[PR]
2025/04/19(Sat)04:13
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/04/19(Thu)10:55
(Aの、アンチョビオリーブオイルソースの方。最高です。)
★★★絶品です!
「クロワッサン」に載っていたレシピです。三宅郁美という料理研究家の方。
新たまねぎ最高!メチャ美味しいです。メチャ甘いです。新玉ねぎが出回っているこの時期、是非試してみてください!玉ねぎ1個ペロリですぞ!
こちらは、アンチョビーバターソース。新じゃがいものアンチョビーバターソースが少し余ったので、かけてみた。美味しかった~!
【材料】
・新玉ねぎ(2個)
・サラダ油(適宜)
★アンチョビオリーブオイルソース
~A~
・オリーブ油(小さじ2)
・白ワインビネガー(小さじ1)
・粒マスタード(少々)
・塩(少々)
・こしょう(少々)
・アンチョビ(1切れ分をみじん切り)
★アンチョビバターソース
~B~
・バター(小さじ1)
・アンチョビ(少々)
【作り方】
1.新玉ねぎは、皮をむき、底の根と芯をくり抜く。
2.深めの耐熱容器に入れて、ラップをして、1個につき、7~10分加熱する。
3.Aと、Bの材料はそれぞれ混ぜておく。Bは、電子レンジで30秒加熱する。
4.2の新玉ねぎの上に、AとBのソースをそれぞれかけて食べる。
【ヘルシーポイント】
・におい成分のアリシンが、新陳代謝を活発にし、疲労回復に効果的
・甘み成分のフラクトオリゴ糖は、腸内でビフィズス菌を増やし便秘予防に効果的
・その他、血液サラサラ効果、コレステロール低下効果等があり、ガン、動脈硬化、高血圧予防、冷え性等、いろんな効果があるようです。
・ここ数年は、「デトックス効果大」としてよく取り上げられていますね!
No.673|[白・茶・紫の野菜]たまねぎ|Comment(0)|Trackback()
2007/04/10(Tue)10:50
新玉ねぎは辛味が少ないので、食べやすいですね。
【材料】
・新たまねぎ(1個)
・焼き海苔(1枚)
・しょうゆ(小さじ1)
【作り方】
1.新玉ねぎは薄切りにし、電子レンジで3~4分加熱する。
2.1にしょうゆを入れて混ぜ、焼き海苔を手でちぎりながら入れて、さっと混ぜる。
No.671|[白・茶・紫の野菜]たまねぎ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/28(Wed)10:00
玉ねぎの奥深さを感じる一品!デトックスにもグッド!!
とってもおいしいですよ!
粉チーズを入れてみました。これもグー!
さらにパンを入れて、オニオングラタン風に。
食パンを焼いて、入れただけですが・・・
入れずにカリカリのまま、スープと食べても良かったかな?
【材料】
・玉ねぎ(1個)
・ベーコン(1/2枚)
・サラダ油(小さじ1)
・水(200ml)
・顆粒コンソメの素(小さじ1)
・塩(1/5)
・こしょう
・パセリ(少々)
【作り方】
1.玉ねぎは、薄切りにして電子レンジで4分加熱する。
2.鍋にサラダ油を入れ、ベーコンと玉ねぎを弱火でいためる。玉ねぎがあめ色になるまでじっくりいためる。
3.鍋に水とコンソメの素を入れて、5分程煮て、塩、こしょうで味を調える。
4.器に盛り、みじん切りにしたパセリをのせる。
No.653|[白・茶・紫の野菜]たまねぎ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/21(Wed)09:53
お味噌汁の具って、豆腐にしても、油揚げにしても、日持ちしないので
なかなか常備できないもの。でも、玉ねぎとじゃがいもだったら、相当日持ちするので、常に野菜室に入っています。お買い物が面倒くさい時にはこれですな!
玉ねぎが甘くて、じゃがいもがほろほろして、ほっとする定番お味噌汁ですね。おいし~
【材料】
・玉ねぎ(1/4個)
・じゃがいも(小1個)
・だしの素(少々)
・味噌(小さじ2)
【作り方】
1.玉ねぎは薄切りにして、電子レンジで1分程加熱する。
2.じゃがいもは、皮をむいて、5mm厚さの半月切りにして、しばらく水にひたしてアクを取ったあと、電子レンジで1分程加熱する。
3.300mlの水にだしの素を入れて、火をかけて、玉ねぎとじゃがいもを入れ、じゃがいもがやわらかくなったら、味噌を溶き入れる。
【キムチ入り!】
このお味噌汁に、キムチと、ごま油をほんの少し入れて頂くと、
また格別においしいんです!
全く違うものになります。是非試してみてください!!
No.640|[白・茶・紫の野菜]たまねぎ|Comment(0)|Trackback()
2007/03/13(Tue)10:22
たまねぎは、デトックス効果が高いとか。
たまねぎだけでできるレシピもたくさんあります。いろいろアレンジして
たくさん食べましょう!
【材料】
・たまねぎ(1個)
・みそ(小さじ2)
・みりん(小さじ2)
・すりごま(小さじ1)
【作り方】
1.たまねぎは、皮をむいて、1cm厚さの輪切りにして、電子レンジで1~2分加熱する。(辛味をとるのと、焼くときに焦がさないため)
2.みそ、みりん、すりごまをよく混ぜ合わせておく。
3.オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、その上にたまねぎをのせたら、2のたれを塗り、オーブントースターで8分~10分焼く。
No.620|[白・茶・紫の野菜]たまねぎ|Comment(0)|Trackback()