[PR]
2025/04/20(Sun)16:55
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。 野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。 "You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる) 野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう! そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。 料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより
2006/11/22(Wed)00:05
ニソワシーズサンドイッチのツナ入り・卵なしバージョンです。
ニソワシーズ(ニース風)の正確な定義は知りませんが、
ツナ・じゃがいも・卵・黒オリーブと、その他レタス・トマト等が
入っていればいいのではないでしょうか?
今回卵と黒オリーブは入っておりませんが、と~っても美味しいです。
これだけでおなかいっぱい、大満足!!
ツナは、ヘルシーな「ノンオイルタイプ」を使いました。
普通のツナ缶でもOKです。どちらにしても、汁は十分に切って下さい。
中に何が入っているかというと・・・
【材料】
・パン(1枚)
・じゃがいも(小1/2個)
・さやいんげん(2本)
・オリーブ油(小さじ1)
・塩(少々)
・ツナ缶(1/2缶)
・ピクルス(小1個)
・マヨネーズ(小さじ1~2)
・レタス(1枚)
・プチトマト(2個)←トマトの薄切りでもOK
・バター(適宜)
【作り方】
1.じゃがいもは皮付きのまま、5mm厚さにスライスし、5分程水にさらす。その間に、さやいんげんを洗ってへたを切り落とす。
2.耐熱容器に、オリーブ油と塩を入れて混ぜ、じゃがいもと、さやいんげんを並べ、ラップをして、電子レンジで3分加熱する。
3.ピクルスをみじん切りにする。ツナ缶の汁を切り、ピクルスとマヨネーズを入れて、よく混ぜる。
4.レタスは洗って、水気を取り、プチトマトは半分に切る。
5.パンを焼いて、バターを塗り、3のツナをのせ、じゃがいも、さやいんげん、レタス、トマトをのせて、はさんで食べる。
URL :