[PR]
2025/07/22(Tue)07:28
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/09/02(Tue)11:40
★★★ にんじんが甘くて、おいしい!!
にんじんの甘みがすごい出ます。
食べた瞬間、「スイーツか?!」と思うくらい。
スナップえんどうももちろん美味しかったですよ。
やはり、野菜本来の美味しさを引き出すのは、
オリーブ油と塩が一番!
【材料】
・スナップえんどう(7~8本)
・にんじん(中1/2本)
・オリーブ油(大1弱)
・岩塩
・粗びき黒コショウ
【作り方】
1.スナップえんどうは、洗ったら、筋を取る。
2.にんじんは、皮をむき、斜め薄切りに切る。
3.フライパンに、オリーブ油を熱し、スナップえんどうとにんじんを入れて炒める。焦げ目が適当に付く程度まで炒めたら、塩、粗びき黒コショウをガリガリ轢く。
No.1329|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじん|Comment(0)|Trackback()
2008/09/02(Tue)11:31
以前も紹介しましたが、玄米ご飯は、
塩・黒コショウをかけても、おいしいです。
粉チーズも入れてみたりして!
洋食に合わせてどうぞ。
No.1330|[パン・ごはん・パスタ]ごはん|Comment(0)|Trackback()
2008/09/01(Mon)00:02
超・美味しくできました!
あまりにも美味しくて、明日の分まで食べてしまいました。
今回のポイントは、じゃがいもとにんじんと玉ねぎをゆでた直後に、フレンチドレッシングであえたことです。
これで、全体がしっとりするので、マヨネーズは少な目で大丈夫。
でも味はしっかりついています。
【材料】
・じゃがいも(2個)
・にんじん(小1本)
・きゅうり(1本)
・玉ねぎ(1/4個)
・ハム(2枚)
・塩
・サラダ油(小さじ2)
・酢(小さじ1)
・こしょう
・マヨネーズ(大さじ1)
【作り方】
1.じゃがいもは皮をむき、2cm角に切り、水にさらす。にんじんは、薄い半月切りかいちょう切りに。玉ねぎは薄切りにして、塩でもむ。
2.鍋にじゃがいもとにんじんとひたひたになる程度の水を入れて、ゆでる。ほぼやわらかくなってきたら、最後に玉ねぎを入れて(辛味を消すため)、少しゆでたら、水気を切り、しばらく火にかけて、粉吹き芋のようにして火を止める。
3.サラダ油と酢、塩、コショウを混ぜたものを、2に入れて、全体をなじませる。
4.きゅうりは、うすい輪切りにして、塩をかけて水気を切る。ハムは、5mm幅・3~4cm長さに切る。
5.3の粗熱が取れたら、マヨネーズを入れて混ぜ、さらに、きゅうりとハムを入れて混ぜる。
No.1326|[白・茶・紫の野菜]じゃがいも|Comment(0)|Trackback()
2008/08/31(Sun)19:20
以前、中華料理屋さんで食べた、ぷりぷりの、スナップえんどうが再現したくて、作ってみた。でもちょっと違ったようだ。
スナップえんどうをゆですぎました。きぬさやのような味になってしまった。水が多すぎたようだ。でも、付け合せ等には丁度いい感じでしたよ。
【材料】
・スナップえんどう(15本くらい)
・鶏がらスープ(小さじ1/2)
・水(1/4カップ)
【作り方】
1.スナップえんどうは洗って、筋を取る。
2.フライパンにごま油を熱し、スナップえんどうを軽く炒めたら、水と鶏がらスープの素を入れ、沸騰したら、フライパンに蓋をして蒸しゆでにする。(やわらかくしすぎないように)
3.最後に塩で味を調える。
2008/08/31(Sun)19:03
テレビ東京で、日曜のお昼に、ケンタロウと国分太一の料理番組から。あ
『太一×ケンタロウの、男子ごはん』
http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/index.html
国分太一が、本当に美味しそうに、「これ、うまい!」とうなっていた。
材料及び分量を守らなかったからか、私のはそこまではなく、残念な結果に・・・
なので、ケンタロウの正しいレシピをご紹介します。
★ただ、最初に、豚肉に片栗粉をつける前に、塩・こしょう・しょうゆ等で下味を漬けておいた方がいいような気も。多分その方がもっとおいしいです。
【材料】(2~3人分)
・豚肩ロース薄切り肉:250g
・ピーマン:2個
・タケノコ水煮:80g
・生しいたけ:2枚
・にんにく、しょうが:各1片
・片栗粉:大さじ3
・ごま油:大さじ2
・酒、オイスターソース:各大さじ1
・しょうゆ:小さじ1
・塩、こしょう:各適宜
【作り方】
1、 ピーマン、タケノコは5mm幅の縦細切りにする。しいたけは5mm幅に切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。豚肉は繊維に沿って1cm幅に切ってボウルに入れ、片栗粉を加えて混ぜる。
2、 フライパンを熱してごま油大さじ1をひき、豚肉を加えてほぐしながら強火で炒める。肉の色が変わったら取り出す。
3、 フライパンをサッと拭いて熱し、ごま油大さじ1をひいてにんにく、しょうがを弱火で炒める。香りが出てきたらタケノコ、しいたけ、ピーマンの順に加えて炒める。
4、 野菜が少ししんなりしたら2を戻し入れ、酒を加えてザッと炒める。オイスターソース、しょうゆを加えて炒め合わせ、味をみて塩、こしょうでととのえる。
~番組ご紹介~
『太一×ケンタロウの、男子ごはん』
http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/index.html
おっと、レシピのバックナンバーがあるかと思いきや、「今回」と「前回」しかない!毎週チェックするようにしよう。
No.1324|[緑の野菜]ピーマン・しし唐|Comment(0)|Trackback()