[PR]
2025/04/09(Wed)14:00
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/03/23(Sun)22:55
うーん、イマイチでした。
ゆでた里芋に、マヨネーズとすりごま、しょうゆ少々であえたものですが・・・
おいしくなくはないのだけれど・・・
No.1228|[白・茶・紫の野菜]里芋|Comment(0)|Trackback()
2008/03/05(Wed)22:20
味付けは、ヤマサの「昆布だし」のみ!
これぞ、日本の味!里芋のおいしさと、だしのおいしさ、それぞれ堪能できます。
完璧な味付けです!
【材料】
・里芋(3~4個)
・昆布だし(大さじ2?)
【作り方】
1.里芋は皮をむいて、一口大に切ったら、塩でもむ。
2.鍋に里芋とかぶる程度の水を入れ、沸騰して泡がでるまで煮て、水を捨てる。
3.鍋にかぶる程度の水と、昆布だしを入れて、火をかけ、里芋が柔らかくなるまで煮る。
No.1186|[白・茶・紫の野菜]里芋|Comment(0)|Trackback()
2008/02/14(Thu)00:22
ごはんを炊くときに、里芋を皮ごと入れておくと、ちょうどいい塩梅に蒸すことができます。皮をよく洗って、泥を落としておいて下さいね。
後は、皮をむいて、下記の調味料をつけるだけです。
●黒ごまと粗塩
●米味噌(小さじ2)、みりん(小さじ1/2)、水(小さじ1/2)を良く混ぜて、白ごまをふる。
No.1140|[白・茶・紫の野菜]里芋|Comment(0)|Trackback()
2008/01/24(Thu)00:00
すごく美味しい!
うちには蒸し器がないので、ご飯を炊くときに、一緒に蒸しています。
他の野菜(根菜類、じゃがいも、さつまいも、にんじん、かぶ、何でも!)でも、同様に蒸せますので、是非お試し下さい!
【材料】
・里芋(食べたいだけ)
・粗塩(適宜)
・ごま(お好みで)
【作り方】
1.里芋をよく洗って、炊飯器に皮付きのままのせて、ご飯と一緒に炊きます。ご飯が炊き上がったら、里芋もいい加減で蒸せているはずです。
2.皮をむいて(ぬるぬるするが、このぬるぬるが体にいいらしい)、食べやすい大きさに切り、器に盛り、塩、ゴマなどをふる。
お塩だけでも、メチャクチャ美味しい。
塩は、粗塩がおススメ。
No.1108|[白・茶・紫の野菜]里芋|Comment(0)|Trackback()
2008/01/20(Sun)20:48
里芋。今、最も興味のある野菜だ。
今まで里芋は冷凍でいいと思っていた。
調理も楽だし、冷凍の方が安いし。
しかし、里芋は泥付き皮付きから調理した方が断然うまい。
食感も色も違う。
というわけで、これから里芋レシピが増えそうです。
【材料】
・里芋(2個)
・片栗粉(適宜)
・ごま油(小さじ2)
・しょうゆ(少々)
・塩(少々)
【作り方】
1.里芋は皮付きのままゆでる。竹串がすーっと通るまで。
2.里芋の粗熱が取れたら、皮をむき、2~3cm厚さに切る。
3.里芋に片栗粉をまぶす。
4.フライパンにごま油を熱して、里芋を焼く。
5.器に盛り、塩やしょうゆ少々を振っていただく。
No.1104|[白・茶・紫の野菜]里芋|Comment(0)|Trackback()