忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/07/15(Tue)04:30

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

BLTサンド 2種

2006/09/17(Sun)11:00



↑タルタルソース入りBLT



↑シンプル・粉チーズがけBLT


BLTサンドを、2種類作ってみました。中のソース・調味料が違うだけですが、
味はだいぶ違います。
お好みで、好きなタイプをどうぞ!
ちなみに、タルタルソース入りは、『ビックマック』の味がします。
個人的には、ベーコン、レタス、トマトの素材の味がそれぞれ味わえる
シンプル・粉チーズがけが好きです。

~タルタルソース入りBLT~
【材料】
・ベーコン1~2枚
・パン1枚
・レタス(1枚)
・トマト(1/2個)
・バター(少々)
・マヨネーズ(小さじ2)
・ピクルス(みじん切り 小さじ2)
・玉ねぎ(みじん切り 小さじ2)

【作り方】
1.タルタルソースを作っておく。玉ねぎ、ピクルスをみじん切りにして、マヨネーズと混ぜておく。
2.ベーコンは、クッキングペーパーにはさんで、電子レンジで30~40秒加熱する。(カリカリベーコンに!&ここで脂が落ちるので、ヘルシーになる。)
3.レタスは洗って、水気を切る。
4.トマトは1cmの厚さに切る。
5.パンを焼き、バターと、タルタルソースを塗る。
6.レタスと、ベーコンとトマトをのせてはさむ。


~シンプル・粉チーズがけ BLT~
【材料】
・ベーコン1~2枚
・パン1枚
・レタス(1枚)
・トマト(1/2個)
・バター(小さじ1~2)
・塩
・こしょう
・粉チーズ(少々)

【作り方】
1.ベーコンは、クッキングペーパーにはさんで、電子レンジで30~40秒加熱する。(カリカリベーコンに!&ここで脂が落ちるので、ヘルシーになる。)
2.レタスは洗って、水気を切る。
3.トマトは1cmの厚さに切る。
5.パンを焼き、バターを塗る。
6.レタスと、ベーコンとトマトをのせて、塩、こしょう、粉チーズをふって、2つに折る。



PR

No.287|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()

卵とキュウリのサンドイッチ

2006/09/16(Sat)11:09



卵もきゅうりも、マヨネーズとの相性ばっちりなので、おいしくならないはずがない!そのままサンドイッチの具にして食べると、さらに美味しい!

【材料】
・きゅうり(1本)
・卵(1個)
・マヨネーズ(小さじ2)
・塩(少々)
・こしょう(少々)
・パン(1枚)
・バター(小さじ1)
・マスタード(少々)


【作り方】
1.ゆで卵を作り、縦8等分にする。(塩少々を入れた水からゆで、沸騰したら弱火にして8分ゆで、冷水にとる)
2.きゅうりは、長さを4等分に切り、次にそれぞれ縦半分に切り、さらに縦にうす切りにする。そのあと、塩を振って混ぜ、5分おき、水気が出たら絞る。
3.ゆで卵と、きゅうりと、マヨネーズと、こしょうを混ぜる。
4.パンをトーストして、バターとマスタードを塗り、3のサラダをはさむ。(全量は入りませんが!)

No.284|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()

照り焼きサンド

2006/09/14(Thu)11:10



ファーストフード等の「照り焼きチキン」は、味が甘すぎて苦手なのですが、
自分好みのさっぱりした味付けで作りました。メチャ美味しい!サンドイッチに
するとさらにおいしく、大満足でした!!

【材料】
・鶏もも肉(100g)
・酒(小さじ1)
・しょうゆ(小さじ2)
・みりん(小さじ1)
・おろししょうが(少々)
・サラダ油(小さじ1)
・パン1枚
・レタス(2枚)
・バター(小さじ1~1.5)
・マヨネーズ

【作り方】
1.鶏肉は、皮目にフォークで穴をあけ、酒、しょうゆ、みりん、おろししょうがを合わせた漬け汁に10分以上つけておく。(時々上下を返す)
2.鶏肉をキッチンペーパー等ではさみ、余分な汁気をふき取る。←焦げたり、水っぽい仕上がりになるのを防ぐため(このとき、漬け汁を捨てないで!)
3、フライパンに、油を熱し、鶏肉の皮を下にして強火で焼く。
4.皮に焦げ目がついたら、裏返して、鍋にふたをして、5~6分蒸し焼きにする。
5.フライパンの中の余分な油を、キッチンペーパーでふき取る。(こうすると、最後に回しかける漬け汁がよくしみこむ)
6.強火にして、残った漬け汁をからめ、照りを出す。
7.パンを焼いて、バターを塗る。
8.パンにレタス、鶏肉をのせ、、マヨネーズをかけてはさんだら、ガブリ!いただきます!

No.281|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()

なすとトマトとチーズのホットサンド

2006/09/13(Wed)11:00






オーブントースターへはこの状態で入れる。


すごく美味しいはずと思い、作ったのですが、何かが足りなかったような・・・
今度、ケチャップを入れてみるとか、チーズを変えてみるとか、工夫してみます。
パルメザンチーズや、モッツァレラチーズとか、ピザ用チーズの方がよかったかしら?・・・

【材料】
・なす(1/2本)
・トマト(1/2個)
・スライスチーズ(1枚)
・オリーブ油(大さじ1)
・塩
・こしょう
・ドライバジル(少々)←あれば


【作り方】
1.なすはたてに切り、さらに、それぞれ3等分にたてに切る。(半分しか使わないが、残りは、オーブントースターで一緒に焼いて食べてしまおう!)
2.トマトはスライス切り。
3.パンに、なすと、トマトをのせ、オリーブオイルと、塩、こしょうをかける。
4.オーブントースターで、6~7分焼く。
5.スライスチーズをのせ、ドライバジルをちらして、2つに折って食べる。

No.263|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()

ラタトゥユのオープンサンド

2006/09/10(Sun)11:37



余ったラタトゥユを、チーズと一緒にパンにのせて焼いて食べました。
ピザみたいで美味しかった!でも、やっぱカペリーニ(スパゲティ)の方が
ラタトゥユの美味しさをより、繊細に感じられるかも・・・

【材料】
・ラタトゥユ(※ズッキーニの項等参照)100g
・パン(1枚)
・粉チーズ(大さじ1)
・溶けるスライスチーズ(1枚)

【作り方】
1.パンの上に、ラタトゥユと粉チーズをのせ、オーブントースターで2分焼く。
2.一度取り出し、スライスチーズをのせて、さらに1分焼く。

No.267|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()