忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/05/14(Wed)19:57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

キャベツと豚肉のシンプル塩炒め

2008/10/19(Sun)20:23



★★★ 絶品です。(見た目に反して)
  
にんにくとしょうがのみじん切りを入れるだけで、ものすごく美味しくなります。後は、塩、こしょうだけ!
キャベツも、にんじんも、冷蔵庫の中で元気がなくなっていた残り物でしたが、調理して見事においしく復活しました。


【材料】
・キャベツ(1/8個)
・豚こま肉(30g)
・にんにく(1/4かけ)
・しょうが(薄切り1枚)
・サラダ油(小さじ1)
・塩(小さじ1/5)
・こしょう


【作り方】
1.キャベツはざく切り、にんじんは薄切りの半切りに。にんにくとしょうがはそれぞれみじん切り。
2.フライパンにサラダ油を熱し、弱火にしてにんにくとしょうがを炒める。香りが立ったら、豚肉を入れて炒め、焼き色が付いたら、いったん皿に取り出す。その後、キャベツとにんじんを入れて炒め、最後に豚肉を入れ、塩、こしょうを振る。

PR

No.1391|[緑の野菜]キャベツComment(0)Trackback()

パンケーキ

2008/10/18(Sat)23:55




まとめて作っておいて、1枚ずつ、ラップにくるんで密閉し、冷凍庫で保存しておきます。
電子レンジでチンすれば、焼きたてとほぼ同じように美味しく頂けます。
いろんなジャムで楽しんで。
(上の写真では、ラズベリージャム、ストロベリージャム、ブルーベリージャム等を組み合わせてます)



【材料】
・卵(1個)
・牛乳(90ml)
・グラニュー糖(大さじ1.5)
・薄力粉(100g)
・ベーキングパウダー(小さじ1)
・溶かしバター(10g)
・サラダ油(適量)


【作り方】
1.卵はときほぐし、グラニュー糖と牛乳を加えてよく混ぜ合わせる。
2.薄力粉はベーキングパウダーと合わせて、ふるっておく。
3.1に、2をもう一度ふるいながら加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。さらに溶かしバターを加えて混ぜる。
4.フライパンにサラダ油を熱し、おたま1杯弱の分量の3の生地を流しいれ、中火弱で両面ともきつね色に焼く。

No.1356|[パン・ごはん・パスタ]パン・サンドイッチComment(0)Trackback()

レタスと梨のサラダ

2008/10/17(Fri)23:55




★★★ レタスも梨もシャキシャキ!おいしいです!

梨があまり美味しくなかったので、サラダにしてみました。
ウマイ!大成功!!
ドレッシングを作るのがめんどくさいときは、
サラダ油をかけて混ぜ、その後、塩、こしょう、最後に酢をかければOK。酢は、所々にかかっているくらいの方がアクセントになっていいです。


【材料】
・レタス(2~3枚)
・梨(1/4個)
・サラダ油(小さじ1~2)
・塩(適宜)
・粗びき黒こしょう(適宜)
・酢(小さじ1/2)


【作り方】
1.レタスは手で食べやすくちぎる。梨は薄切りにして、食べやすく切る。
2.器にレタスを盛り、サラダ油をかけて軽く混ぜる。塩、こしょうをかけ、最後に酢をパラパラっとかける。梨を散らす。

No.1389|[緑の野菜]レタスComment(1)Trackback()

かぼちゃの絶品スイーツ

2008/10/16(Thu)23:25




★★★ 絶品です!

かぼちゃ自体が美味しかったのか?
ただ、十分やわらかくなるまでゆでて、ゆで汁を捨ててマッシュ(フォークの背でつぶすだけで、OK)し、温かいうちに、マヨネーズ(量は適当です)を入れてよく混ぜただけ。そのあと、はちみつなどを入れる予定でしたが、全く必要ありませんでした。
市販のどんなスイーツよりおいしい!と思いました。

ミルクたっぷりのミルクティーとよく合います。

No.1380|[赤・オレンジ・黄色の野菜]かぼちゃComment(0)Trackback()

チンゲンサイのガーリックソテー

2008/10/15(Wed)23:09



和洋中何でも合う副菜。
小松菜やほうれん草、空芯菜等でもOK。

【材料】
・チンゲンサイ(1株)
・にんにく(1/2かけ みじん切りにしておく)
・サラダ油(大さじ1)
・塩(適宜)
・粗びき黒コショウ(適宜)


【作り方】
1.チンゲンサイは、茎と葉の部分を分断するように、横に切る。茎の部分は、幅1~2cmになるように、縦何本かに切る。(長ければさらに横に切る)葉は、まとめて横に3等分に切る。
2.フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを入れて、香りが立ったら、チンゲンサイの茎を入れて、炒める。しんなりしはじめたら、葉も入れ、塩で味を調える。最後に粗びき黒コショウを轢く。

No.1342|[緑の野菜]小松菜・チンゲンサイ・ターサイComment(0)Trackback()