[PR]
2025/04/07(Mon)19:07
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/11/29(Wed)11:35
おなじみ、電子レンジレシピの巨匠・村上祥子先生のレシピから。
調味料は、甘くなりすぎないように減らしたのに、それでも味が濃すぎでした。
下記のレシピはたぶんこれ位で丁度いいのでは?という推測の分量です。
干ししいたけと干し桜えびから、バッチリだしが出るので、
調味料は少なめでいいと思います。
今回は味が濃すぎましたが、それを除けば、味は間違いなくおいしいです。
ちなみに、先日の「あるある大辞典」では、桜えびは体にいいと紹介されていました。旨みがあるだけでなく、カルシウムもたっぷりなので、是非積極的に取り入れましょう!
【材料】
・れんこん(1節 150g)
・にんじん(2/3本 100g)
・干ししいたけ(4枚)
・干し桜えび(大さじ2)
~A~
・きび砂糖(小さじ2)
・しょうゆ(大さじ1)
・酒(大さじ2)
・水(大さじ2)
【作り方】
1.れんこんは皮をむいて、1cm幅の輪切りにして、水にさらす。
2.にんじんは1cm幅に輪切りにし、干ししいたけは軸を除く。
3.耐熱ボウルにAを合わせて混ぜ、干ししいたけ、桜えび、にんじん、れんこんの順に入れる。
4.クッキングシートで落し蓋をして、端明けラップをする。電子レンジで12分加熱し、全体を混ぜる。
No.469|[白・茶・紫の野菜]レンコン|Comment(0)|Trackback()
URL :