[PR]
2025/07/18(Fri)21:25
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/09/26(Fri)00:02
★★★
写真がちっとも美味しそうではないですが、
絶品なんです。信じて!(笑)
絹豆腐はどうせ崩れますから、もう少し大きめに切った方がいいですね。
油は、豚挽肉から出る油のみで十分炒められます。
足りなければ、ごま油かサラダ油を足してください。
【材料】
・豚挽肉(50g)
・なす(1本)
・絹豆腐(50g)
・しょうゆ(小さじ1)
・オイスターソース(小さじ1)
~水溶き片栗粉~
・片栗粉(小さじ1/2)
・水(小さじ1)
【作り方】
1.ナスはへたを取り除き、縦8等分、横2~3等分に切る。絹豆腐は大きめに切る。片栗粉と水をよく混ぜて水溶き片栗粉を作っておく。
2.豚挽肉をフライパンに入れ、しょうゆをかけて混ぜ、炒める。肉の色が変わったら、なすを入れて、しんなりするまでよく炒める。続いて絹豆腐を入れて、軽く焼き目をつけ、オイスターソースを入れて全体を混ぜる。
3.最後に水溶き片栗粉を入れて全体をよく混ぜる。
No.1345|[白・茶・紫の野菜]なす|Comment(0)|Trackback()
2008/09/25(Thu)06:01
豚肉とキャベツのウスターソース炒めとよく合います。
好みでシナモンを振ってもおいしいです。
【材料】
・かぼちゃ(薄切り5枚位)
・バター(小さじ1/2)
・塩(適宜)
・粗びき黒コショウ(適宜)
【作り方】
1.かぼちゃは、2~3mm厚さの薄切りに切る。
2.フライパンにバターを溶かし、かぼちゃを並べ、ふたをして蒸し焼きにする。(弱火~中火)
3.途中で裏返して、両面に焼き目がついたら、皿に盛って、塩・コショウをふる。
No.1346|[赤・オレンジ・黄色の野菜]かぼちゃ|Comment(1)|Trackback()
2008/09/25(Thu)06:00
★★★
何度も紹介してますが・・・
手軽で間違いなく美味しくできる一品。
キャベツも玉ねぎも、ウスターソースととても相性がいいのです。
味付けを薄めにすれば、ご飯なしでこれだけでももりもり食べられますよ。豚肉はもっと増やしてもいいと思いますが、白い脂身の部分はあまり使わないように。
【材料】
・キャベツ(1/4個)
・玉ねぎ(1/2個)
・豚こま肉(50g)
・サラダ油(小さじ1~2)
・ウスターソース(大さじ1強)
・塩(適宜)
・コショウ(適宜)
【作り方】
1.キャベツは3~4cm四方に切る。玉ねぎは、薄いくし切り。
2.フライパンに豚肉を入れて、塩・コショウをふり、炒める。肉の色が変わったら、いったんお皿に取り出す。
3.同じフライパンに、サラダ油を入れて、玉ねぎ、キャベツを入れて、全体を混ぜる。フライパンに蓋をして、しばらく蒸し焼きにして、かさを減らす。
4.全体に油が回り、少ししんなりしたら、豚肉を戻し、ウスターソースをかける。味を見て、塩・こしょうで調える。
No.1347|[緑の野菜]キャベツ|Comment(0)|Trackback()
2008/09/24(Wed)00:02
★★★普通の味だが、これが旨い。
玉ねぎたっぷり、三つ葉の代わりにチンゲンサイと、
ヘルシーな親子丼です。
やさしい味わいで、ほっとします。
【材料】
・鶏もも肉(80g)
・玉ねぎ(1/2個)
・チンゲンサイ(葉2枚分位)
・卵(大1個)
~煮汁~
・だし汁(50cc)
・酒(大さじ1/2)
・みりん(大さじ1/2)
・砂糖(小さじ1)
・しょうゆ(大さじ1・1/2)
【作り方】
1.鶏肉は皮を取り除き、一口大の削ぎ切りにする。玉ねぎは1cm幅のくし切り。チンゲンサイは、茎と葉の部分で切り、それぞれ食べやすい大きさに切る。(茎の部分は縦3等分くらいに)
2.フライパンに煮汁の材料と鶏肉を入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱めてふたをして5分程煮る。
3.玉ねぎを入れて、しんなりするまで煮、その後チンゲンサイも入れてしんなりさせる。
4.溶きほぐした卵を、フライパンの中心から外に向かって円を描くように流しいれ、ふたをして約1分、半熟状になるまで弱火で煮る。
5.どんぶりにご飯を盛り、その上に、4をのせる。
No.1351|[パン・ごはん・パスタ]ごはん|Comment(2)|Trackback()
2008/09/23(Tue)00:31
マヨネーズを使わないポテトサラダ。
好みで最後にマヨネーズを入れてみてもいいですよ。
パンにはさんでボリュームサンドイッチにして食べても、グーです!!
【材料】
・じゃがいも(大1個)
・にんじん(小1/2本)
・卵(1個)
・きゅうり(1/2本)
・塩(適宜)
~フレンチドレッシング~
・サラダ油(小さじ2)
・酢(小さじ2)
・塩(小さじ1/3)
・コショウ(適宜)
【作り方】
1.卵はゆで卵を作っておく。じゃがいもは皮をむき、1.5cm角に切る。にんじんは5mm厚さのいちょう切り。キュウリは薄切りにして、塩をかけておく。フレンチドレッシングの材料を混ぜておく。
2.鍋にじゃがいもとにんじんと、ひたひたの水を加え、火にかける。じゃがいもとにんじんが十分に柔らかくなったら、お湯を捨てて、熱いうちにフレンチドレッシングを入れて混ぜ、粗熱を取る。
3.2に、ゆで卵の粗みじん切りと、キュウリの水気を絞ったのを入れて、全体を混ぜる。
No.1350|[白・茶・紫の野菜]じゃがいも|Comment(0)|Trackback()