[PR]
2025/04/12(Sat)03:25
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/03/16(Sun)21:34
生で食べられるサラダほうれん草の、最高に美味しい食べ方!
アツアツのベーコンドレッシングが味のポイントです。
ゆで卵もあれば是非!
【材料】
・サラダほうれん草(1/2パック)
・ベーコン(1枚)
・ゆで卵(1個)
~ドレッシング~
・酢(大さじ1)
・サラダ油(小さじ1)
・塩(少々)
・こしょう(少々)
・粒マスタード(小さじ1/2)
【作り方】
1.ほうれん草は洗って、3cm長さに切って器に盛る。ベーコンは7mm幅に切る。ゆで卵はスライスして、ほうれん草の上に並べる。ドレッシングの材料を混ぜておく。
2.フライパンに(油は引かずに)ベーコンを入れ、カリカリになるまで焼き、ドレッシングの材料を一気に入れて、サッと温め、ほうれんそうの上にかける。
No.1205|[緑の野菜]ほうれん草|Comment(0)|Trackback()
2008/03/14(Fri)21:06
サラダ油を少し入れた湯でゆでたほうれん草。
塩をふっただけでもおいしいし、しょうゆだけでも美味しい!
ほうれん草が旬の冬のうちに、たくさん頂きましょう!
【材料】
・ほうれん草(適宜)
・サラダ油(小さじ1)
・塩(適宜)
・こしょう(適宜)
・しょうゆ(適宜)
【作り方】
1.ほうれん草は、4cm幅に切る。
2.鍋かフライパンに油を熱し、ほうれん草と水を入れて、沸騰させる。
3.ほうれん草をざるに上げて、流水にさらし、水気を切る。
4.器に盛り、塩をかける。(好みで、こしょう、しょうゆなどでも)
No.1154|[緑の野菜]ほうれん草|Comment(0)|Trackback()
2008/03/05(Wed)20:41
こんなシンプルなレシピなのに、メチャ美味しい!
大根おろしは、酵素たっぷりで体にもいいのですぞ。
ほうれん草は、今回はちぢみほうれん草だ。甘くておいしい!
あえるのは、食べる直前にね。
私は、しょうゆの方が好きだな~
【材料】
・ほうれんそう(ゆでたもの)
・大根おろし(適宜)
・しょうゆ(またはポン酢)適宜
【作り方】
食べやすく切ったほうれん草と大根おろしを混ぜて器に盛り、しょうゆをかけて食べる。
No.1183|[緑の野菜]ほうれん草|Comment(0)|Trackback()
2008/02/28(Thu)00:45
八百屋のおじさんに勧められて、ちぢみほうれん草を購入。
98円。ほうれん草というのは、もともとは、このちぢみほうれん草の形だったそう。甘くて美味しいです!このレシピのように、生でも食べられます。
【材料】
・ちぢみほうれん草(小1株)
・ベーコン(1枚)
・サラダ油(小さじ1)
・酢(小さじ1)
・塩
・こしょう
【作り方】
1.ちぢみほうれん草は、よく洗って葉を食べやすい大きさに切り、器に盛る。
2.ベーコンは1cm幅に切る。フライパンにサラダ油を熱し、ベーコンをかりかりになるまで焼く。塩、こしょう、酢を入れて、仕上げたら火を止めて、1のほうれん草に回しかける。塩、こしょうで味を調える。
No.1178|[緑の野菜]ほうれん草|Comment(0)|Trackback()
2008/02/21(Thu)23:08
かなり甘いオムレツです。
私はこれに、ほうれん草をもっと添えて、食べています。
(ツナと卵の甘みと、ほうれん草の苦味のバランスが丁度よくなるように)
パンと合います!!
【材料】
・卵(1個)
・ツナ缶(小1/2缶)
・ほうれん草(2株・・もっと多くてもいい。)
・油(少々)
・塩
・こしょう
・バター(小さじ1)
【作り方】
1.ほうれん草は洗って3cmに切り、フライパンに油とほうれん草、ひたひたになる程度の水を加えて炒める。
2.卵とツナ、ほうれん草、塩、こしょうを合わせて混ぜる。
3.フライパンを熱しバターを溶かし、卵液を流して固まったら端でかき混ぜ、半熟になったら完成。味を見て、塩・こしょうで調える。
No.1148|[緑の野菜]ほうれん草|Comment(0)|Trackback()