[PR]
2025/04/06(Sun)17:53
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/11/06(Mon)01:01
高山なおみさんの、「うちの玄米ごはん」という本のレシピから。
ひじきの量を本のレシピの倍にしてありますが、もっと多くてもいいかな?
と思います。ひじき一袋分全部使ってしまいましょう!
【材料】
・ごぼう(1本)
・ひじき(30g)
・ごま油(大さじ1)
~A~
・豆板醤(小さじ1)
・芽ひじき(15g)
・酒(大さじ3)
・しょうゆ(大さじ3)
・みりん(大さじ2)
・砂糖(大さじ1)
【作り方】
1、ひじきはたっぷりの水に、20分程つけて戻す。
2.ごぼうは包丁の背で泥を洗い流し、縦半分に切って、斜め薄切りにする。
水にさらして軽くもみ、ざるに上げて水気を切る。
3.フライパンにごま油を熱し、ごぼうを入れて、強火で炒める。
油が全体に回ったら、水気を切ったひじきを加え、さらに炒める。
4.Aを加えて混ぜ、汁気がなくなるまでいり続ける。
☆粗熱が取れたら、保存容器に入れ、冷蔵庫で1週間ほど保存可能。
「ごぼうとひじきのきんぴら」を使った、玄米のり巻き。
やはり、このきんぴらを使った「玄米ビビンバ丼(キムチのカテゴリー参照)」の
合わせみそが余ったので、トライ。これも美味しかったです。
【材料】
・ごぼうとひじきのきんぴら(適宜)
・玄米ご飯(適宜)
・焼き海苔(適宜)
~A~
・コチュジャン(小さじ1)
・みそ(小さじ1)
・ごま油(小さじ1/2)
・酒(小さじ1/2)
【作り方】
1.玄米ご飯と、きんぴらを混ぜ、Aのみそをつけてのりで巻く。
No.449|[白・茶・紫の野菜]ごぼう|Comment(0)|Trackback()
URL :