[PR]
2025/05/06(Tue)09:57
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/01/19(Sat)18:18
素朴でほっとする味です。
他に、しめじやまいたけ等色々入れても美味しい。
ゆずこしょうをほんの少し入れても。
【材料】
・しいたけ(1~2個)
・ダシの素(少々)
・味噌(小さじ2)
【作り方】
1.鍋に200mlの水を入れ、火にかける。
沸かしている間に、しいたけの石づきを切り落とし、傘はスライス、軸は縦に裂いておく。
2.沸騰したら、だしの素としいたけを入れて弱火で煮る。
3.味噌を溶きいれたら、できあがり。 How easy!
No.1101|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()
2008/01/10(Thu)12:00
★★★絶品です!
レタスがモタモタしていて美味しくなかったので、味噌汁に使ってみた。
うまい!レタスのシャキシャキ感が戻った感じだ。
レタスの食感が美味しくなかったら、お味噌汁に入れよう!!
今回は、ダシに、「食べる小魚」を入れてみたのも勝因だったかも。
味噌は、米味噌と麦味噌の合わせ味噌。
固めに炊いた白いご飯とも相性ばっちりだった。
【材料】
・レタス(1/4個)
・食べる小魚(10尾)
・顆粒だし(ほんの少し)
・味噌(小さじ2)
・水(180ml)
【作り方】
1.鍋に水と食べる小魚、顆粒だしを入れて火をかける。
2.沸騰したら、レタスをちぎって入れ、しなっとしたら、味噌を溶き入れる。
No.1092|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()
2008/01/03(Thu)18:00
お味噌汁を、すぐ食べたい!って時に。
これでも十分美味しいんです。
【材料】
・味噌(小さじ2)
・長ねぎ(小口切り5cm分)
・かつおぶし(1/3パック)
【作り方】
1.器に上の材料を全て入れる。
2.熱湯を入れて、良く混ぜたら出来上がり!
No.1073|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()
2007/11/26(Mon)11:00
冷凍シーフードが余ったので、チャウダーにしてみた。
ベーコンは入ってないけど、味は十分。でもやっぱり入ってた方が
いいかも?牛乳も少ししかなかったので、かなりさっぱりしてた。
でも、体があったまった~!!
【材料】
・冷凍シーフード(100g)
・じゃがいも(小1個)
・玉ねぎ(1/4個)
・バター(小さじ1)
・顆粒コンソメ(小さじ2)
・塩(適宜)
・こしょう(適宜)
・牛乳(100cc)
【作り方】
1.冷凍シーフードは、熱湯をかけて水気を切っておく。
2.じゃがいもは皮をむいて、1cm核に切る。玉ねぎはみじん切り。
3.鍋にバターを熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。そのあと、じゃがいもを入れ炒め、お湯と顆粒コンソメと、冷凍シーフードを入れて沸騰させる。沸騰後、じゃがいもが柔らかくなるまで煮て、最後に牛乳と塩、こしょうで味を調える。
牛乳ないバージョンでも結構いける。
No.1006|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()
2007/02/24(Sat)14:35
ミネストローネだ。
自然の旨みたっぷりで、超おいしい。止まらなくて困る。
ちなみに、「アツアツ」よりも少し冷めたほうが、味がよく分かっておいしいと思う。
このレシピは、ストック野菜や缶詰等だけでできるところがまたえらい!
寒いので外に出たくないなんてときに、ぴったりだ。
普通のミネストローネだったら、食べる時に、粉チーズを入れるところだが、キドニービーンズの甘みとの相性はあまりよくないようだ。
シンプルに素材の味を堪能しよう。
【材料】(3~4人分だが、まとめて作っちゃいましょう)
・キドニービーンズ 缶詰(1缶400g)
・ホールトマト缶(400g)
・玉ねぎ(大1個)
・にんじん(中1本)
・じゃがいも(中1個)
・にんにく(1かけ)
・鷹の爪(1本・・・中の種は抜く)
・ローリエ(1枚)
・サラダ油(大1)
・塩(小さじ1/2)
・黒こしょう(少々)
・チリペッパー(好きなだけ)
【作り方】
1.玉ねぎは1cm角に切り、電子レンジで3分程加熱する。(しなくてもいい。調理時間短縮と、辛味をとるためだから)
2.にんじんは、1cm角、じゃがいもは2cm角、にんにくはみじん切りにする。
3.鍋にサラダ油と、にんにく、鷹の爪、ローリエを入れて、弱火をかける。
4.3が温まったら、塩、こしょうを入れ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもの順番にいため、じゃがいもの表面が少し透明になったら、水3カップと、ホールトマト缶をトマトをつぶしながら入れる。(ホールトマト缶のスープだけ先に鍋に入れ、そのあと缶詰の中に残ったトマトを木べらやフォーク等でつぶすとラクです。)弱火で煮る。
5.煮立ってきたら、チリペッパーと、キドニービーンズの缶の中身を入れる。(今回、缶汁は捨てましたが、入れたら濃厚でまた違った味わいになることでしょう)
6.味をみて、塩、こしょう、チリペッパーを振る。
No.600|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()