[PR]
2025/04/06(Sun)00:03
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/11/17(Fri)02:53
絶品です!野菜と油揚げだけで作るキムチ鍋。味も食べ応えも大満足です!
去年も何度作って食べたことか!野菜はその時あるものでいろいろアレンジできます。
今回は、えのきがとても美味しかった!
コチュジャンやしょうゆは、味を見ながら量を調節して下さい。
日本の味噌を入れるレシピも多いのですが、私はコチュジャンだけの方が好きです。
入れるとしたら、赤味噌が合うと思います。隠し味として入れてみても。
【材料】
・長ねぎ(1/2本)
・白菜(1/8本)
・キムチ(100g)
・油揚げ(1/2枚)
・えのきだけ(1パック)
・春菊(1/3束)
・ごま油(大さじ1/2)
・赤唐辛子(1本)
・コチュジャン(大さじ1)
・酒(大さじ1)
・湯(2カップ)
・しょうゆ(小さじ1/2)
・白いりごま
【作りかた】
1.白菜は芯と葉にわけ、芯は2cm×4cm位、葉は大きめの一口大に、それぞれ切る。長ねぎは1cm幅の斜め薄切り、春菊は5cm長さ、えのきだけは、石づきを切り落とし、さらに半分長さに切る。油揚げは1cm幅に切り、さらに長さ半分に切る。
2.鍋を熱してごま油をひき、コチュジャンと種を取ってちぎった赤唐辛子、長ねぎを入れて、強火でいためる。
3.長ねぎに焼け目がついたら、酒を加えて、アルコールを飛ばし、湯を加えて弱めの中火にする。
4.油揚げ、白菜の芯、キムチ、白菜の葉、えのきだけを入れて、3分煮る。しょうゆを入れて、味見をし、薄味であればコチュジャンを加えて溶かす。
5.仕上げに春菊と、白ゴマを入れて混ぜてさっと煮る。
No.475|[白・茶・紫の野菜]キムチ|Comment(0)|Trackback()
URL :