[PR]
2025/04/12(Sat)01:36
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/10/12(Thu)11:03
野菜をかなり多めにしたら、とってもジューシーで美味しくできました。
次回はもっと玉ねぎや赤ピーマンを増やして作ってみようかと・・
ピーマンが苦手な方は赤ピーマン(※)を使うといいですよ。ピーマンくささがなく、かつビタミンCも緑のピーマンよりかなり多いとのこと。彩りも華やかです!
(※赤パプリカとは違います。パプリカだと加熱時間が違ってくるのでちょっと注意)
【材料】
・鶏むね肉(80g)
・玉ねぎ(1/2個)
・ピーマン(1個)
・赤ピーマン(1個)
・卵(1個)
・バター(小さじ1)
・塩
・こしょう
・トマトケチャップ(大さじ1)
・ごはん(100g)←冷えていたら、電子レンジで温めておく
・トマトケチャップ(食べるときにかける。好きなだけ!)
【作り方】
1.鶏肉、玉ねぎ、ピーマンは、それぞれ1cm角に切る。
2.玉ねぎは、ラップにくるんで、電子レンジで、2分加熱する。
3.フライパンにバターを溶かし、鶏肉をいためる。肉の色が変わったら、
玉ねぎと、ピーマンを加えていためる。
4.野菜がしんなりしたら、塩、こしょう、トマトケチャップを入れて、強火にして
全体を混ぜ、火を止める。
5.(温かい)ごはんをフライパンに入れて、具と混ぜる。(ごはんの白い所が残らないように、ほぐしながらよーく混ぜよう)混ざったら、器に盛り付ける。(写真下)
6.フライパンにバター少々を入れて、弱火にかけ、溶けてきたら、溶き卵を流しいれ、フライパン全体に広げる。
7.卵の表面が乾いてきたら火を止めて、卵を具をのせた器の上にかぶせる。
8.トマトケチャップを好きなだけかけながら、召し上がれ。
No.364|[肉・魚]鶏肉|Comment(0)|Trackback()
URL :