マヨネーズ(大さじ1~2)
・パン粉(適宜)


【作り方】
1.オーブントースターの天板の上にアルミホイルを敷いておく。
2.たまねぎは、1cm厚さの輪切りにして、アルミホイルの上にのせ、マヨネーズをかけて、フォーク等で全体を混ぜる。その上に、パン粉をのせて、オーブントースターで、10~20分焼く。

No.607|[白・茶・紫の野菜]たまねぎComment(0)Trackback()

たまねぎのオーブントースター焼き

2007/01/29(Mon)10:57



たまねぎの甘みと、にんにくオリーブオイルの香りで超美味しい一品に。
私は、生のたまねぎの辛味が苦手なので、オーブントースターで焼く前に、電子レンジでチンしますが、いきなりオーブントースターでもOKです。途中、たまねぎが焦げ始めたら、アルミホイルを上にのせて下さい。

【材料】
・たまねぎ(小1個)
・にんにく(1片)
・オリーブ油(小さじ1)
・塩(少々)
・粗びき黒こしょう(少々)

【作り方】
1.たまねぎは、1cm幅に切り、耐熱容器に入れてふたをしたら、電子レンジで3分加熱する。
2.にんにくはみじん切りにしておく。
3.オーブントースターのトレイに、アルミホイルを敷き、たまねぎを並べ、にんにくと、塩と、オリーブ油をかける。
4.オーブントースターで、10分程加熱したら、粗びき黒こしょうをかけて頂きます。

No.547|[白・茶・紫の野菜]たまねぎComment(0)Trackback()

野菜たっぷりの牛丼の具

2006/10/25(Wed)11:15



玉ねぎとしらたきをたっぷり入れて、ご飯なしでも食べれるくらいのジューシーでさっぱりした牛丼の具です。調味料は控えめですが、玉ねぎとしらたきが、牛肉の旨みをたっぷり吸っていて十分美味しい!


【材料】
・牛こま切れ肉(100g)
・玉ねぎ(小1個)
・しらたき(1パック)
・酒(大さじ1)
・みりん(大さじ1)
・しょうゆ(大さじ1)

【作り方】
1.玉ねぎは1cm 幅のくし切り、牛肉は一口大に切る。
2.鍋に水1/4カップ、酒、みりん、しょうゆを入れて、中火にかけ、煮立ったら玉ねぎとしらたきを入れて、3分煮る。
3.牛肉を入れて、15分位煮る。

No.425|[白・茶・紫の野菜]たまねぎComment(0)Trackback()

親子丼もどき (ちくわ・玉ねぎ・しいたけ入り)

2006/10/17(Tue)11:00



親子丼の具の、親(鶏肉)がないバージョンです。
でも、卵と玉ねぎとだしがあれば、とりあえず、親子丼の味がします。
さらにちくわで鶏肉の代わりを、そしてしいたけで風味アップ!
白いご飯にのっけて食べれば、もう日本人なら誰もが好きな親子丼の味です!
大満足!!!
レシピの調味料は少なめですが、だしがしっかり効いているのでこれで十分です。

【材料】
・ちくわ(1・1/2本)
・玉ねぎ(1/2個)
・生しいたけ(2個)
・卵(1個)
・だし汁(1カップ)←「だしの素」で1カップ分を熱湯で溶かす。
・酒(小さじ1)
・みりん(小さじ2)
・しょうゆ(小さじ2)

【作り方】
1.ちくわは、斜め薄切り、玉ねぎは薄いくし切り、しいたけは石づきをとって、薄切りにする。
2.鍋にだし汁と、酒、みりん、しょうゆを入れ、玉ねぎを入れる。一煮立ちしたら、しいたけ、ちくわも入れて、再び煮立ったら、溶き卵を回しいれ、ふたをして1~2分蒸し煮にする。

No.374|[白・茶・紫の野菜]たまねぎComment(0)Trackback()