忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/05/14(Wed)13:47

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

レタスとハムのソテー

2008/10/22(Wed)00:35



パンともご飯とも合います。
レタスとハムの相性は和洋中どんな調理でもいい。


【材料】
・レタス(2枚)
・ハム(1枚)
・オリーブ油(小さじ1)
・塩(適宜)
・粗びき黒こしょう(適宜)


【作り方】
1.レタスは手でちぎる。ハムは1cm幅の短冊切り。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、ハムを炒め、続いてレタスをいためて、塩、こしょうを振る。

PR

No.1397|[緑の野菜]レタスComment(0)Trackback()

ひじきの五目煮

2008/10/21(Tue)00:03



大豆がないのが残念だけど、油揚げで代用。
今回、ひじきをお湯で戻しそのまま鍋で煮る等、超手抜きで作ってしまったが、下記ほぼ正しい作り方を記しておく。


【材料】
・ひじき(20g)
・こんにゃく(50g)
・にんじん(1/4本)
・いんげん(10本)
・油揚げ(1/2枚)
・だし汁(カップ1)
・砂糖(大さじ1)
・しょうゆ(大さじ1.5)
・みりん(小さじ2)
・サラダ油(大さじ1)


【作り方】
1.ひじきは、ざるで洗って、水で30分戻す。
2.こんにゃくは、3cm長さ、1cm幅、2mm厚さの短冊切り。にんじんは薄い千切り。油揚げは、横半分に切った後、5mm幅に切る。いんげんは3cm長さに切る。
3.鍋にサラダ油を熱し、ひじきを炒める。続いて、油揚げ、こんにゃくを炒める。
4.3に、だし汁を入れて、沸騰したら、にんじん、いんげんを入れて、ふたをして、さらに15分煮る。

No.1396|[黒いおかず]ひじきComment(0)Trackback()

切干大根と油揚げの煮物

2008/10/20(Mon)23:35



★★★ やさしくて、ほっとする味です。

これと白いご飯だけでも大満足!


【材料】
・切干大根(15g)
・油揚げ(1/2枚)
・しょうゆ(大さじ1)
・酒(小さじ1)
・だし(カップ1)
・砂糖(小さじ1)


【作り方】
1.切干大根はお湯で戻す。油揚げは熱湯をかけて、油抜きをし、縦半分に切った後、5mm幅に切る。
2.鍋に水気を切った切干大根と、油揚げを入れて、混ぜながら軽く炒める。
3.2に、だし、酒、砂糖、しょうゆを入れて、ふたをして、水気が少なくなるまで、煮る。

No.1392| [乾物]切干大根Comment(0)Trackback()

キャベツ、さつまいも、油揚げの味噌汁

2008/10/20(Mon)23:29



やさしい味わい。
でも、さらに豚肉を入れた方が、やはりおいしいのう。


【材料】
・キャベツ(1/8個)
・さつまいも(1cm幅の輪切り2枚)
・油揚げ(1/4枚)
・だし入り味噌(小さじ1.5)


【作り方】
1.油揚げは、熱湯をかけて油抜きをして、縦半分、1cm幅の短冊切り。キャベツは食べやすい大きさに切る。さつまいもは食べやすい大きさに切り、水にさらしてあくを抜く。
2.鍋に、さつまいもと、水を入れて煮、ある程度柔らかくなったら、キャベツと油揚げを入れて、煮る。キャベツも柔らかくなったら、味噌を溶きいれる。

No.1393|[その他]スープ・味噌汁Comment(0)Trackback()

なすの丸蒸し

2008/10/19(Sun)20:49




★★★ 秋の夜長に・・・

なすが丸ごと、あっという間に食べられます。
しょうがじょうゆか、わさびじょうゆで!


【材料】
・なす(1~2個)
・しょうゆ(適宜)
・しょうが(おろす)
・水(1カップ)

【作り方】
1.フライパンに水を入れて、火をかける。
2.沸騰したら、ナスを入れて、ふたをする。
3.水がほぼなくなるまで、蒸す。
4.器に盛り、しょうゆと、おろしたしょうがで頂く。




切り開くとこんなかんじ。ジューシーななす!ペロリです。

No.1394|[白・茶・紫の野菜]なすComment(0)Trackback()