[PR]
2025/05/15(Thu)03:04
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2008/10/11(Sat)00:39
★★★ 絶品です!大好き。
トーストしたパンに、オリーブ油をかけて、塩をガリガリ轢いて食べると、フォッカチャのよう。(ちょっと違うけど、これはこれで、カリカリしていておいしい!)
大好き。これだけでもいくらでも食べられちゃいますが、是非野菜やスープと一緒に食べて下さい。美味しさ倍増です。
2008/10/10(Fri)00:10
シンプルだけど、味わいは深くておいしい。
時間があれば、1時間以上煮込んで下さい。
キャベツの芯もとろけるようにやわらかくなってます。
バターを塗ったトーストと一緒にどうぞ。
【材料】
・玉ねぎ(1/4個)
・キャベツ(1/4個)
・ベーコン(2枚)
・コンソメ(1個)←今回は、無添加顆粒コンソメ
・バター(大さじ1←12gです)
・塩
・こしょう
【作り方】
1.玉ねぎは薄切り、キャベツはざく切り、ベーコンは1cm幅に切る。
2.鍋にバターを溶かし、玉ねぎとベーコンを炒める。しんなりしたら、キャベツを入れて、軽く炒め、水とコンソメを入れて、10分以上煮る。(できれば1時間位)最後に、塩・コショウで味を調える。
No.1375|[その他]アボガド 他|Comment(2)|Trackback()
2008/10/09(Thu)00:10
★★★にんじんとオリーブ油の相性はとてもいいのです!
【材料】
・にんじん(1/2本)
・オリーブ油(小さじ1)
・塩(適宜)
【作りかた】
1.にんじんは輪切りにした後、千切りにする。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、にんじんを炒め、塩で味を調える。
No.1377|[赤・オレンジ・黄色の野菜]にんじん|Comment(0)|Trackback()
2008/10/09(Thu)00:08
★★★やってみたら、美味しかった!
【材料】
・こんにゃく(150g)
・オリーブ油(小さじ1)
・塩(少々)
・しょうゆ(小さじ1)
・こしょう(少々)
【作りかた】
1.こんにゃくは、手で一口大にちぎる。
2.フライパンにこんにゃくを入れて、火にかけ、まず水気を飛ばす。次に、オリーブ油を入れて、焼き目がつくまで炒める。最後にしょうゆと、塩、こしょうで味を調えて、火を止める。
No.1376|[黒いおかず]こんにゃく|Comment(1)|Trackback()
2008/10/08(Wed)00:13
★★★非常に美味しかったです。
赤ピーマンがポイント。(赤パプリカとはちょっと違いますよ。)
赤ピーマンは、緑のピーマンより栄養価が高いのだとか。
味もピーマン臭さがないどころか、とっても甘いのです。
ピーマン嫌いの方、まずは赤ピーマンから慣らしてみてはいかがでしょうか?
味付けは、塩、こしょう、しょうゆのみの、シンプルレシピだからこそ、
豚肉の旨みと、赤ピーマンの甘さ、緑ピーマンのチョッピリ苦さが引き立ちます。絶妙なバランスです!!白いご飯が進みます!!
【材料】
・豚こま肉(50g)
・赤ピーマン(大1個)
・緑ピーマン(1個)
・サラダ油(小さじ1)
・塩(小さじ1/5)
・こしょう(適宜)
・しょうゆ(小さじ1/2)
【作りかた】
1.ピーマンは食べやすい大きさに切っておく。
2.フライパンを熱して、豚こま肉を入れ、塩、こしょう、しょうゆをかけて炒める。肉の色が変わったら、ピーマンを入れて炒め、サラダ油を足す。全体に油が回ったら、フライパンの蓋をして、しばらく蒸し焼きにする。最後に味ををみて、塩、こしょうで味を調える。
No.1372|[緑の野菜]ピーマン・しし唐|Comment(0)|Trackback()