[PR]
2025/04/12(Sat)07:53
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2007/12/31(Mon)02:43
久々に筑前煮を作ってみた。お正月ですし。
味付けは少し薄めですが、美味しかったですぞ。
母の作る筑前煮にはとうてい及ばないが。。。
【材料】
・鶏もも肉(200g)
・ごぼう(120g)
・れんこん(120g)
・にんじん(小1本)
・こんにゃく(1枚)
・干ししいたけ(肉厚2個)
・塩(小さじ1)
・サラダ油(大さじ1)
・酒(大さじ3)
・水(2カップ)
・砂糖(小さじ1)
・みりん(大さじ2)
・しょうゆ(大さじ3)
【作り方】
1.干ししいたけは水で戻し、軸を切り、4~5等分に切る。
2.こんにゃくはスプーンで一口大に切り、鍋に入れて塩をふって手でよくもむ。水洗いして鍋に入れ、ひたひたの水を加えて中火にかけ、煮立ったら火を弱めて5分ほどゆでてざるに上げる。
3.ごぼうは皮を包丁でこそげて厚さ6mmの斜め切りにし、酢を加えた水に10分程さらす。れんこんは皮をむいて縦半分に切ってから厚さ8mmに切り、酢を加えた水に5分ほどさらす。
4.にんじんは皮をむいて小さめの一口大に切る。
5.鶏肉は余分な皮と脂を取り除いて、一口大に切る。
6.鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を入れて両面こんがり焼く。
7.こんにゃく、干ししいたけ、ごぼう、れんこん、にんじんを加えて炒め、酒をふる。
8.水を入れて、煮立ったら火を弱めてアクを取り、みりんと砂糖を加える。
9.落し蓋をし、さらに鍋のふたもして10分程煮る。
10.しょうゆの1/2量を加えて混ぜ、ふたをして10分程煮る。残りのしょうゆを加えてふたをして、5分程煮る。
No.1077|[肉・魚]鶏肉|Comment(0)|Trackback()
URL :