[PR]
2025/05/05(Mon)10:43
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/03/19(Wed)23:42
じゃこと、万能ねぎと、味噌。
これをおわんに入れて、熱湯をそそげば、ほら、お味噌汁のできあがり!
時間がないときのおススメメニュー。鍋を洗う手間もありません。
No.1211|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()
2008/03/09(Sun)00:26
コウケンテツさんのレシピのアレンジ。
本当は、にんにくのみじん切りと、スナップえんどうの代わりにピーマンだ。この方が美味しいはず。
★トーストと一緒にどうぞ。パンをスープにひたして食べるとさらに美味しいです。
【材料】
・じゃがいも(1/2個)
・にんじん(1/3本)
・玉ねぎ(1/2個)
・スナップえんどう(7本)
・バター(小さじ2)
・カレー(小さじ2)
・塩(小さじ1/3)
・粗びき黒こしょう(適宜)
【作り方】
1.じゃがいも、にんじんは皮をむいて、1cm角に切る。玉ねぎは1.5cm四方に切る。スナップえんどうは筋を取って、1.5cm幅に切る。
2.鍋にバターを溶かし、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを入れてさっと炒め、カレー粉、塩、水1カップを入れる。
3.煮立ったら、弱火にして野菜が柔らかくなるまで煮込み、スナップえんどうを加えて少し煮て、塩、こしょうで味を調える。
No.1198|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()
2008/03/08(Sat)00:16
★★★疲れた体にやさしい、ほっと温まるお味噌汁です。
玉ねぎは、汁に溶けちゃうくらい煮てもOK.甘くてやさしい味のお味噌汁になります。さつまいもも甘くて美味しい~。昆布と豚肉の旨みが全体の味を引き締めます。
【材料】
・さつまいも(小1/2本)
・玉ねぎ(小1/2個)
・豚こま肉(30g)
・昆布(3cm×10cm)
・味噌(小さじ2)←麦味噌にした
【作り方】
1.玉ねぎはくし切り、さつまいもは洗って、1~2cm厚さに切る。
2.鍋に水1カップと、ちぎった昆布を入れて、火にかける。沸騰したら、豚肉を入れ、続けて玉ねぎとさつまいもを入れる。
3.野菜が十分に柔らかくなったら、味噌を溶き入れる。
No.1192|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()
2008/03/07(Fri)20:27
★★★素材の旨みを堪能できる一品!
昆布、豚肉から出るだしと、きのこの風味が
とてもよく合います。そして、たっぷり食べても低カロリー!
メタボ対策、生活習慣病対策にもぴったりのお味噌汁ですぞ。
・しいたけ(1~2個)
・しめじ(1/3パック)
・豚こま肉(30g)
・昆布(3×10cm)
・塩(適宜)
・こしょう(適宜)
・しょうゆ(適宜)
【作り方】
1.しいたけは薄切り、しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。豚肉は細切り、昆布は食べやすい大きさにちぎる。
2.鍋に水と昆布を入れて火にかけ、煮立ったら、豚肉を入れ、しいたけ、しめじを入れる。
3.塩、こしょう、しょうゆで味を調える。
No.1193|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()
2008/03/06(Thu)22:40
ほうれん草と油揚げの相性はぴったり!
味噌は何でもOKだけど、麦味噌が合うような気がします。
【材料】
・ほうれんそう(100g)
・油揚げ(1/4枚)
・だしの素(200cc分)
・みそ(小さじ2)
【作り方】
1.ほうれん草は熱湯でさっとゆでて水気を絞り、3cm長さに切る。
2.油揚げは熱湯をかけて油抜きをする。縦半分に切ってから、7~8mm幅に切る。
3.鍋にだしの素と、水1カップを入れて火にかけ、油揚げを入れる。煮立ったらほうれん草を加え、一煮する。
4.みそを溶き入れて、沸騰直前に火を止める。
No.1188|[その他]スープ・味噌汁|Comment(0)|Trackback()