[PR]
2025/04/06(Sun)21:05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/08/07(Mon)20:09
ラタトゥユは、全く野菜だけよりも、チキンやベーコンを入れた方が断然美味しくなります。一挙に主食にも昇格させることもできます。
下記の材料はたまたま今回の分量なのですが、野菜は冷蔵庫にあるものを何でも。トマト(またはトマト缶)とナスとピーマン(またはパプリカ)は、なるべくあったほうがいいかも。玉ねぎは入れると甘みが出ます。
【材料】
《チキンラタトゥユ》3回分位
鶏もも肉(200g)
パプリカ(黄色1個、赤1/2個)
なす (1個)
ズッキーニ(1/2個)
玉ねぎ(1/2個)
トマト缶 (1缶)
にんにく (1かけ)
オリーブ油 (大さじ2)
ローリエ
塩、こしょう
《バターライス》
ごはん
バター 小さじ1
パセリ(少々)←ドライでもOK
【作り方】
《チキンラタトゥユ》
1・鶏もも肉は、一口大に切り、塩こしょうをたっぷり目に振る。(鶏肉の黄色い脂部分や皮を取り除くとヘルシー)
2.玉ねぎは、2cm角に切り、耐熱容器に入れラップをしたら、電子レンジで3分加熱。(これで調理が早くなる)
3.パプリカ、なす、ズッキーニは、それぞれ2cm角に切る。にんにくはみじん切り、トマト缶はホールであれば、ざく切りにしておく。
4.鍋にオリーブ油を熱し、鶏肉を焼く。色が変わったら、オリーブ油を加えてにんにくを熱し、香りが出てきたら、玉ねぎを入れる。
5.そのあと、パプリカ、なす、ズッキーニを入れ、油が回ったら、トマト缶とローリエを入れ、15分位煮込む。
6.最後に塩、こしょうで味を調える。
《バターパセリライス》
1.熱々のごはんに、バターを溶かし、パセリを入れて混ぜる。
URL :